電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近堅い本を読みすぎているせいか、会話での言葉も堅いものや難しいものも多くなってきたようで、職場の体育会系の方から「本を読むよりスポーツしろ、スポーツ! 」と言われてしまいました。

本を読みすぎると良くないのでしょうか? 
私としては極力読んでいきたいのですが・・・。

A 回答 (12件中11~12件)

>職場の体育会系の方から


>「本を読むよりスポーツしろ、スポーツ! 」
>と言われてしまいました。

まあハッキリ言って余計なお世話でしょう。
適度にスポーツをする習慣を身につけるのは結構ですが、
本を読む習慣も以前通りでかまわないと思います。

本を読んで害があるとはとても思えません(特定の過激なジャンルを
除けば)。
一般的に、本の虫が嫌われることは無いと思います。
本よりもスポーツがいいなんて因縁をつけてくるのは
発言主が体育会系だったからではないでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
+御礼遅れてしまい、申し訳ございません。

手急ぎで書いている部分もあり、散文となってしまいましたが、
少し思う所がありましたので返答させて下さい。

> まあハッキリ言って余計なお世話でしょう。
> 適度にスポーツをする習慣を身につけるのは結構ですが、
> 本を読む習慣も以前通りでかまわないと思います。
有難うございます。そのように言って頂けると本当に助かります。

少し愚痴を言わせて頂ければ、
その方はどちらかと言えば性格の良い方なのですが、
ノリで押し切ってしまえという所がついて行けず・・・。
もうちょっと深みのある会話はできないものかと
私自身が不満に思っているのです。

その方はレッドカーペットやエンタの神様の話しをよくされるのですが、
「このネタが面白いよねー」と同意を求めて来るのが非常に煩わしい。
これらの番組のどこが面白いのかと疑問に思ってしまう、
+本の方が数百倍テレビよりも面白いと思ってしまうのです。

無理矢理にも笑わせる+笑う義務感のある番組では、私は笑えないせいでしょうか。
個人個人の笑いのツボが違ってもいいから、
笑いたい時に笑えばいいじゃないかと。
ああ言うレベルの低い量産的な皆で場を盛り上げる為に笑う芸は
宴会などで見ればいいんであって、テレビで時間を取って
わざわざ見るようなものでは無いと思うのです。
(その代わり、メチャイケは笑う強要感が無く、普通に面白いので好きです)

私自身語彙力が無いので今の心情を上手く表現する事ができないのですが、
あえてストレートで傲慢な書き方をしますと、私からすれば、
「もうちょっといろいろと本読んで面白い話ししましょうよ。
 レッドカーペットやエンタの神様なんて本当は全然面白くないっすよ。
 これよりも面白い媒体(本)があるのでこっちを見ましょうよ。」
という事になります。

> 本を読んで害があるとはとても思えません(特定の過激なジャンルを
> 除けば)。
> 一般的に、本の虫が嫌われることは無いと思います。
> 本よりもスポーツがいいなんて因縁をつけてくるのは
> 発言主が体育会系だったからではないでしょうか。
そうなんですよね。
とは言いつつも、少し告白すれば私も曲りなりにも体育会出身なのです。
(まあ、リーグ1部の大学とかからすれば、お前んところは
 ホンモノの体育会じゃないとか言われる所ですが)
私は結構ひねくれた方であったのと、部の方がそれを許容して、
部の体制上でもコレをやれ、と命令を出す時にはちゃんと説明していましたから、
命令にも理由があるのだな、と思って育ってしまったので、
「有無を言わず、考えず、上下関係のみに従え」的な命令には承服できないのですね。

「スポーツしろ! 」という話しに喧嘩腰に反論すれば
「ホンモノではございませんが骨の髄までしておりました。」
と言った返事しか出ません。
(無論そんな風には言っておらず、年次が上の方ですので
 一応上下関係を重んじぐっと我慢しております)

しかし、私の仕事が当時上手く行っておらず、落ち込みどころか
鬱加減になりそうな時に声をかけて下さった時の言葉がこれだったので、
単に読書をしている私を非難するばかりのニュアンスではなく、
本当に気遣いをして頂いた部分も大だったかとは思うのですが、
私がこの言葉を分析してみるに、

・スポーツして気晴らししろよ! 
・本読んでいるばかりじゃ毒だぞ! 

という気遣いの他、

・読書なんて世の中生きていく上で役に立たないよ
・読書は面白くないよ。
・世界におけるパワーポイントの中心は本じゃないよ
 (よってお前の取るべき行動は読書ではないよ)

というニュアンスも含まれていたかと思うのです。
私見ではあるのですが、私にはこのような意味にも受け取りました。

確かにどれも半分当たっていているように思えるのですが、
後半部分は納得できず、もやもやとしているのです。

また余談ですが、件の先輩が「これは面白い」と私に本を勧めて来た事があります。
その本は10数年前だかに流行した落合信彦の本でした。

補足日時:2009/08/15 16:29
    • good
    • 0

こんにちは。



いわゆる「あたまでっかち」になってしまうからではないですか?
有名な寺山修司のことばに「書を捨てよ街へでよう」というのがありますね。
本を読むことは悪いことではないけれど、思考が偏りがちだし
その作家さんたちも、ほかの作家さんの作品や行動から影響を受けて「自分の言葉」を作ってきたわけです。

バランスよくできればいいのではないでしょうか。
スポーツだってしすぎると故障につながるし、
お酒も飲みすぎは身体によくない。

そういうことだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
+御礼遅れてしまい、申し訳ございません。

> 有名な寺山修司のことばに「書を捨てよ街へでよう」というのがありますね。
> 本を読むことは悪いことではないけれど、思考が偏りがちだし
> その作家さんたちも、ほかの作家さんの作品や行動から影響を受けて「自分の言葉」を作ってきたわけです。
そうですね。私も思います。
ただ、私は恥かしながら、成人するまで全く本を読まず、遊びやスポーツやゲームにかまけていたので、
それ以外の要素として本を読む事で今までの分を取り返しているつもりなのです。

> バランスよくできればいいのではないでしょうか。
> スポーツだってしすぎると故障につながるし、
> お酒も飲みすぎは身体によくない。
そうですね。でも、うーん、読みてぇーっ!!(禁断症状)

志賀直哉でしたっけ、活字が手元に無いと不安になるという活字中毒なのは。
今の私が正しくそれです。

お礼日時:2009/08/15 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!