dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

fzs1000に乗っている者です。峠をガンガン攻めるわけではないのですが、気持ちよいコーナーリングを目指しています。自分としては、気持ちよいコーナーリングとは、腕に力が入らない状態を指しています。ハングオン(もどきです)の状況では、腕に力が入らずコーナーリングができていることが実感できます。しかし、リーンウイズでは、腕に力が残っています。相対的な評価ですが、ハングオンのコーナーリングに比較して腕の力が抜けてません。腕の力を抜くためのコツがあればご教示ください。

A 回答 (6件)

私は、この30年間でレーサーレプリカやネイキッドタイプやら数種類を乗ってきた経験から、


要は、体重移動がすんなり出来ていればいいことで、普段から「腰で乗る」イメージです。両手は、ハンドルに掛けているだけ。
体重移動は、レーサーレプリカでもネイキッド等でも左右されることのない基本動作です。
速度とのバランスにもなりますが、大きく腰を落としたり、上半身を倒し込んだりは必要としません。
ポイントは、外足ステップに加重させて、両足のニーグリップをすることを忘れていなければ安定したコーナーリングはできます。それと、曲がる方向への目線ですかね。
目線は大事です。不思議と見る方向に単車は走っていきます。コーナー外を見ちゃうと膨らんでいっちゃいます。コーナーリング時の遠心力と向心力のバランスが崩れるんだと思います。

乗車技術で、身近な良い例としては、交通機動隊の白バイと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。本日のツーリング、上手く乗れました。

お礼日時:2009/09/05 18:34

私もFZS1000に乗っています。


ライテク本やDVDなどでグリップの持ち方から姿勢など
学んだほうがよいと思います。
たとえば柏秀樹のライテク講座ビッグマシンを自在に操る
などとても参考になると思います。

また練習では片手で8の字が効果あると思います。

ちなみにハンドルから完全に力が抜ければ
ワンハンドジャックナイフもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。本日のツーリング、上手く乗れました。

お礼日時:2009/09/05 18:33

hung off しているライダーの状況だと、体はハンドルからまた先にあって、フロントに荷重していると思います。

つまり、腕にはそれなりにですが、力が入ってしまいます。
http://www.sportrider.com/ride/146_0611_jamie_ha …
http://www.sportrider.com/ride/146_0611_jamie_ha …
腕に力が入らないようにするには、上体を起こして、殿様乗りにするしかないですが、バイクの形態でそうもできないから、腕に力が入ると思います。
「リーンウイズでの腕の力を抜くコツについて」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。本日のツーリング、上手く乗れました。

お礼日時:2009/09/05 18:33

質問者はどのようにマシンをホールドしているのですか。


その辺を書かずして腕の力云々…は「木を見て森を見ていない」状態ではないかと。

一般論ですが、下半身によるマシンホールドが出来ていれば、リーンインもリーンアウトもリーンウィズも、上半身の位置が違うだけで基本は同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。本日のツーリング、上手く乗れました。

お礼日時:2009/09/05 18:33

一度オフ車できれば、トライアル系のバイクに乗ってみられたら


ひょっとして悟ることができるかもしれません。
力を抜くも何も、車体はハンドルで(もちろん付随した上体の変化)
もっていきます。
右に曲がるときはハンドルは左に切りますよね。
言ってることがわかりますか?
なにを下らんことをいっとるんだと思われるなら
特にいうことはないです。(お見それしましたということでお許しを)
ロードでもSRとか、その系のハンドリングを一度味わってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。本日のツーリング、上手く乗れました。

お礼日時:2009/09/05 18:33

ハングオンなんて軽々しく口にすると恥ずかしいので言わないほうがいいですよ。

。。
口にしないで書いているだけですか。
リーンインじゃないですか?

膝でバイクを倒しこむ、外足加重でモモでタンクを押せばバイクは倒れるので、上半身はそのまま直立(車体に対して)にしていればいいだけですよ。

そうは言うものの、肩から入って腰で曲がるリーンインのほうが曲がりやすかったりするのは事実かも。
まぁわっしのバイクが古いということもありますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。本日のツーリング、上手く乗れました。

お礼日時:2009/09/05 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!