
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
作りたてを味わえるので味は結構いいです。
でも、発酵バターには負けちゃうかも。
コストは結構かかりますよ。
業務用の生クリーム、1000mlあたり1500円~1800円で、できるバターは350g~450gくらいなので、買った方が安いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/19 12:55
ありがとうございます。作るとけっこうコストが高くなるのですね。悩みます。作る前に聞いてよかったです。
生クリームと牛乳を合わせるレシピで作ったことはありませんか?
こちらのほうが生クリームだけで作るより安く済みそうなのですが、味のほうは落ちるでしょうか?

No.4
- 回答日時:
味では自家製のほうが断然美味しいと思います。
ただお菓子作りなどで沢山使う場合など特に、コスト面ではやはり売っているバターのほうが安いようです。自家製バターは簡単に作れますので、一度味わってみてはいかがでしょうか?一番手軽な作り方をご紹介いたしますが、この作り方をすでにご存知でしたら申し訳ありません。
<作り方>
500mlのペットボトルに乳脂肪分35%以上(乳脂肪分が高いほど美味しい)の生クリームを入れて蓋を閉め、振る。これだけです。
シャカシャカと振り続けているうちに中のクリームがかたまってきて動かなくなり、しだいに重くなってきますが、そこからさらに振り続けます。すると、ある時点でガサッと音がしてかたまりがはずれ、ボトルの中では乳清とバターに分離しています。これで出来上がり。
ハサミなどでペットボトルをカットして中身を取り出します。乳清はそのまま飲めますし出来上がったバターは無塩バターです。
この方法だと少量から作れますので、試しに味見してみるとご自身でも判断しやすいのではないでしょうか。参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/19 23:07
ありがとうございます。
お菓子で沢山使うので、安くて美味しいバターが出来ないかと思ったのです。味がおいしいなら発酵バターを買ったつもりで試してみようかしら?発酵バターより高いなら買ったほうがいいかも。
No.3
- 回答日時:
追記します。
>生クリームと牛乳を合わせるレシピで作ったことはありませんか?
>こちらのほうが生クリームだけで作るより安く済みそうなのですが、味のほうは落ちるでしょうか?
バターは牛乳でも作れます。味はおちません。
でも乳脂肪量が少ないので作れる量がとっても少なくなります。
牛乳1Lで作れるバターはだいたい30gくらいですので、生クリーム1Lで作れるのと同じだけのバターを作るためには、牛乳が11L~12Lくらい必要になります。
ですからバター1gあたりのコストは生クリームよりも牛乳の方がコスト高になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダマになった洋食(ホワイト)...
-
ホワイトソースが必ずダマにな...
-
大量の鳩サブレ 何かに利用で...
-
なぜペットボトルでバターがで...
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
蒸しパンの作り方教えてください
-
ファミマのこのパン、消費期限...
-
ホットケーキに、牛乳の代わり...
-
パン作りを中断
-
オーブンに入れると縮むパン
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
揚げ物をしようとしたら、片栗...
-
納豆ってなんであんなに腐った...
-
ピザ生地の膨らませ方ってコツ...
-
170度に予熱したオーブンで30分...
-
柴漬け
-
モチモチしたたこ焼きの正体は?
-
ホームベーカリーとオーブンど...
-
くず餅をきな粉と黒蜜で食べた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量の鳩サブレ 何かに利用で...
-
加藤千恵さんのチーズケーキの...
-
手作りのホワイトソースの味に...
-
オリーブオイルでホワイトソー...
-
きのこを使った料理を教えて!
-
クッキー生地がまとまりません
-
ホワイトソースが茶色くなった
-
自家製のバターと売っているバ...
-
ブラウンソース(ルー)について
-
粉くさくないホワイトソース
-
グレービーソースの作り方
-
なぜペットボトルでバターがで...
-
ベーグルはコーシェルが関係す...
-
ココアを作るときになぜ最初に...
-
卵・乳アレルギーの子供にパン...
-
市販のものを使わないハヤシラ...
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
蒸しパンの作り方教えてください
-
凄くきめ細かい舌触りの良いク...
-
西洋菓子の「華」ってなんだと...
おすすめ情報