重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

感情表現の(笑)なのですが、
文末に書く場合、例えば、

それは大変ですね。(笑)
と、
それは大変ですね(笑)。

どちらが正しいのだろうか?と悩んでおります。
要するに、「。」の位置なのですが、どちらが適切だと思われますか?

ちなみに、私は、前者の方法で使ってます。

A 回答 (3件)

仕事で使うなどということでなければ、特に決まりはないと思います。



例えば、一律に「。」の前としている人もいますし、「(笑)」自体を句読点の一種とみなして「。」をつけない人もいます。
特にインターネット上では、顔文字と同じ扱いなのか「。」は付けないケースが多く見受けられます。

ちなみに私の個人的な使い方では:
 1.基本的に文末で「(笑)」が入る場合、「。」は付けない
 2.ただし段落中など、明確な区切りが何か必要な場合は、「(笑)」の後に「。」
というところに落ち着いています。

なお、マスコミ関連(特に紙媒体)企業の多くでは、各社または各編集部独自のルールを定めています。
雑誌や新聞の座談会記事などでは、情景描写のためにしばしばカッコ書きの注釈が使われますが、例えば共同通信社では、段落の終わりでは「。」が前、段落中では「。」が後ろとしています(共同通信社『記者ハンドブック』)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら、僕のメールは、
誤解を呼んでしまうようで、その際は、(笑)だとか顔文字を使う事によって、解消されています。
何で、そんなに怒ってるの?とか、よく返信されてました。
文章を書く能力が、低レベルなんだと思います。

さすがに、仕事では使いませんが、
メールなどする時には、感情を表す記号だとか顔文字は便利だな、と思ってます。

雑誌などの例もあげて下さり、助かりました。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/14 14:20

(笑)を使う場合、句読点はつけないです…



句読点を気にするような場面では (笑) は不向きだと思っていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、
。を付けない場合も考えられますね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/14 14:13

ウチは後者ですね。



決まりがあるかどうかは知りませんが、ウチは最初から後者でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/14 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A