
ドイツ語の名詞は冠詞と一緒に覚えると良いといいますが、
例えば 日本語で 私はテニスをするを ドイツ語のよくあるテキストには
Ich spiele Tennis とあります。 テニスは中性名詞だとおもうので 冠詞は 1格から das des dem das と 変化します。 で、1格から ~が、は 2格 ~の 3格 ~に 4格 ~を と覚えました。
日本語で テニスを の を の 冠詞 4格のdasを付けて
Ich spiele das tennis とならないのですか?
どなたか 冠詞をつけるときの名詞の使い方とつけないときの 名刺の使い方を 教えてください。 まだ、勉強を 始めたばっかりで やさしく教えて下さい
また、良い教材があればおしえてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あなたの悩んでいることは、文法書で当るのも良いのですが、それに基付いた文章を読むことの方が大切です。
”はじめてのドイツ語”も ”ABC"から”接続法II式”まで扱っていますので、いい加減な内容ではありません。必ず役に立つはずです。著者の言:本書が、ドイツ語学習の初期の困難を少しでもやわらげることができるならば、これほど嬉しいことはありません。ここまで色々とお付き合いしてくださいまして本当にありがとうございます。
これから、気楽にコツコツと少しずつですが勉強していこうと思います。
わからなくなったらまた質問させてください。
No.4
- 回答日時:
>出来ましたら、良い教材があれば教えてくださいませんでしょうか?
すでに教材については詳しく回答が寄せられているので、それらから選ばれると良いと思います。
ただ、私の回答の例文は普段の会話でよく使われていますので、勉強を始めたばかりの方でしたら、そのまま暗記してしまうと、後の勉強が楽になると思います。
No.3
- 回答日時:
初級者向けのドイツ語文法書を一冊持つことをお勧めします。
余り厚ぼったくなく、比較的新しいものが良いでしょう。1. はじめてのドイツ語 講談社現代新書 福本義憲著
新書版なのですが内容的にみて馬鹿に出来ません。比較的新しい
研究基付いていると思います。
2. 詳解実践ドイツ文法 東洋出版 井口省吾著
練習問題が豊富です。私はカセットテープを持っていますが今は
CDがあると思いますが。
但し、新正書法を使った物で無いと、最近ドイツ語を始めた方は戸惑うことになると思いますので、注意が必要でしょう。
この回答への補足
はじめまして、色々とありがとうございます。
質問させてください。
はじめてのドイツ語 講談社現代新書 福本義憲著 は 私が悩んでいるような内容が書いてある本なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
定冠詞のことは一番の方の書かれた通りです。
参考書を一寸詳解しますが、私の気に入ったものなので、気に入るか如何かは?です。初級者向けのドイツ語文法書を一冊持つことをお勧めします。余り厚ぼったくなく、比較的新しいものが良いでしょう。
1. はじめてのドイツ語 講談社現代新書 福本義憲著
新書版なのですが内容的にみて馬鹿に出来ません。比較的新しい
研究基付いていると思います。
2. 詳解実践ドイツ文法 東洋出版 井口省吾著
練習問題が豊富です。私はカセットテープを持っていますが今は
CDがあると思いますが。
但し、新正書法を使った物で無いと、最近ドイツ語を始めた方は戸惑うことになると思いますので、注意が必要でしょう。
No.1
- 回答日時:
以下のような時、ドイツ語の名詞に冠詞をつけません。
・ファーストネーム: Hans und Franz essen Eis.
・姓字: Guten Tag, Herr Becker!
・職業名: Er ist Schauspieler.
・国籍を言う場合: Ich bin Deutscher, du bist Franzose.
・宗教を言う場合: Sie ist Juedin und er ist Moslem.
・Es ist .../Es Wird...の構文で四季名、月名、曜日名などを言う場合:
Es ist Fruehling.
Es wird Abend.
・数の数えられない物:
Geh doch bitte Mehl kaufen.
Ich trinke gern Wein.
・単に病状など(曖昧、抽象的なこと)を言う場合:
Ich habe Kopfschmerzen.
・大陸: Europa ist kleiner als Asien.
・国: Er kommt aus Schweden.
