dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。最近20才になったものです。
最近晩酌をするのが常になっています。
ほろ酔い気分でYOUTUBEなどを見ながら一人歌うのが日課になっています。

で、梅酒や藍苺酒、杏露酒などの甘い果実酒を好んで飲んでいる(ロック)のですがなかなか酔いません。
ウイスキーや焼酎だとすぐに酔えるのでしょうが、苦いイメージがあって…味があまり好きではない…というかあまり飲んだ事がありません(飲まず嫌いかも)

そこでなのですが、結構少量でもほろ酔い気分になれる甘いお酒ってありますかね?
そもそも「甘い→度数低い→酔いにくい」なのでしょうか?
焼酎などでもおすすめの銘、飲み方などあれば教えてください。

ちなみに俺の場合、500MLの缶ビール3杯目くらいでいい感じに酔ってきます。

初心者みたいな質問で、お酒通さんの気に障るような箇所があれば申し訳ないです。

A 回答 (5件)

糖度とアルコール度数に関連性はありません。



甘いリキュールでも度数が20度以上のものもありますし、
マッコリといって韓国のどぶろく(にごり酒)はとても甘いですがとてもアルコール度数が高いなど、
「甘くてアルコール度数の強いお酒」もたくさんありますよ。

解決としては、
1)そもそもアルコール度数の高いリキュールを選んでみる
  カンパリのほか、カシスやピーチだと20度以上のものが多いですね。
2)買ってみてから「酔わない」と判ったものについては、スピリタスなどのウォッカ(無味でアルコール度数が高い)を少量混ぜて飲む

なお、肝臓の休養のためにも週に丸2日は、「飲まない日」があったほうが良いのと、
急性アルコール中毒予防に、冷蔵庫に100%ジュースを常備して「飲みすぎたかな」という時にはジュースを飲んでおくようにしましょう。
(100%ジュースに含まれる「果糖」が、アルコールの分解を助けます。飲み会で酔っ払いすぎた人の介抱時に飲ませるのもオススメ。)
    • good
    • 0

甘めで少量で酔うなら、ワインの甘いやつが飲みやすいでしょう!氷を入れて炭酸で割るのもいけますが、ワインの値段と相談しましょう!また

、ビールを飲んでおられるようですが、クラフトビールの飲めるお店でバーレーワインを飲むのもいけますよ!
    • good
    • 0

ウイスキーも飲み方次第でしょう。


私は少なくとも苦いとは思いませんが。
シングルモルトなら1対1で水割りにしたり、ニッカウヰスキーでお勧めしてるのは、ウイスキー1:水2:氷3個という作り方です。
ウイスキーの蒸留所など見学をして、試飲で味を経験するのも良いでしょう。
http://www.nikka.com/reason/introduction/index.h …
http://www.suntory.co.jp/factory/index.html?ke=m …
それから果実の酒ということなら、ブランデーもワインを蒸溜しますから、かなり酔えるのでは?
    • good
    • 0

ウォッカやホワイトリカーで割ってみてはどうです?


ウォッカなら700mlで1000円しないですし。

質問者さまがどれほどお強いかは分かりませんけど、ウォッカ3に対して果実酒1程度でも、果実の風味も残ると思いますしね。
(ただ、味的にストレートが好きな場合は、向かないですが…)
    • good
    • 0

ワインクーラーを作ってはいかがですか?


赤ワインの飲みやすい物に、レモンやオレンジ、リンゴなどを輪切りにして、赤ワインに浸けこんで、2~3日すれば飲みやすくなりますよ(^-^)冷やして飲んでください
酒税法も個人で飲む事では、適用されません≪売ったりすると酒税法違反です≫
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!