プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

8/15に固定資産税の差押調書を受け取りました。
差押調書には、8/1付け(銀行受領は8/5)で固定資産税の支払う
べき滞納金額より1000円程少ない預金を差押さえたと記載されて
いました。

対応をどのようにすべきか解りません。
差押調書を受け取ってから、差押え解除までの、
一般的な手続きの流れを、教えて下さい。

・固定資産税の滞納金は、全額2~3日以内に支払う予定ですが、
 支払い後、こちらが何か手続きをしなくても、
 差押えは自動的に解除されるのでしょうか?
 解除の通知等は来ますか?
 それとも、支払い前後に何か差押えの取消しを求める書類を、
 市や裁判所?に提出しなくてはならないのでしょうか?

・また、差し押さえされた銀行口座はいつ、利用出きるように
 なるのでしょうか?

・8/1発行の差押調書の場合、15~20日ほどたってからの支払いは、
 遅いでしょうか?更に差押えされる可能性が有りますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

差押された預金の種類によって対応が違います。


1 普通預金の場合
差押によって、差押と同時に取立てがされ、配当計算書が作成され、配当日に滞納税金に配当されます。
この間に滞納税金が納付されると、差押して取立てされた金額が配当された後の滞納に納付額を充てられる形になります。
これは取立てした日を納付があった日として処理をするためです。

具体策としては、あといくら納めたら滞納がなくなるのかを当局に尋ねてそれを納めることです。おそらく差押えた預金取立てによって、本税完結して延滞金が発生し確定してるでしょうから、これだけ納めたら終りですという額がわかると思います。

2 定期預金の場合
満期日に取立てがされます。
満期日前に滞納税額の全額(延滞金を含むという意味です)を納付すれば差押が解除されます。

3 滞納税金が全額納付されれば、自動的に差押解除されます。
しかし納めた事実が当局に判明するタイムラグがありますので、それを回避するため、及び延滞金を含めて納めないとならない、つまり延滞金額をしる上で当局との連絡は不可欠でしょう。
 差押解除処分を受けるための最速手続きは差押した機関に出向いて延滞金を含めて全額支払うと申し出て納付することです。
おそらくその場で解除通知を交付してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rollan様
ご回答ありがとうございました。
初めての事なので、少々不安でした。とても参考になりました。

お礼日時:2009/08/19 05:05

市役所に行って、滞納金を納めます、その時に同時に差押解除の手続きもします


後日、差押が解除されます・・解除になる日数等は市役所にご確認下さい
延滞金を納めるまでは、差押の状態のままで、延滞金が増えてゆくだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

coco1701様
ご回答ありがとうございました。
納め先が遠方なので時間がかかりそうですが、
一安心しました。

お礼日時:2009/08/19 05:58

市役所や税務署は


裁判に訴えるまでもなく
差押が可能です。
預金は差押を受けた預金を抜いたあとは
自由に使えるはずです。差押後に入金した預金は
新たに差押しないと取れませんから。
差押先(市役所?)に滞納金を払えば
差押は解除されます。
差押された預金は銀行に通知が届き次第戻されます。
滞納金を払うときに必ず確認して下さい。
うっかり忘れられないように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

osamin様
ご回答ありがとうございます。
そのようですね。今回の件は非常に勉強になりました。
差押対象になった預金は、固定資産税の支払いとは無関係
なので、個人口座は簡単に特定できるものなのかと驚きました。

お礼日時:2009/08/19 05:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!