

こんにちは。今回はちょっとKYかもしれませんが、僕の質問についてアドバイスいただけたらなと思っているのですが。
昨日、yahoo知恵袋をやめました。理由は、僕が進路のことについてアドバイスをもらおうと質問を出したのですが、質問内容を全否定するような怒りの回答みたいなのがあって、悔しくなって回答受付中の質問は全部消して(その質問も消して)知恵袋解約しました。
ちょっと愚痴らせてくれませんか?僕は今高3で来年の進路で専門学校に行こうと考えていました。大学に行く理由がないので、専門学校にいって仕事につけたらなと思っていました。最初にVFX関係の仕事を思いついてそこに行きたいなと思っていましたが、知恵袋を見る限りあまりいい環境でないのを聞きました。なので学校のパンフレットを複数注文してどの仕事が合うのかなと検討しながら質問しました。ぼくがやりたいことはものづくりの仕事です。昔から模型作りや絵を描くことが好きなのでそういった仕事に就ければやりがいを見つけられて良いのではないかと思いました。ただ逆にクリエイターの話を聞いて、徹夜続きで給料が安いとはなあと思ってそのことも含めて質問を出しました。
すごい回答が来て正直傷つきました。僕はまだ学生ですしまだ社会を経験したわけではないので子供っぽい部分もわかってない部分もあると思いますけど、わざわざ子供っぽいとか言わなくても良いのにと。あとは給料目当てに仕事をするなとか、別に目当てにしてる訳ではないですけど働いても親に頼るのは嫌だなと思っているだけです。他にも僕は模型とイラストを描くのが好きだといったのにフィギュアだかなんだか知らないけどとか全然関係ないこと言ったり、あああと副業は無理だからねとか言ったり最終的に僕はこっちの仕事に向いてないとまで言いました。僕の質問がお花畑だったのかもしれませんが、あまりにも馬鹿にされた気がしてならなかったので、今あっさり消して退会したのが悔しくてたまりません。おまけに質問の最後の方に職に就くためなら努力はするという意味で勉強すると言ったのに、大学行かないんだったら勉強する意味ない。むしろ今あげた仕事に不安があるなら上に書いた仕事名消したら?と言われました。
さすがに給料が安定しているとはやりすぎたなと今更ながら思ってます。でも将来的には一生続けられる仕事を選びたいです。
質問に戻るのですが、僕の質問ってそんなに非常識で反感を買うものだったのでしょうか?思い出した分だけ以下に書きます。コピーじゃないですがだいたい一緒です。上の文章と下の文章と少し矛盾したところがあり、そのことも指摘されたのですが、長時間労働の上に給料が安いということで、割に合わないと思っていました。本当に非常識なのかなとは思います。すいませんでした。
こんばんは。今までクリエイターを目指していたのですが、労働時間が長い、給料が安い、人の入れ替わりが激しいなど僕にとって心配事が多いので今引き返して進路を調べなおしているところです。今調べた中では、
・VFXアーティスト
一番最初になりたいと思っていた。
・電車運転士
地元の大手私鉄に入りたい
・航空整備士
・バイオリン製造工
給料は生活するにはきびしいらしい。
僕は趣味が多いので以下のことがあっていればいいなと思っています。あと僕は学力が低いです。大学に行くつもりはありません。専門学校で悩んでいます。
(1)給料が安定している。
(2)長時間労働がなく一日12時間前後の仕事
(3)就職しやすいこと
僕は模型やイラストが好きで、ものづくりはぜひ仕事にしたいと思っています。あと給料については副業でつなげられたらいいなと思うので多少低くてもいいと思っています。多少低くても、一生続けられる仕事を選びたいです。
後僕は学力が低い底辺高校に通っているのですが、これからも学力を上げれるよう頑張りたいと思いますので、アドバイスよろしくおねがいします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まずね、
知恵袋は大した回答もしないのに人をバカにしたり
ストレス解消で批判したり、そう言う人すーーごく多いですから
バカにされたりいやな回答があったのはそんな気にしなくていいと思いますよ。
ただね、
>(1)給料が安定している。
>(2)長時間労働がなく一日12時間前後の仕事
>(3)就職しやすいこと
あくまでも「理想」よね、今現在の。
実際働き始めて「あら?」と思うことはいくらでも出てくると思います。
だから理想とするのはいいけれど「固執」し過ぎるとかえって就職しづらくなるかも。
でもこの質問で何がそんなにムカついたんだろう、↑で言えば
(2)と(3)が引っかかったのかな。
働く前から残業嫌がってるとか、このご時世「就職しやすい」とか
ふざけてると思われたのかも(なんせ過去最低だもの、有効求人率)。
ともかく、なりたいことを一つに絞り込んで
それ目指さないと。
いくつか挙げてますけど全部になれるわけじゃないんだし。
で、専門(学校)を絞る。
決まれば後は、入学できるように必要な勉強をしっかりする。
ありきたりだけど、やっぱそうだと思うよ。
頑張って。
ありがとうございます。僕は仕事というものがよくわかってないみたいです。(1)も(2)もクリエイターと比べていました。残業というものをほとんど考えていませんでした。あと仕事がよくわかってないので今の習慣に近づけたいというのもあります。甘い考えを取り払ってもう一度考えなおします。
No.7
- 回答日時:
めちゃくちゃ私に似てますね。
私も学生時代にもう勉強はしたくなかったので、大学に行かずに就職しました。
職種は模型などの細かい作業が好きだったので、工場の職人系を選びました。
下手に知識のある人(専門学校出た人)は叩かれてましたが、無知な私は笑われながらこんなことも知らないのか~とか言われながら仕事を教えられました。
あれから十数年経ちましたが、今は任されるまでの立場になっています。
職場は給料は安定(平均年収はもらってる)、定時勤務、就職は面接ちょっとしてサクッと入社でした。
ようするに探しゃ~あるよ(^^)
No.6
- 回答日時:
批判は誰でも受ける。
問題なのは批判を受けた際に、それを受け止めて振り返る勇気を持つこと、そしてそういう意見もあるんだな、と受け流す度量を持つことじゃないかな。
私はあなたがどんなに学力が低くても、自分の進路を真剣に考え、それに向けて努力していることは素晴らしいと思います。
自分の進路です。悩むだけ悩む方がいい。
専門学校のオープンスクールは行きましたか?
