
こんにちは、都内在住、30歳後半、現在妊娠16週の者です。(初産)
タイトルにありますように25週から37週にあたる期間、主人が海外出張になり、一人暮らしになりそうです。
近くに、親、親戚はいません。
仕事はフルタイム勤務で、33週あたりまで働くつもりです。
幸い、残後等はほとんどなく、デスクワークのみですので、私自身は大丈夫だと考えておりますが、主人が心配しています。
私自身は食事は宅配、家の掃除等は区の「ファミリーサポート」というもので乗り切れるのではないか?と思っております。
妊娠後期(25週から37週あたり)で、一人で妊婦生活を乗り切った方、アドバイスお願いいたします。もし、これが無謀な計画なのであれば、仕事が終了次第(33週以降)実家に帰る事も考慮したいと思います。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一人で乗り切った訳ではありませんが、安定期に入って仕事を辞めたので
家にはほぼ一人でいました。家事も普通に一人でやってたので
問題ないと思いますが、無理しすぎると切迫流産を起こしかねないので
米など重いものは宅配もしくは買いだめしておいた方がいいかもしれませんね。家にこもりがちになると寂しくなるので軽い買い物程度で
散歩に出てもいいと思いますよ。掃除等でファミサポを頼るまでは
しなくても良いと思います。
実家に帰るのも一つの手ですが、出産してしまったら一人の時間なんて
なかなか持てないので寂しくないならば一人で過ごしてみるのも
オススメしますけどね。もちろん万が一のことがあった時には
すぐに連絡が取れるよう、タクシーと病院の番号はわかるようにしておくとなお良しですね。
里帰り出産されるのであれば実家に帰ってもよいでしょうが、
その予定がないのであればムダに実家に帰ってそっちで検診、と言うのも
現実的な話ではないと思います。
私は産後1か月後に主人が海外出張になりましたが、
食事はあるもので対応(適当)掃除は自分の周りだけ(適当)
赤ちゃんと食っちゃ寝食っちゃ寝の生活でした。
>出産してしまったら一人の時間なんて
なかなか持てないので寂しくないならば一人で過ごしてみるのも
オススメしますけどね。
違った角度からのご意見、ありがとうございます。
そーーですよね。まさに私は「一人好き」なので、その通り!ってうなずいてしまいました。
その貴重な一人の時間を楽しみたいと思います。
主人にもこのコメントを伝えたら、「そーだねぇ」と妙に納得しておりました。
これで安心して出張に行ってもらえそうです。
ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
>妊娠後期(25週から37週あたり)で、一人で妊婦生活を乗り切った方、アドバイスお願いいたします。
ウチは主人もいましたが、家事は全部一人でやってましたよ。買い物は土日に主人の運転でまとめ買いしたり、通販や生協もよく利用しました。
ゆっくり休み休みを心懸けていれば、ごく普通の妊婦さんなら「乗り切る」というほどのことでもないと思います。
私の場合は、双子妊娠・高齢・子宮筋腫合併のハイリスクでしたので、31週末に自宅で破水してしまいましたが(^_^;)
深夜に破水したので、主人の運転で病院まで(片道約50分ほどの道程です)車で行きましたが、もし主人がいなくてもタクシーを呼んで同じように行動したと思うので、結果に違いはなかったと思います。
なので、物理的には全然無謀でも何でもないですが、心理的に心配・心細い等なら話は別です。それができる環境であるならば折角だしご実家に頼られていいのでは?
ありがとうございます。
双子妊娠・高齢・子宮筋腫合併とのこと、大変だったとお察しします。
自分でタクシーを呼べるのであれば、自分で病院へ行けば良い事ですよね。
心理的には私の方は全く大丈夫なのですが、主人の方が心配なようです。(汗)
No.2
- 回答日時:
初産だからいろいろ漠然とした不安もあると思いますが、今のところ33週まで働くつもりとのことですし、母子ともに健康なら問題ないと思いますよ。
自分の話で恐縮ですが、私は36週と3日で出産しました。主人は出張中だったので、実家で食事をして9時ごろ帰ったら、11時30分ころ破水が…病院に電話してタクシーで(もちろん一人で)そのまま、入院、出産。あっというまでした。
でもこれは、体調が良好だった場合ですよ。いうまでもありませんが、妊娠中毒症とか、切迫早産とかの危険がある場合には、里帰りされたほうがいいかもしれませんね。
実際には、里帰りがいいのは、出産そのものより、その後だと思います。赤ちゃんのお世話+家事というのは、出産後すぐの体には結構こたえますから。
ありがとうございます。
ご主人が出張中に破水の事、大変な体験をお聞きし、心強くなりました。
自分で電話できるのであれば、タクシーを呼べばいいだけの事ですよね。
妊娠中毒等の体調に関しては主治医と相談していきたいと思います。
>実際には、里帰りがいいのは、出産そのものより、その後だと思います。
なるほど。貴重なアドバイス、ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
はじめまして 二児の母です。
何が不安なのでしょうか?
