

パソコン用5.1chスピーカーを購入し、DVDを再生したところ、一部のDVDが音は出るのですが、肝心なセリフ声が聞こえません。BGMや効果音のみ聞こえます。
構成:
OS:Windows Vista Home Premium
スピーカー:Creative Inspire T6200
サウンドカード:PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
ドライブ:HL-DT-ST BD-RE BH08NS20 ATA Device
DVD再生ソフト:Corel WinDVD9 Plus
設定:
Windowsのサウンド設定:5.1サウンド
フロント右:正常
フロント左:正常
リア右:すごく小さく聞こえる
リア左:すごく小さく聞こえる
センター:すごく小さく聞こえる
サブウーハー:すごい低音が聞こえる
サウンドカードの設定:5.1スピーカー
DVD再生ソフトの設定:6スピーカー(5.1ch)
DVDビデオの設定:5.1ch
異常が見つかったDVDの一部:
・劇場版どうぶつの森(5.1ch対応)
※5.1chで再生するとセリフが聞こえません。2.0chで再生すると聞こえます。
設定がおかしいのでしょうか?
皆様の知恵をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。
補記:過去に同じ質問をしましたが、サウンドカードとDVD再生ソフトを変えました。しかし未だにセリフが聞こえません。
他に色々調べたのですが、同じような現象の方が見え、その回答に
「DVDビデオの設定を2.0chにすると聞こえます。」というのがありましたが、これは2.0chで再生するということなのでしょうか?
折角5.1chの環境を整えたので、無駄にはしたくないので宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
折角の投資、残念です。
ただ、感想を申し上げれば、設定を間違ったのではないか、です。
一般的に、多チャンネル出力の場合、セリフを担当するのはセンタースピーカーでしよう。この時のLineOut端子は、センターとサブウーハーを共用します。ですが再生音量の設定は別々な筈です。
>PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
や、スピーカーの取説は読んだ事はありませんが、アナログ5.1chの時
・スピーカーえの出力チャネルに間違いがないか
・夫々のチャネル・スピーカーの再生音量は適切か
・その他ーーーーなど。
何か見落としているか、勘違いしているように思うのです。
スピーカーに問題があるようには思えないのです。
以前、あなたが使用していた、オンボ・カードのRealtekでテストしてみて下さい。正しい設定が行われていれば、センタースピーカーからセリフが飛び出す筈ですよ。
この場合は、バックパネルにある6個の端子の内、
2番ーLineOut(フロントチャネル)、4番ーLineOut(リヤチャネル)、5番ーLineOut(センター・サブウーハーチャネル)を使用します。
Realtekでも、単純に5.1chを選択するだけでOKにはなりません。細かい各種設定が必要なのです。
今回の換装ボードは、もっと難しいかも知れません。
見落とし、読み違えがないか、慎重に熟読されるのがベストかと、お節介です。
この回答への補足
回答が遅くなり申し訳ございません。
回答ありがとうございます。
アップミックススイッチがオンになったままでした。
オフにしたら聞こえるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自作PC】サウンドカードの選定
-
PCを5.1chのスピーカーで音を出...
-
8ch HDオーディオとは?
-
ノートPCから大音量を出す方法
-
PCのサウンドカードとAVアンプ...
-
PCにサウンドカード導入後のヘ...
-
M-AUDIOの接続方法
-
光デジタルでの音量調節
-
オーディオコンポのスピーカー...
-
【パソコン】MAX値からさらに上...
-
アンプなしスピーカーとアンプ...
-
このサウンドカード2枚挿しは可...
-
PC環境でできるだけ安く5.1chを...
-
pcスピーカーからおとがでない
-
音声を再生したらエコーがかか...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通のスピーカーでPCに繋ぐこ...
-
PCを5.1chのスピーカーで音を出...
-
pcスピーカーからおとがでない
-
スピーカーの端子を抜き差しす...
-
DVDのセリフが聞こえなくて困っ...
-
Windows10パソコンが20Hz以下の...
-
8ch HDオーディオとは?
-
PCからMP3をAVアンプにビット...
-
PCのサウンドカードとAVアンプ...
-
5.1chサラウンド設定について(...
-
USBオーディオインターフェ...
-
オーディオコンポのスピーカー...
-
またPCから音がでなくなりまし...
-
このサウンドカード2枚挿しは可...
-
ノートPCから大音量を出す方法
-
アンプなしスピーカーとアンプ...
-
GSX1000というサウンドカードに...
-
PCの音量が小さいのですが・...
-
サウンドボードの光デジタル出...
-
PCでの5.1ch環境
おすすめ情報