dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ弁護士は代理人になりたがらないのでしょうか?現在不倫をしていた元妻に慰謝料請求の調停をしています。不貞の証拠としては離婚前に元妻が不貞の状況を詳しく書いた紙や不倫相手の男が調停員の前で不貞の事実を認めています。離婚調停のときにも元妻は不倫の事実を調停員の前で認めています。弁護士は「この事件を引き受けることはできない。裁判は自分一人でもできるから自分でするべき」と言われました。私は思ったことがうまく言えない性格で強く言われると納得できないことでも嫌とは言えなくなってしまう性格です…。だから代理人になってもらえる弁護士をさがしてましたが何人かの弁護士に相談しましたが全て断られました。どうしたら代理人になってもらえるのでしょうか?

A 回答 (5件)

なぜ引き受けないのか、その弁護士自身に、ここに書き込ませてください。



勝てないから、何てことではなくて、争いの内容をすべて具体的に詳細に、証拠もデジカメでとって、全部見えるようにして、その上で、その弁護士の事実判断と法律判断を、一回で書けなければ、数回にわけてでも書かせてください。

その上で、議論しましょう。
    • good
    • 0

元妻が非を認めてるケースでの裁判でしたら「司法書士」で十分では?


法的な話をして貰うだけですので・・・
これといって争うところが無いし、お金も高額な慰謝料を請求してないのでしょ。
    • good
    • 0

ようするに金にならないから


弁護士の報酬は何%と言う感じなので勝てそうも無い訴訟では儲からないから
慰謝料を無視して高額な報酬を約束すれば弁護士も動いてくれるのでは
    • good
    • 0

元妻に、たとえ不倫だとはいえ慰謝料請求って


そんなに金額的に値が張らないし、手間暇かかる割にはおいしくないからだと思います。

弁護士といえど経済的活動で報酬を得ています。

ですから報酬をはずめば依頼を受けてくれることもあります。
    • good
    • 0

詳しくはありませんが、


離婚後という所がネックなのかな~
ただ証拠があれば離婚後の方が金額がある程度予想出来るので
弁護士さんに寄っては証拠があるなら離婚後の方が…と仰る方もいます。
何故引き受けてくれないのか?は聞いてみましたか?

離婚の原因は浮気ではないのですよね?
強いて言うなら、
離婚に至る原因が浮気を上回る事だった時は引き受けないかな?と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!