夜に旦那様が居ない事で不安なのか、、、
食事は宅配、掃除はファミリーサポート って、、
共働きをしていても 産休迄は どなたも食事を作り、掃除をすると思いますし、極端に言えば 貴女一人で暮らす期間ってさほど汚れないと思いますし。。。
貴女が不安であり、ご主人が心配ならば、お二人できちんと話しした方が良いですよ。
専業主婦でしたが、長女妊娠中は 夫が2-3ヶ月出張だったり、したので 不安はありましたが、何かあったら電話もあるし救急車あるし。。。
って 冷めた考えでした(汗
何も 親じゃなくても、 要するに病院に行ける足があれば済むわけで、、、(汗
産休と同時に御実家に帰られても言いと思いますよ。
もしくは 25Wで退社されても良いと思いますし。。。
海外出張が多いのなら ご出産されて
フルで働くにも ちょっと辛いですよね。
検診で先生の指示もあるでしょうし。。。言い方が悪いのですが年齢を考えるとムリは禁物だと思います。
大事にして過ごされた方が 無難というか、、、表現が上手では無いのですが、無駄じゃないというか(汗
後から後悔しても遅いですから。。。
お返事ありがとうございます。
>何が不安なのでしょうか?
私自身はさほど不安はないのですが、主人の方が心配しておりまして、「私のいない間に何か起こったら…」と思ってるようです。(;^ ^)ゞ
>病院に行ける足があれば済むわけで
ですよね、、、私も同感です。そんなに構えなくてもいいような…
>産休と同時に御実家に帰られても言いと思いますよ。
ほかの方のアドバイスにもありますように、生まれたあとの方が大変なようなので、産休と同時に実家へ、、という方向で考えてみたいと思います。
アドバイス、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 出張が多くて妊活が進まない 1 2023/06/14 23:26
- その他(結婚) レスになりたくないです。新婚です。 私は20代後半、夫は30代前半です。 婚活で知り合い、8ヶ月ほど 5 2023/03/05 12:23
- その他(悩み相談・人生相談) スピード婚後、すぐ妊娠。レスになりたくないです。 私は20代後半、夫は30代前半です。 婚活で知り合 4 2023/02/19 09:21
- 妊娠 現在妊娠5ヶ月の妊婦です。パートナー(同棲中、入籍予定)に生活費を出してほしいとお願いするのは妥当で 7 2023/04/23 22:56
- 妊娠 現在妊娠5ヶ月の妊婦です。 私は妊娠初期から食べづわりと匂いづわりが酷く、仕事もなかなか行けずで職場 2 2023/01/21 04:23
- 妊娠・出産 妊娠中の過ごし方について質問です。 現在、妊娠8ヶ月です。 知り合いのいない地に越してからの妊娠でし 1 2023/02/02 15:43
- その他(家族・家庭) 妊娠した場合の働き方でとても悩んでます。37歳です。受付の仕事ですが、土日はとてもハードです。 今フ 6 2023/04/14 15:54
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 妊娠・出産 妊婦さんに出産された方に質問です! 現在妊娠13週なのですが、旦那の仕事が遅くて22時までです。その 1 2022/09/08 01:48
- 夫婦 私の心が狭いのでしょうか? 4 2022/12/08 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めての妊娠・出産!!(長文...
-
出産場所:気楽な実家か整った...
-
産後どこまでできそうですか?
-
生後3ヶ月での車移動
-
出産の里帰りについて
-
3人目出産で里帰りしなかった...
-
一時的な小学校の転校・転入
-
義理の両親から…(長文ですみま...
-
実家で里帰り出産するのは分か...
-
25週から37週まで一人暮らしは...
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
朗報と吉報の使い分け
-
高齢出産のリスクと高齢では子...
-
娘の義理妹の出産祝いについて
-
産婦人科について
-
援助を受けない出産と育児
-
妊娠や出産の経験をしたら
-
放課後児童クラブ
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子夫婦に出産祝いは?
-
パパです。里帰り出産って...
-
妊娠33~34週の帰省につい...
-
長男の親は出産祝いと別にお見...
-
25週から37週まで一人暮らしは...
-
一時的な小学校の転校・転入
-
里帰り中の出産前です。離れて...
-
三人目の里帰り出産 上の子の...
-
実家へ里帰り出産をします。 3...
-
里帰り出産
-
出産の頃に引っ越しがあり、里...
-
里帰り出産で実家に渡す生活費...
-
ひがあけるって?
-
里帰り出産で転院する時、今通...
-
熊本在住の方、また里帰りの経...
-
妊娠後期で里帰り出産キャンセ...
-
実家で里帰り出産するのは分か...
-
現在5歳(幼稚園年中) 3歳、1歳...
-
切迫早産の車移動について
-
産後すぐ引っ越しになりそうで...
おすすめ情報