(例外: Sie kommt aus der Tuerkei. Er kommt aus der Schweiz. Ich komme aus der Ukraine. 等)
・都市: In Stockholm ist im Sommer viel los. (都市名にもおそらく例外があると思います。)
・新聞の見出し: Panik im Tokio-Express
・本のタイトル: "Krieg und Frieden", "Harry Potter"
・列挙: Zu verkaufen: kleines Haus mit 2 Zimmern, Kueche, Bad und Garten
・名詞が決まった動詞をとる(熟語、慣用句、諺などの)場合:
Waesche waschen ist heute kein Problem mehr.
Ich gehe nach Hause.
Eile mit Weile.
Abend essen.
・挨拶や間投詞:
Guten Morgen!
Froehliche Weihnachten!
Ruhe!
Feuer!
・名詞が前置詞と繋がるときに、冠詞がない場合:
Ich moechte in Ruhe gelassen werden.
Zu Beginn des Films wird es immer still.
・名詞がhaben, spielen, hoeren, machenと使われる時:
Ich habe Zeit.
Er spielt Gitarre.
Sie hoert gern Musik.
Das macht Spass.
と言うことで、
Ich spiele Tennisは一番最後の例に当てはまります。
また、同じ意味で、
Ich gehe Tennis spielen.は冠詞不要で、
Ich gehe zum Tennis.と言うと冠詞が要ります。
Ich gehe zum Schwimmen.
Ich gehe ins Kino.
Ich schaue Fernsehen.(冠詞なし)
大変に詳しく書いて頂き ありがとうございます。
これだけの例をあげてくださり少し、ドイツ語への勉強の突破口となりそうです。
冠詞がつく、つかないは少しづつ覚えるしかないようですね。
出来ましたら、良い教材があれば教えてくださいませんでしょうか?
今回は本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドイツ語 ドイツ語について質問です。 Ich habe keine Kinder.という文があるのですが、なぜ 1 2022/05/26 23:05
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 提示文の"all"の意味等について 2 2023/04/06 10:33
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 固有名詞に不定冠詞はつくのか。 3 2022/10/26 18:10
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 切り分けて形ある物となった食べ物の可算、不可算の扱いについて 6 2022/11/03 16:10
- 英語 提示文の不定冠詞がかかる単語について 14 2022/09/13 23:57
- 英語 英語 冠詞について 参考書をやってていまいちよくわからないところがありました。 a new car 31 2022/09/12 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツ語で医学カルテを書いて...
-
"not usually~"と"usually not...
-
ドイツの Fechenheim で一頭で...
-
提示の名言の文の構造について
-
I found it fascinating
-
日本語由来のドイツ語学術用語...
-
英語を勉強して損したことはあ...
-
グーグルでのドイツ語の『救済...
-
来週の日曜日に、私の同年代と...
-
このドイツ語センテンスを文法...
-
あー!そうだった!ってドイツ...
-
ツーダンフルベースのダンって...
-
スエーデンのABBはなんと発音す...
-
なぜドイツ語は時々変な字体の...
-
ドイツ語ネイティブか判別でき...
-
自国の呼び方
-
ドイツで食べるドイツの料理は...
-
ドイツ語翻訳者が原著者に冗長...
-
この文章の読み方
-
昭和の看護師さんもどのくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドイツ語で国の名前をいう時に...
-
外国語でこれはなんというんで...
-
ドイツ語のDasとDaの場所と名詞...
-
ドイツの車、オートバイ(男性...
-
名詞の性は覚えなきゃいけない?
-
「ライン川」ドイツ語のスペル...
-
ドイツ語の質問
-
ドイツ語の男性、女性、中性名...
-
ドイツ語の文法について
-
ドイツ語の名詞と冠詞について...
-
ドイツ語「私はドイツ語を学び...
-
einen Kaffee と...
-
ドイツ語の歌の歌詞がわからず...
-
リスト作曲の・・・
-
ドイツ語の意味bekommenichとge...
-
ウルトラマン以外で「ゾフィー...
-
ドイツ語の問題
-
ドイツ語名詞の性
-
ドイツ語:性が判らない名詞の...
-
ドイツ語での外来語の性別について
おすすめ情報