dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人情報を警察など以外には譲渡しませんなどとよく書いてありますが、
それは信用できるものなのでしょうか。ただ気休めに書いてあるだけなのでしょうか。

A 回答 (3件)

企業としては、


・そういうお題目を掲げている。
・従業員に周知するための教育を定期的に行っている。
・誓約書なんか書かせている。
・情報を管理する部署への出入り、パソコンの使用なんかは記録を残している。
・入退場時に所持品検査なんか行っている。
・情報管理する担当者には、何とか手当てとかの優遇を行っている。
・チェックのためのマニュアルを整備し、チェック体制を取っている。
・そういうトラブルがあれば、経緯を説明し、対策を行い、対象者を処分している。

なので、特定の従業員が血迷って/悪意を持って情報流出しても、問題回避のための管理監督責任は果たしているので、会社は個別の賠償請求なんかには応じられない。
…などという「免責」のための表示だと思います。


出来の悪い、会社に反感を持った社員なんかが悪意を持って情報を持ち出すのなんか、現実的には抑止のしようが無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
情報系の会社は警備が厳重と聞きます。なるほど免責のための表示ですか。
ということは面接官の質が高いと安心できますかね。分からないですけど。

お礼日時:2009/08/11 22:07

>それは信用できるものなのでしょうか。



信用出来る!と思えば、信用出来る。
信用出来ない!と思えば、信用出来ない。
これが、回答です。

最近では、外資系保険会社の個人情報が漏れましたね。
この会社の契約書にも「個人情報は厳重に管理し、社外目的には使用しません」と堂々と(今でも)記載しています。
会社(法人)が、いくら個人情報を云々しても、運用するのは各個人です。

>ただ気休めに書いてあるだけなのでしょうか。

気休め!だと思えば、気休めに過ぎない。
気休めでない!と思えば、気休めでない。
正式な「個人情報管理に対して、認証を受けている」会社も多くあります。
が、先にも述べた様に「個人データを操作するのは、各個人」です。
性善説を基本にしている制度では、仕方が無いですし限度があります。
国勢調査データでも、情報が漏れている現実があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会社としては守っていても会社員一人一人監視は難しいですね。

お礼日時:2009/08/11 22:01

単なるお題目ならともかく認定を受けた企業は認定される為の項目を実施しており、さらに認定を実施した後も定期的なチェックを受けてます。



それも信用をしていただけないようなら何を信用すべきなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しっかりチェックしているのですね。確かに信用するしかないですよね。

お礼日時:2009/08/11 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!