
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1のものです。
#2の方の好意を否定するようになってしまい申し訳ないのですが、やはり同じではないです。10枚だと分かりづらいので、2枚で考えましょう。コインの出方は、
表→表
表→裏
裏→表
裏→裏
の4通りが考えられます。
ここでは左が1枚目、右が2枚目の結果と考えればいいでしょう。これら4通りの出方は全て同じで4分の1です。この場合、全てが表になるのは4通りのうち1通りだけで確率は4分の1ですが、半々になる場合は上から2番目と3番目の2通りあるので、こうなる確率は2分の1です。
ですから、これを10枚でやっても同じ結果になり、全て表と半々とでは確率が異なります。
No.4
- 回答日時:
同じではないです。
10回コインを投げることは、10個のコインを同時に投げることに
置き換えられます。
・10個のコイン全てが表になること
・5個ずつのコインが表/裏になること
を考えると結果は、明らかでしょう。
No.1
- 回答日時:
同じではありません。
コインに1から10までの番号がついていたとして、全て表の場合は1も10もなく全て表ですが、表裏が半々の場合は1と10が両方表の場合もあれば、1が表で10が裏の場合もあり、といろいろな場合が考えられるからです。
高校の数学を使えば、10枚のコインのうち表になる5枚を選ぶ選び方が、10C5 = (10!)/((5!)(5!)) = 252通りだけあるので、その分、でる確率も大きくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 確率で分からない問題があるので解説お願いします 投げられたコインの表裏を検知するロボットAとロボット 2 2022/04/17 17:22
- 数学 コインを投げて特定のパターンが出現する確率 5 2022/07/31 09:06
- 数学 数学の参考書に コインを2枚投げる 「ただ裏表の出方は何通りか」の場合は コインを区別せず「3通り」 5 2023/01/20 17:46
- 数学 【 数Ⅰ 仮説検定 】 3 2023/02/27 22:21
- 統計学 コインの確率について 3 2022/10/18 20:00
- 数学 相変わらずヘッタクソ!! A君とB君はコインを1枚ずつ投げ、2枚とも表あるいは2枚とも裏が出れば投げ 5 2023/02/06 13:35
- 数学 A君とB君はコインを1枚ずつ投げ、2枚とも表、あるいは2枚とも裏が出れば、投げた2枚をA君がもらい、 3 2023/02/05 12:19
- その他(ギャンブル) 確率と期待値について コイントスを行う場合、 表が出るのは2分の1ですよね。 例えば百人ほどを対象に 4 2022/07/11 13:10
- 数学 確率の質問です。Cに関してです。 どうしてCが決まると片方が決まるのでしょうか? 例えば、異なる8個 3 2022/06/27 10:47
- 数学 場合の数、確率 47 (教科書章末問題) 再掲載 2 2023/08/22 11:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白玉1個、赤玉2個が入っている...
-
4桁の暗証番号について。 わか...
-
白玉4個と赤玉2個が入っている...
-
数学Aについてです! 袋の中に...
-
赤玉、青玉、白玉がそれぞれ2...
-
簡単な比の問題教えてください
-
コインを4枚投げて裏が2枚出...
-
2枚のコインの片方が表の時、...
-
期待値の問題なのですが
-
確率の問題で質問です。 これの...
-
確率 箱の中に赤玉が3個、白玉...
-
数学の参考書に コインを2枚投...
-
赤玉5個と白玉7個入った袋から...
-
数学の問題で質問です。
-
高校数学 条件付き確率
-
数A 確率の問です。 『白玉6個...
-
条件付き確率の問題について
-
赤玉6個、白玉4個の入った袋か...
-
小6娘の算数の問題です。
-
確率の問題(神大過去問)
おすすめ情報