dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

所得税について教えていただきたいと思っております。
今年の8月に派遣の仕事がみつかり、フルタイムで仕事をしております。
一日の労働時間が7時間ですので、派遣会社側の事情としていろいろ保険だったり、加入しなければならないようです。

先日、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書がきました。
氏名、住所等を記入し、世帯主の氏名に主人を記入していたときに疑問に感じたのですが、
仕事が決まる前に主人の会社でも給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を記入しており、そのときの提出した書類では私が扶養家族になっていました。

過去の申告書の訂正についての質問では、翌3月に確定申告をすればよいとなっておりましたが、私のような場合にも「会社で年末調整して確定申告」になるのでしょうか?それとも主人の会社に訂正するような書類を提出するのでしょうか?
そもそも確定申告は主人の名前でするのか、私の名前で確定申告をするのかもわかりません・・・

社会保険や税金にあまり詳しくないので愚問かもしれませんが、よろしくご教授ください。

A 回答 (2件)

あなた……



今回出した給与所得の扶養控除等(異動)申告書を元に、派遣会社の方で年末調整するので、それで全て完結しています。改めてあなたが確定申告する必要は、退職するまで原則としてありません。(医療費が高額で医療控除を受けるなどのケースでは、確定申告の必要が有りますが…)


ご主人……

今年の11月頃に、ご主人の勤務先から、給与所得の扶養控除等(異動)申告書の記入を求めて来ます。この時点で、あなたの今年(8~12月)でもらえる収入に応じて、配偶者特別控除の記入欄を記入すれば年末調整で考慮されますので、それで完結します。(ちなみに、あなたの今年の月収が15万円を超えると、来年は、月収が64000円を越えると、あなたは、ご主人の扶養から外れます。)
よって、ご主人も原則確定申告の必要は有りません。


参考  サラリーマンで確定申告の必要な人
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

夫婦と税金
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto301. …

参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます。
確定申告の必要がないと安心いたしました。

リンク先も先ほど拝見いたしましたがちゃんと、言葉を調べながらゆっくりと読み返そうと思います。

ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2009/08/22 17:27

書類の名前が「扶養控除等(異動)申告書」となっていますが、


正式には年の初めに出すのが「扶養控除等申告書」であり、
年末調整を控えた11月末頃に出すのが扶養控除等異動申告書」ということになります。
つまり先に申告書を出しますが、その後に変更が生じた場合に先の申告書を訂正するよう11月頃に再度渡されます。
それを修正して提出することにより、年末調整に反映されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一11月ごろに書類が来るのですね。
安心いたしました。そのころにちゃんと処理をしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/22 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!