行って説明会の際に質問するのもいいと思います。
ただ専門学校の人は口が巧いので、あまり載せられないこと。
また実際にその職業に就いている人やその会社に連絡をとってみるのもいいかもしれません。
ネットはあくまで顔が見えないやり取りですから、実際話を聞く方が納得すると思います。
ありがとうございます。一応1回行きました。これから1ヶ月くらいかんがえて、いままで考えもしなかった分野(料理とか)の学校にも行ってみようと思います。
No.4
- 回答日時:
そもそも、モノ作りがしたいのであれば多少苦労してでも
修行できるような会社に就職すればよいと思います。
そして8~10年後くらいに自営業として自立するのがよいでしょう。
力量があるのであれば、その後の生活は安泰です。
ただ、失敗したら倒産しますので気を抜かないように頑張ってください。
ありがとうございます。そうですね、最終的には自営業という道もあるんだなと最近思いはじめました。もっといろんな分野で探ってみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
私の父は長年、車や電化製品などの部品の金型を作る仕事をしています。
私の父も物を作ることが好きで、学生のころに専門知識をある程度学び、今の仕事に就いたと話していました。
父の仕事は平均週6日勤務で、1日約14時間働いていて、月給は40万弱、残業手当やボーナスはありません。
(仕事の量によって、労働時間やお給料は増減します)
決して楽な仕事ではありませんし、仕事が休みの日でも時間があれば職場に行ったりしています。
父いわく、物を作る仕事は体力や知識はもちろん、性格や器用さなどの素質もないとできないようです。
父の職場でも、仕事が上手くこなせずに辞めていった人が何人もいます。
あなたが目指す職業とは少し違いますが、参考にしていただけたらと思います。
No.2
- 回答日時:
チョットだけ勉強しましたね。
貴方が非難を受けたことで少しは成長できたと思います。
世間ではこんな考えもあるんだと。
ただし、世間は、真剣に貴方の問題に取り組む人は殆んどいないということです。
自分でしか将来は選択できないということ。
貴方は、人に振り回されず、自分が思ったことを頑張ってみてください。
ただし、人の意見を聞く耳だけは持ってください。(貴方を軌道修正してくれます。)
夢を持ってください。
そして、夢を実現できるよう、行動してください。
嫌いな仕事でも10年続けると、立派なプロになれます。
好きな仕事なら、もっと早くなれます。
頑張ってください。
ありがとうございます。僕はやりたい仕事って今までなかったので、反感を買う文章だったかもしれません。長く続けられるような仕事を探したいと思います。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
知恵袋は確かに皆さんきつい意見が多いし「言い捨て」みたいのも多いですからね。でもここでもきちんとした文章を書かないと同じことされるのは一緒です。ただ親身に相談に乗ってくださるかたはたくさんいますよ。
結果論から行って、どこの学校に行っても
>(1)給料が安定している。
(2)長時間労働がなく一日12時間前後の仕事
(3)就職しやすいこと
これを全部満たす学校(会社)はありません。
ましてや電車整備士や航空整備士はひとの命を預かる仕事ですから、プレッシャーもある仕事だと思います。プログラマーの仕事は時間的にもっときついでしょう。ヴァイオリンつくりのしごとは1年や2年ではものにならないと思いますし。
もうちょっとやりたい仕事を絞ったほうがよいかと私は思います。
副業は、会社で禁止してることが多く収入を抑えないと会社にばれますから注意してくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
- その他(社会・学校・職場) ADHD、知的ボーダーの息子の進路 1 2023/02/19 11:48
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 中途・キャリア グタグダ面接だったのに内定を貰いました。 5 2022/05/27 10:13
- その他(車) 進路で高3 自動車整備士の学校に行くか迷ってます。 進学することは決めており、子供の頃からクルマ自体 5 2023/08/18 13:26
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺高校に通う2年生女です。 自分は元々は専門学校に行こうとしていましたが、担任から高卒で働いた方が 8 2022/08/14 00:54
- その他(社会・学校・職場) 高3男子です これからどう生きれば良いのか分かりません 参考程度に教えて頂きたいです 今更質問しても 5 2022/08/07 16:49
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(社会・学校・職場) 現在就職か進学で迷ってる調理師科の専修学校生です 高校を卒業と同時に調理師免許が取得可能です。 今日 2 2023/04/11 23:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
ワーキングマザーの泊まり出張...
-
パート事務です。仕事の荷が重...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
新人です。放置が辛いです
-
骨折して仕事を休みましたが・・・
-
仕事についていけない(システ...
-
試用期間内で仕事は完璧に?
-
勝手に仕事を進める先輩につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
新人です。放置が辛いです
-
とても使えない2年目社員 こん...
おすすめ情報