
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近のSONYはどうなんだろ?
以前(2000年前後くらい?)は確かに壊れ易い機種もあったけど、最近はSONYタイマーもあまり聞かないですね。
実際私もFR77G/BPを持ってますが、今でも快調そのものですよ。
でも、富士通にしてもSONYにしても、初期状態ではいらんソフトが山のように入っていて、その関係で常駐している物が沢山あるので、購入時のままではサクサク動くとは言えませんね。
そのままの状態でしばらく使っているとWINDOWSのレジストリーが肥えてくるし、後からいろんなデータやソフトが入ってくるので、すぐに嫌になるくらい重くなってしまいます。
初期設定が終わったら、いらないソフトを消して軽くしないとどうしようもなく重くなってしまいます。
特に富士通は初期設定のままだと「すべてのプログラム」を開くといやになるくらいにいらんソフトが入っています。
まぁ、基本的に富士通、NECのコンシューマー向けのPCは初心者向けの味付けがされているので、購買層が「たくさんソフトが入っているほうがお得!」と感じてしまうのでしょうけどね。
ある程度スキルのある人にとっては「大きなお世話!」以外何物でもありません。
No.8
- 回答日時:
おはようございます。
別の回答者がおっしゃられていた
>富士通は初期設定のままだと「すべてのプログラム」を開くといやになるくらいにいらんソフトが入っています
というのですが、すべてが当てはまるわけではありません。カスタムメイドモデルのNF/D70Nで「スリムソフトウェア」という選択肢があります。これは、ハードウェアを機能させるためのソフトウェアなど、必要最低限のソフトにとどめた構成です(スリムソフトウェア選択時はOfficeは付けられません)。
FMV BIBLO NF/D70N
※以下は構成の一例です。
OS:Windows Vista Home Premium SP1
CPU:intel Core 2 Duo P8700(2.53GHz)
ディスプレイ:15.6型ワイド スーパーファイン液晶
メモリ:4GB(2GB×2・デュアルチャネル対応
HDD:500GB
ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVD+R/-R DL対応)
ワイヤレスLAN:IEEE802.11a/b/g/n Draft 2.0
Bluetooth機能:なし
Felicaポート:なし
Office:なし
アプリケーション:スリムソフトウェアセット
マウス:横スクロール機能付レーザーマウス(ホワイト又はブラック)
※光学式のマウスに比べ、読み取り精度が高いマウスです
本体カラー:エボニーブラック、アーバンホワイト、ルビーレッド、プルシャンブルー、暁
※「暁」は有料カラー、修理交換時は「ルビーレッド」になります
保証:メーカー3年間保証
※通常のメーカー保証に2年間の延長保証を追加
価格:122,800円(クーポン適応時:100,696円)
※フルサイズテンキー標準装備
※intel Centrino 2 プロセッサー・テクノロジー対応
※Windows 7 優待アップデート対象機種
このモデルは、データ転送速度が1.5倍のDDR3メモリ(PC3-8500)を4GBの大容量で搭載されています。また、フルサイズテンキーが標準装備されていますので、デスクトップのような操作性もあります。なお、このカスタムメイドモデルでは、CPUをより高性能な「Core 2 Duo P9600(2.66GHz)」に上げることも可能です。
カスタムメイドモデルですので、ソフトはOfficeも含め、ある程度必要か否か、CPUはワンランク上の高性能仕様にするか、店頭販売モデルと同仕様にするか等と、予算や用途に合わせて選べます。お勧めの構成がクーポン適応で10万円台なので、これをCore 2 Duo P9600に上げてもクーポン適応で13万円内に収まります。
参考URL:http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073 …
No.7
- 回答日時:
具体的な比較機種も無しに、
「ソニーがいいか、富士通か」
なんて、まったくナンセンス。無意味な空論です。
>>候補の機種はありません。
>>メーカー的にどうか?ということで質問してます。
>>ソニーは壊れやすいとか聞きますし。
製品によって違います。
「ソニーは壊れやすい」
「ソニーのどの機種か」によります。
>>そういうことも含めて性能的に実際はどうなのか知りたいのです。
>>パソコンに詳しい方の回答をお待ちしてます。
手間暇かけて、回答した人に対して、
「パソコンに詳しい方」というのは無礼ですよ。
No.6
- 回答日時:
>同じ値段出すなら、どっちの方が良いスペックのものを買えますか?
初心者の人がよく言う一番やっかいな質問です。
価格帯によっても違ってきますし、CPU,グラフィック,HDD容量,バッテリ,重量,付加価値などなど・・・。
さまざまな要素がかかわってくるのでどっちが上なんてありません。
この状況で確実に○○のが良いといえる人がいたらアンチか信者のどちらかです。
>ただ単にソニーは脆くて壊れやすいってのはあるみたいですよね?
