
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2 で回答したmaxbetです
さらに詳しいサイトを探してみたのですが、開発メーカーの解説がやはり一番良いかと思いましてキヤノンのサイトを紹介しておきます。
カラーコピー、レーザービームプリンターやインクジェット式・バブルジェット式プリンターの
開発はすべてキヤノンですので
最近のプリンターの歴史を知るにも適していると思います。
ただ説明されている事は一般的な情報ですのでさらに詳しい情報はメーカーに直接質問されるか
特許庁の特許電子図書館で必要な情報を検索されるのが良いと思います。
http://www.ipdl.jpo.go.jp/homepg.ipdl
上記で「特許・実用検索へ」から公報テキスト検索へ進み
発明の名称に「トナー」
要約に「材質」を入れて検索すればかなり詳しい情報が得られます。
検索する項目やキーワードを変えていろいろ検索すればきっと貴方が求めている情報が手に入ることと思います。
参考URL:http://web.canon.jp/technology/top/seihin.html
わざわざ探していただいてありがとうございます。
キャノンのサイトは、特許なんかは使えそうですね☆
特許庁ですか・・こういう所から調べれるんですね
No.4
- 回答日時:
失礼しました、目的がちゃんとありましたね。
ごめんなさい。しかし、トナーのリサイクルの開発ということでしたら、かなりの技術的な文献が必要になるかもしれませんね。
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/key …
「その時、パソコンはどう動いているのか CPU、OS、BIOS…のブラックボックスが氷解する!」は多少詳しくなりますが、まだ十分ではないでしょう。
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/key …
「プリンタと構成材料の市場 2000」なら多少いいかもしれません。
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/key …
「レーザービームプリンターにおける露光技術」はすごくよさそうですが、「品切れ中」表示があります。
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/key …
「プリンター材料とケミカルス 」は使えそうで、入手可能のようです。
以上ですが、参考URLで検索しなおしていただければ、まだ入手可能なものが発見できるかもしれませんね。
参考URL:http://www.esbooks.co.jp/shelf/all/top
ありがとうございます。
esbookですか☆プリンタで検索したら良いですよね、印刷とかは多すぎてダメですね、、トナーなどの材料は化学で、転写は電気だったり、難しいですね。
No.3
- 回答日時:
このサイトが分かりやすいと思いますよ(小学生レベルですけど)。
どの程度、専門的なことを、なぜ、お知りになりたいのかお答えくだされば、もっとちゃんとした回答が得られるものと思いますよ。
参考URL:http://www.pasotomo.com/qa/words/words1.html
No.2
- 回答日時:
コピー機のトナーを紙に付ける原理は
感光ドラム全体をプラスに帯電させて
トナーをマイナスに帯電させます(機種によっては逆もあり)
感光ドラムに原稿の光を当てる事で文字以外の部分(白い部分)は帯電をなくさせ、プラスに帯電している部分(黒い部分)にはトナーが静電気で付着します。
感光ドラム上にトナーが乗ったらプラスに帯電させた用紙にトナーを静電気で付着させ最後に熱でトナーを用紙に融着させて完成です。
アナログ式のコピーは原稿の光を直接ドラムに感光させますが
デジタル式(レーザービームプリンター)は原稿をデジタル変換してレーザービームで感光させます。
ドラムにトナーを付着させる原理はアナログもデジタルも変わりありません。
参考URLは大雑把ですが原理が図式されています。
またリサイクルはトナーではなくトナーカートリッジの事ですね。
参考URL:http://home.c06.itscom.net/miya/series4/densi012 …
さっそくのご回答ありがとうございます。基礎の知識は少しあるのですが、専門的になると・・という状況でありまして本かなんかがいいと思ったのですが。周りにも知ってらっしゃる方はいるのですが、分からないことは自分で調べることができたら・・と思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー ブラザー複合機のトナー交換およびトナー残量の検知の仕組みを教えて下さい。 1 2022/07/09 12:28
- 会社・職場 仕事中、時々瞬間湯沸かし器みたいにキレてしまいます。 昨日はプリンターのトナー交換の話で聞かされてい 1 2022/07/05 01:20
- ゴミ出し・リサイクル 空トナー回収の件 3 2022/11/11 09:54
- ノートパソコン プリンターが一時停止で使えない。 3 2023/04/13 11:12
- プリンタ・スキャナー 富士ゼロックスのレーザープリンター DocuPrint C525 ドライバなしを動かす事ができないか 5 2022/05/27 09:45
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
- その他(就職・転職・働き方) 大学で学んだ専門分野の勉強は仕事で使いますか? よく「仕事に必要なことは会社に入ってから学ぶ」「大学 2 2022/04/09 04:23
- 歴史学 古代から江戸時代までの学校教育における世界史では、中国の歴史を中心にすべきだと思いませんか? 4 2022/05/26 04:38
- 哲学 天皇家には 思想的な断層があるのではありませんか? ミワのイリ政権とカフチのタラシ政権とのあいだに。 6 2023/06/17 04:52
- その他(税金) 社会の仕組みについて 宜しくお願いします。 私はもう社会人になって何年も経ちますが、いまだに年末調整 2 2022/12/18 21:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンターの仕組みについて
-
カラーレーザーで黄色だけ均一...
-
カラーレーザーで、どこまでト...
-
カラーレーザープリンタの印刷結果
-
カラーレーザープリンターLBP9100C
-
レーザープリンターの横線状の...
-
カラーレーザープリンターと磁気
-
Canon 複合機 印刷すると黒点...
-
レーザープリンターにおける健...
-
夏暑くなるとトナーが破裂する。
-
EPSON プリンター 印刷...
-
トナーの注文回数の限度?
-
NEC PR-L2860Nマルチライターの...
-
条件を満たすプリンタを教えて...
-
テプラで文字色を白にする方法
-
キヤノン ip4200 の代替品をお...
-
プリンターから印刷出来なくて...
-
印刷したら『線(スジ)』がでる
-
初めてで困ってます。助けて下...
-
エプソンプリンターのジャンク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「定着化させる」は正しい日本...
-
コピー機の印刷が2重になる
-
SHARP コピー機印刷が薄い
-
Canon 複合機 印刷すると黒点...
-
レーザープリンタでラベル用紙...
-
レーザープリンターがキーキー...
-
CANON LBP-1810プ...
-
レーザープリンターの印刷結果...
-
オンデマンド定着方式について
-
LPB5050の色ずれ補正の修復...
-
レーザープリンターで綺麗に印...
-
印刷物にトナーの汚れが出てしまう
-
レーザープリンターの横線状の...
-
EPSONレーザープリンター LP-S5...
-
定着器の不良
-
CANON LBP3200 ...
-
レーザープリンターにおける健...
-
レーザープリンタ 印刷が汚れる
-
レーザープリンタ使用。裏面が...
-
トナーと相性のいいラベルシー...
おすすめ情報