
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
遅くなりました。
私は、精算表までやった事が無いから、分からないです。
今、簿記の勉強をしていて、精算表の時に引出金が出たら、必ず、引出金をゼロにしないと行けないと習いましたよ。
確かに複雑ですよね
No.4
- 回答日時:
No.3で回答したgootarohです。
先の回答の下から3行目で「法人の場合はそうはいきません。社長≒会社ですから。」と書きましたが、「社長≠会社」の間違いです。お詫びして訂正します。
No.3
- 回答日時:
要は、事業主に対する貸付金と考えればいかがでしょうか?貸付金は資産ですので借方科目ですが、個人企業の場合は、事業主=会社ですので、資本の部に移した方がより適切です。
借方科目を無理やり貸方科目に移したので決算書では△表示になります。貸倒引当金のようなものです。これは、引当金ですから本来負債、つまり貸方科目ですが、売上債権という資産をあらかじめ減らしておいた方がより適切なので、無理やり借方に移しています。よって、資産の部で△表示されているのです。
法人の場合はそうはいきません。社長≒会社ですから。社長への貸付金はきちんと資産に計上されます。
ちなみに、私が専門としている建設業会計の個人企業用財務諸表における資本の部では、社長からの借入金を「事業主借勘定」でプラスし、社長への貸付金を「事業主貸勘定」でマイナスしています。
No.2
- 回答日時:
いくら個人企業といえど、仕事のお金と個人のお金は
ちゃんと区別するほうがいいんですね。
仕事のお金を持ち出すということは
個人のお金(私用)に使っている、ということでしょう。
資本金を直接減らすと、仕事のお金をいくら私用で使ったのか
意識しづらくなります。
引出金勘定を使うと、その合計が個人のお金として持ち出している
ということになりますから
意識として残りやすいんですね。
だから引出金勘定を使います。
それから、参考書にあるように
私用で持ち出したお金を、直接、資本金勘定を減らすようにすると
私用で持ち出した場合と、業務上、資本金が減額されているのとが
混在することになります。
これは、帳簿上、あまりよろしくない、ということもあります。
No.1
- 回答日時:
引出金は、個人企業で事業主が現金や商品等を引き出した時は引出金勘定を設けます。
店主が自分の私用で店のお金を使った場合に使う勘定だと思います。
引出金勘定を使用しない時は、資本金勘定(借方、左)に記帳します。
意味は、同じです。
期末の精算表を作る時は、引出金があったら、必ず引出金を0にしないと行けないです。
相手科目は、資本金ですので資本金から差し引きます。
分かりづらい説明で申し訳ありません
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/07 17:02
ご返答ありがとうございます。
店主が自分の私用でお店のお金を使った場合の勘定だというのは理解できたのですが、資本金勘定を使わずに引出金勘定を使うメリットとはなんなのでしょうか?
引出金勘定を使うと、決算時に引出金勘定を資本金勘定に振り替えなければいけないので、面倒だと思うのですが?
いかかでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
【109回 第4問】月初仕掛品と...
-
初歩的な質問なんですが、乾杯...
-
発送費と支払運賃の違いについて
-
数万円ていくら?
-
建設仮勘定と仕掛品
-
縦勘定が上手く出来ません
-
本支店勘定は、どのキャッシュ...
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
簿記3級の現金過不足の訂正仕...
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
決算時に仮払金、仮受金の処理
-
サンプルを購入した時の仕訳は...
-
新車ディーラーにおけるサービ...
-
会計期間をまたぐ展示会の費用...
-
個人事業者です。
-
売上げがゼロの場合の貸借対照...
-
車検費用の仕訳について教えて...
-
本社から振り込まれたお金の仕訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報