dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理初心者です。

シチューを作るときに「バター、小麦粉、牛乳」を使って
ホワイトソースを作っています。

バターを使わずに「オリーブオイル」で代用できますか?
健康面を考えて、ヘルシーなシチューを作りたいと思っています。

バターを使わないことで、コクのないシチューになるのではと
少し心配ですが・・・・

ご存知の方は教えてください。

A 回答 (2件)

オリーブオイルでもできますが、それ以外でも、なるべく油脂を使わないでシチューを作る事はできますよ。



我が家では、こってりシチューを食べたい時はバターをたっぷり使いますが、
さっぱり食べたい時は、バターは使わないか、使っても少しだけです。
バターの分のコクは、お野菜をよく炒めて甘みをだしたり、おいしいブイヨンを使う事でそれなりにカバーできます。
(まあ、こってりのほうがおいしいのは確かなんですが・・・。)

すごくヘルシーにしたい時:
牛乳入りのポトフ状の物をつくり、そこにすりおろしたジャガイモを入れてひと混ぜしててから火にかけ、さらにゆっくり混ぜる。
片栗粉でとろみをつけるのと同じ原理(片栗粉はジャガイモから作ります)でとろみがつきます。ジャガイモの甘みのある、超ヘルシーシチューになります。

簡単に作りたい時:
1)冷たい牛乳と小麦粉で作るヘルシーバージョン
冷たい牛乳を鍋にいれ、小麦粉を茶漉しなどを使って振りいれ、泡だて器でよく混ぜる。
ダマがなくなったら火にかけ、中火でかき混ぜながら加熱すると、だんだんとろみがついてきてホワイトソースもどきになる。
なべ底から焦がさないように注意。最後にお好みでバターを少量入れる。
2)練りバターで作る簡単コクありバージョン
ビニル袋に、バターと小麦粉を同量入れ、よくモミモミして混ぜる。それを、牛乳入りポトフ状になったスープに溶かす(味噌汁の味噌を溶かすのと同じ要領で)とトロミがつく。

あと、クリームシチューだとおそらくチキンを使うと思うのですが、チキンは調理する30分~1時間に塩を振っておく事。
これだけで、びっくりするほどおいしくなります。チキンソテー等のときも同じ。ぜひお試しを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深く拝見させて頂きました!
すりおろしたジャガイモを使うっていいアイディアですね。
是非やってみようと思います!

いつもレシピ本を見て作っていますが、
料理って色々な方法があるのですね。

チキンは調理する30分~1時間前に塩振りですね。
しっかり覚えておこうと思います。

素敵なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/30 16:31

結論から言うと、ちゃんとしたホワイトソースにはならないがシチューにはなります。


牛乳+小麦粉+油脂でとろみはつけられますから。

ご察しの通りバターのコクがありません。
炒めた鶏肉、豚肉などは大きめにころころっと切ってするといいようです。

うちでは以下のやり方です。
玉ねぎ(4人分なら2個以上)を薄くスライスし、多めのオリーブ油でよく炒める。
弱火で焦がさないように。飴色までしない。
お肉(白い肉、鶏や豚)を大きめに切って炒める。
小麦粉を大さじ1~2程手で全体にふる。
http://www.french.ne.jp/modules/xwords/entry.php …
木べらで大急ぎでかき混ぜ、全体になじませる。
白ワイン、牛乳、水(またはブイヨン)を加える。
木べらでなじませながら加えていく。
人参、クシに切った玉ねぎ、じゃがいもなどの野菜を加える。
焦がさないよう木べらで時々混ぜながら弱火で煮る。
タイムを加え、塩コショウで味を整える。
フタをして少し蒸らしてから盛りつける。

※人参じゃがいもは別に茹でておく方が焦げ防止になります。
茹で汁を加えれば味も出ます。
カブを使ってもいいです。

※仕上がりは少し黄色味を帯びます。
真っ白な仕上がりを目指すなら、ホワイトソースは別に作り、他の材料をよく煮たあと加えればいいですが、うちは手抜きしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
gamebakariさんはバターを使われないのですね!
私も上記の方法でやってみようと思います。
出来上がりはとろみがなく、スープっぽい感じになってしまいますか?

お礼日時:2009/12/30 07:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!