そういう認識があるならSONYは避けるべきでしょうね。
不安があるものを無理して買っても精神上よろしくないですし。
なんか嫌味っぽい回答になってしまいましたが、有意義な回答が欲しいなら使用用途、画面サイズ、予算、使用環境(家使いなのか、頻繁に持ち出すのか)など具体的に書いたほうがいいです。
No.5
- 回答日時:
メーカーだけあげて、具体的な機種の選定もないのに性能を語る時点で
おかしいことに気づきましょう。逆に性能重視なら、どっちも選ばない
人間が殆どです。ちなみに性能重視って言いますが、どんな作業をする
ために、どんなPCを考慮しているのか、具体的に挙げましょう。
現行の夏モデルで言えば、SONYはほぼ全機種が64bit、富士通は32bit。
64bitだから高性能なんて事は全くありません。寧ろ、ソフトによっては
対応しない事もあります。いわば、上級者向けというのが64bitですが、
こんな性能のPCには必要ありません。富士通の32bitが無難ですが、
ソフトが入りすぎている事もあり、サクサクというのはどうでしょう?
とにかく品番と予算を明記しましょう。ハナシはそこからです。
No.4
- 回答日時:
最近のSONYはどうなんだろ? その2
かつてのNEC98のようにSONY製品での囲い込みをしていて、周辺機器に微妙に互換性が無い、SONY純正品/SONY製品でないと接続できない…って事があったようです。
構造的な耐久性が無いのはSONYの昔からの伝統でしょう。
No.2
- 回答日時:
ソニータイマーなんて都市伝説ですよ。
技術的に他の専門家にバレずにそんなシステムを開発してるならある意味すごいです。
機種ありきの比較じゃないとどっちがいいかなんてありません。
いわゆる「ネットブック」といわれるものに関してはスペック的にSONYが他社より一歩有利です(あくまでスペックだけみたら)
この回答への補足
そんなシステムは無いと解ってますが、ただ単にソニーは脆くて壊れやすいってのはあるみたいですよね?
ネットブックは購入する予定はありません。
普通のノートパソコンを検討してます。
No.1
- 回答日時:
だったら候補にしている機種くらい書かなきゃ回答しようがありませんよ。
メーカという括りで見れば明確な違いなんかないです。同じOSと同じCPU使ってるわけですから!
あるとすれば同じレベルの機種でどちらがいいかという事でしょう。
この回答への補足
候補の機種はありません。
メーカー的にどうか?ということで質問してます。
ソニーは壊れやすいとか聞きますし。
そういうことも含めて性能的に実際はどうなのか知りたいのです。
パソコンに詳しい方の回答をお待ちしてます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B% …
ソニータイマー
やはりソニーより富士通の方がいいのかな。
そのへん詳しい方教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード タッチタイピングを練習して半年ぐらい経ちました。 なかなか思うように上達しません。ミスタイプ多いです 4 2022/07/12 22:30
- ノートパソコン 現在、家で使用しているパソコンの買い替えを検討してます。 使用中のパソコンはVAIOノートパソコンで 3 2022/06/26 07:30
- タブレット SurfaceとVAIOだったら、どっちの方がいいですか? 4 2022/12/01 14:30
- 就職 大手家電・半導体メーカーへの転職 2 2023/01/28 00:50
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- マルウェア・コンピュータウイルス 新しいパソコンをセットアップしたら自動的にマカフィーがインストールしてしまいました。 5 2022/12/27 11:21
- バックアップ ファイル履歴を使用してバックアップよりハードディスクドライブに保存した方良いですか? 3 2022/09/29 22:31
- ノートパソコン ノートPC 富士通 LIFEBOOK UH90/B3に合うファンを教えてください 2 2022/08/30 20:40
- マウス・キーボード マウスの購入 9 2022/12/05 15:11
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンのフィルター自動掃除機能は? 8 2022/07/06 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FA3100A Model8000用...
-
AC100vのモーターをトルクを落...
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
DELLのcore duo、富士通のc...
-
「CHOROCCO」について。
-
アイコンの達人! このブランド...
-
家電製品の造語?
-
ハ-ドディスクが故障?
-
スカパー加入者の方!!
-
4極単相モーターから出ている...
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
今はスマホに通知ランプ?があ...
-
PS3安くならないかなぁ?
-
生体認証
-
トルクの意味について
-
ヘリラジコンが回る!!
-
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
同じネットワーク内なのにPCに...
-
Thinkpadを買い換えたいがレノ...
-
モーターのプラスとマイナス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
AC100vのモーターをトルクを落...
-
トルクの意味について
-
4極単相モーターから出ている...
-
電圧降下でモータがまわりません。
-
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
モーターのプラスとマイナス
-
アイコンの達人! このブランド...
-
Youtube等での動画閲覧時に異音
-
同じネットワーク内なのにPCに...
-
「エアコンならダイキン」のよ...
-
アンペアの概算の求め方を教え...
-
富士通はなぜ高い?
-
google chrome
-
ノートパソコンの電源コード流...
-
最近、コピー紙を丸めてタバコ...
-
真冬のランドリエ(大江千里)の...
-
木工機械の100vモーターから200...
-
ソニー製品が壊れやすいと言わ...
-
エアーコンプレッサーのモータ...
おすすめ情報