重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1年の保障期間を半年過ぎて故障しました。

故障内容は、
インクが半分以上残っているのに、インク切れと表示されて
印刷できなくなります。

購入したヤマダ電機に聞くと
「よくある故障です、修理費はだいたい9,000円かかります」と
さらっと言われました。

保障期間を過ぎているので仕方なく9,000円を払って修理するしか
ないのでしょうか。

それともメーカーのキャノンに直接持ち込むことで
保障内修理してくれることはあるのでしょうか。

A 回答 (7件)

プリンタの修理屋です。



本体の故障ではなく、インクタンクのエラー(ICチップの不良)である可能性は高いですね。

メーカーのサポートに「インクがたっぷり残っているのにインク切れとはどういうことだ!」とクレームを付けてみてください。
「インクを変えてください」と言われると思いますけど、「それで直ったら、無駄になったインクはどうしてくれる」と切り返せます。

うまくいけば新しいインクを送ってもらえるかも知れません。
    • good
    • 0

修理代9,000円というのは普通の修理の定額料金です。

これでほとんどのトラブル(修理)に対応してくれる料金体系になっています。直でメーカーに送っても変わらないはずです。行きの送料をヤマダが負担してくれるようでこの方が安くなりますね。

なお、修理完了で帰ってくるとインキはすべて新品がついてくるはずです(私の経験から、修理上がりの伝票にもその旨書いてありましたね)
    • good
    • 0

修理か買い換えかどちらかです。


保証期限が過ぎた物を無償で修理すると言うことは有りません。

キャノンなら一律料金での修理ですので機種によっては販売店経由よりも直接キャノンに依頼した方が安い場合も有ります。自分もそのパターンでしたが、販売店独自の5年間保証に入っていたため無料で修理できました。
    • good
    • 0

いちおうものは試しで出してみて修理代だけ聞いておきましょう。


あとはその金額次第では、むしろ買い換えた方がいいかも知れませんね。
ちなみに私は去年ハードオフで状態のいいPIXUS iP4200を1000円で買って、何のトラブルもなく使っています。
    • good
    • 0

 修理代のほとんどが人件費です。

それが1万円以内で済むというのであれば、むしろ安いと言えます。大抵は、基本技術料が1万円+消費税、残りの数百~数千円が部品代と言うことが多いですから。

 「それともメーカーのキャノンに直接持ち込むことで保障内修理してくれることはあるのでしょうか。」
 それが製造時の瑕疵として、メーカで分かっているものであれば、保証期間を過ぎていても無償対応してくれることはありますが、今回の故障がそれに該当するかどうかは、メーカでしかわかりません。また、電気店の修理は、電気店独自で修理をしている場合がありますので、メーカ修理の方が、修理代が高くなる場合もあり得ます。
    • good
    • 0

無償修理はないですけど、もし修理するならメーカーに直接依頼したほうが少し安いかもしれません。


宅配業者が引き取りにくることも可能です。(梱包も業者任せ)
    • good
    • 0

ないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!