dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文ですが、宜しくお願い致します。

つい2ヶ月程前、来年小学生になる娘のランドセルを幼稚園で安く買えると言う事で、早速申し込もうと思った時の事です。
義母に電話をした時、そう言えばランドセルの色を何にしようか、今盛り上がっているんですよ。と世間話の中で漏らした際、それは自分たちで買ってあげようと思っていたから、お金の事は考えずに言ってくるようにと言われました。
私は失礼ながら、先方のご両親が娘のランドセルを買ってくれるなどと想像もしておらず、驚いてしまい、
「いえ今なら半額以下に下がっていて、15000円というものがあるので、大丈夫です。お気持ちだけで。」
と、つい本心を伝えてしまいました。
と言うのも、娘は主人のご両親に取っての初孫なのですが、生まれた時から然程喜ばれる風もなく、お宮参りの記念写真は高いからいらないと親戚全員で写ったものを返され(もちろん、先方様に金銭の要求はしておりません)、北国なので、年に一度、夏の大型連休の際に帰省をするのですが、その際にもお庭のお手入れや家の中の掃除、水槽のお手入れなどが優先で、どこへ遊びに行く訳でもなく、やっつけ仕事のように日々を過ごします。
特に普段こちらから娘の声を聞かせる為に電話をする以外は、先方様からの連絡もなく、娘の誕生日に電話をくれる訳でもありません。
(こちらからは間に合うようにプレゼントを送り、当日には欠かさず電話もします。)

今までがそんな風でしたので、ランドセルを買ってくれると言う言葉はまさに寝耳に水で、驚いてしまいました。
しかしながら、以来、娘も嬉しいと素直に喜んで、ランドセルをより楽しみにしておりましたので、ありがとうございますと改めてお礼を述べて、主人にもその旨を伝えました。

ところが、先日先方のご両親から連絡があり、こんなに高いと思わなかったと不満のお言葉を頂戴しました。
10000円そこそこのものだと思っていたのに、高いからもう買うのは嫌だ。どうしても買ってほしいのであれば安いものにしろ。と言われ、頭を何かで殴られた気がしました。
そんな事を言われても、もう幼稚園の先行販売も終ってしまい、以前の価格で購入する事もできません。
自分でランドセルを買うのはいいのですが、それならば最初からそんな提案をしてくれるなと思うのです。
主人にあんまりだと伝えたところ、俺の親が悪いって言うのか。と逆ギレです。
自分で買って、いくらでしたとご両親が納得するだろう金額を提示して、先方様が買ってくれた事にして割り勘にすればいいと言います。
自分に親がいれば、と本当に思います。
何より、楽しみにしているランドセルの事でこんな風になっている事が、娘が不憫でなりません。

納得いかないので、気持ちだけ頂戴して全額出したいと考えておりますが、折半にした方がいいでしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

 娘さんがかわいそうですね。


 失礼ながらこんなせこい親に金を出して貰ったら後々、大変ですよ。経済的だけでなく精神的にも貧乏なんだと思います。“俺の親が悪いって言うのか。と逆ギレです。自分で買って、いくらでしたとご両親が納得するだろう金額を提示して、先方様が買ってくれた事にして割り勘にすればいいと言います”とご主人が言うものの、こんな程度の低い人間にたかが一万出して貰っても気分が悪いでしょ。ご主人から正式に断ってもらい、お金がないのなら口出すなとしっかり釘を刺してもらいましょう。
 出費が増えますけど娘さんが気に入るランドセルを家族で買いに行ってあげてください。幼稚園で買うより、一緒にお店に行って買ってあげる方が喜ぶと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

主人から正式に断ってもらえれば、確かにとても纏まりがよく理想です…。
ただ主人は、なぜかご両親に関しては驚く程絶対的な信用を抱いていて、俺んちの親に間違いなどある筈がない。と言うスタンスでおりますので、残念ながらそこは希望しつつもかなわないだろうと思います。
せっかくのアドバイスですのに、とても申し訳ありません。
でもご助言頂いたように、出費云々はさておいて、娘とランドセルを買いにデートをしてこようと思います。
彼女に喜んでもらえたら、それは何よりだと思います。

お礼日時:2009/08/28 22:21

ご主人には失礼ですが、ご主人のご実家は


(精神的な意味も含めて)あてにしないほうがいいですよ。
ある意味、世間知らず、
悪く言ってしまえばわがまま
なんです。

これからもこれまで通りの応対でやっていってください。
但し、必要以上のことは世間話といえど絶対に先にしないこと。
特にお金が絡むこと・繋がることは
充てにしない・できるだけ頼らないようにすることです。

