dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税務調査で『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』は確認されますか?

「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』を台風の時
水に浸かり流れてしまっています。
この場合はどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

少人数の会社の総務部(気持ちは経理部)で仕事をしている者です。



> 税務調査で『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』は
> 確認されますか?
税務調査の目的や御社の規模にもよりますが、これまで経験した3日程度の税務調査において、源泉所得税関係の書類チェックは簡単でしたが行われていました。
 →パラパラと書類をめくって、『そろっていますね』程度でした。



> 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』を台風の時
> 水に浸かり流れてしまっています。
> この場合はどうすればよいのでしょうか?
税務署職員へは「○年✖月の台風△号の被害で書類が紛失していました。再提出可能な社員には再提出させましたが、(退職後に転居していて住所不明や死亡などにより)再作成が困難な方の分は抜けています」と正直に話してください。
そして、各労働者へは再作成を頼む。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税務調査の経験談まで教えてくださりありがとうございます。とても勉強になりました。

お礼日時:2022/04/21 09:57

源泉徴収の調査は、現在では普通単独では行っておりません。


税務調査の折、ついでに見るというのが通例になっています。
税務調査官によっては、見ない場合もあります。
例えば売上が抜けていた場合は、消費税にも影響するため、それにかかりきりになり他は手抜き(失礼)状態に近くなります。
普通3日程度で答えを出さないといけないので、何もないしじゃあ、源泉の方は・・・という感じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。詳しく説明していただきありがとうございました

お礼日時:2022/04/18 22:02

>税務調査で『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』は確認されますか?



税務調査は普通、法人税又は所得税の担当官がやってきます。

しかし、源泉所得税の担当官が一緒にやって来ることがあります。その場合は『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』を調べて、一枚づつ「収受印」を押捺します。源泉所得税の担当官が来なければ、『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』は確認されません。


>「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』を台風の時
水に浸かり流れてしまっています。
この場合はどうすればよいのでしょうか?

従業員全員に、台風で流されてしまったので、もう一度、『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』を提出して下さいと、頼みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございました。
とてもわかりやすい説明を感謝いたします、

お礼日時:2022/04/18 22:03

日本年金機構にお尋ね下さいませ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
年金事務所ですか?
税務署じゃないのですか?
すみません、、、
勉強不足で

お礼日時:2022/04/18 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!