今回のような場合なら、
『ランドセルが先行予約で安く買えるので
もう申し込んだ』

と事後報告でよかったとおもいますよ。


仮にこれからそういうことがでてきたなら
全てご主人経由で話しを持って行って相談することです。

また、今回のランドセルの話しに限らず
そういうお金の絡む話しになったら
ご質問者がご主人の実家との窓口になって
話しを全てご自分で受けてはいけません。

お金に関係することはどんなにいいことを言ってもらっても、
『また、主人から連絡しますので
そのときに宜しくお願いします』
というようなことでうけ流し
本格的な話しは全てご主人にお任せしましょう。
(これはご主人を立てる意味もあります)

今回の場合、ご質問者がご自分でうけてしまわれて
結果が不本意な形になったことを、
ご主人に言ってもご主人の実家に対する
愚痴か悪口を言っているようにしか
ご主人には聞こえません。

ですから、ご主人の実家とのやりとりは
全てご主人経由でして下さい。
その際でも、ご主人の口から
「家の嫁がこういってるけど」
とかいう口調ではなく
あくまでもご主人が自分のこととして
話して貰うようにしてください。

上記のような口調になると
『嫁がぐちゃぐちゃ文句みたいなこといってるけど、どういうこと?』
というスタンスにしか聞こえなくなるからです。

また、ご主人自身が今回のランドセル事件と同じような経験をすれば
それに懲りてご実家のことを充てにしなくなり
付き合い方も考えると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の両親が健在だった頃から、両家に対しての連絡は全て私で、主人にもその頃から「主人側の実家へ連絡する際には、どうしても私相手では向こうのご両親も言いづらい事があるだろうから、窓口になってほしい」と、お願いしているのですが、連絡業務は妻の役目だと言う一点張りで全く聞いてもらえないままです。
ランドセルの件も、主人は全て見知っている事なのにも関わらず、小学生が贅沢する必要などないのだから、一番安いのを買えとご両親に諸手を挙げて賛成しているので、少しがっかりとしてます。
普段は(ご両親が絡まなければ)価値観に食い違いを覚える事がないので、ここだけは本当に困ってしまいます。
でも確かに仰る通りで、私の言った事も主人の口から自分の意見として伝えてもらえるように、またゼロから頑張ってお願いして行きたいと思いました。

お礼日時:2009/08/28 22:15

まあ、この手の話は良く有る事です。


言い方は悪いですが、「老人のたわごと」その物なんでうから・・・

いつまでも立腹していても仕方ありませんよ。
逆に考えれば今回の事でハッキリとしたじゃないですか!!
「旦那の両親は、絶対にあてにしてはいけない」とね。
それが判っただけでも大収穫ですよ。
今回の損失は15000円くらいですが、この金額を負担する事で、次回はもっと大きな負担になるかもしれなかった事例を回避できると思えば、保険代のような物です。

周囲のドタバタは全ておいておいて、娘さんと二人で、お気に入りのランドセルを探しに行きましょう。
今回の事件の副産物として、幼稚園で割り当てられたランドセル以外に娘さんのお気に入りのランドセルを自由に選べる特典がついたと考えれば気も楽ですよ。

その後に旦那の両親には「色々とご心配をお掛けしましたが、ランドセルはこちらで用意しました。」と結果だけ報告しましょう。
割り勘や負担金の件は、貴女から提示はしないで、先方に全て任せましょう。
もちろん、「先方の負担金はゼロだろうな!」を前提に考えておきましょうね。

旦那のご両親には振り回されず、これからは自分達を主体で考えて行きましょう。
大事になる前に、今回は良い経験をされましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大事になる前に、とのお言葉に救われます。
確かに、今回の事で今までよりも一層距離を置いてお付き合いをするべきだと気づくことができました。
どうにも私がネガティブなのでしょうが、こう言ったポジティブなご意見をいただけて心が軽くなりました。
娘とゆっくりランドセルを吟味して、今を楽しみたいと思います。

お礼日時:2009/08/28 22:03

自分の常識が他人の常識でないことの不幸ってことになるんですが、こじれだすと何してもこじれるんで、旦那様と相談して事務的にその結果に従ってください。


我が家ではそうしてます。
この場合、旦那様側の常識なんで…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

仰る通りだと思いました。
主人と話合いをした結果が折半という事でしたが、まだ私の中で燻る気持ちがありますので、もう一度時間を置いてから話合いをしたいと思います。

お礼日時:2009/08/28 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!