
2歳3ヶ月の男の子(初子)のパパです。
「ママ」とか「ブーブー(自動車)」、
「おいしい」など1語までは言えるのですが
2語まではいかない感じです。
過去の質問から男の子はしゃへりだすのは遅い
子供によって様々という回答が多数あるので
心配多々ですがいつかは...と言う期待もあるという
複雑な心境です。
とても気になるのは以前は言えていた「パパ」が
いつからか言えなくなってしまい、
「パ」「パ」と1音ずつ区切って自分が教えると
はっきり言えるのですが「パパ」と続けて教えると
「ママ」と答えるのです。
最初はふざけているのかなと思ったのですが、
何度教えても、「ママ」と言います。
しかも真剣な眼差しで....
「違うよパパだよ」と何度もやらせると
嫌になって何も言わなくなります。
父親の自分にとっては本当に泣きたくなります。(T_T)
だだ「パパはどこ?」と言うと指を差すので
認識はあるみたいです。
こんな経験された方おられますか?
また対策としてどうすればよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
保育士経験者です。
頭の中で無数のシナプスがくっついたり離れたりしてるんだと思いますよ(笑)
この時期の子どもが吃音になることもよくあります。語彙が急に増えて
整理がつかないこともあるようです。また大人は耳から入った言葉を
そのまま同じように返すことが出来ますが、子どもはまだ難しい場合が
あります。
特に大事なのは「言い直しをさせない」ことです。
話す意欲を無くします。
間違った言い方をしたときは「そうだね。パパだね」と正しい言葉を
こちらが返すだけにしましょう。おしゃべりは楽しいんだ、という雰囲気が
なくなってしまうと物を言うとき緊張して吃音を誘発することもあります。
「あはは。パパがママになっちゃってる。子どもって面白いなあ」ぐらいの
気持ちで見守って下さい。
他の発達は順調なようですから、対策という大袈裟なことも必要ないと
思います。強いて言うなら「パパ」という単語が出てくる歌なんか一緒に
歌ってあげてはどうですか。でもきっと時期が来るまでは「ママ」って
いうかも知れませんね(笑)子どもの言葉はどんどん変わります。他の
言葉がどんどん出ているようなら大丈夫です。小さな頭で今たくさんの
ことを吸収している時期ですから。親が意識せずに存分にのびのびと
おしゃべりをさせて上げて下さい。
くれぐれも言い直しは「×」でお願いしますね(^O^)
ご回答有難うございます。
そうですか。言い直しは御法度ですか。
大変参考になります。
たしかにおしゃべりを覚える(特に言い直しさせる)ことに、
いやな顔してるのが伺えるときがあります。
3ヶ月前の2歳検診で周りの子が結構しゃべっているのを目のあたりにし、自分があせっていた感もあります。
楽しくおしゃべり!!!これがポイントですね!!
No.3
- 回答日時:
こんにちは、始めまして。
2歳7ヶ月の息子を持つ母です。
うちの息子も言葉が遅く、2歳3ヶ月頃は質問者様の息子さんと同じで2語文は話せませんでした。
うちの子は4月から保育園に通い始めたのですが、初めの頃はあまりに息子がおしゃべりをしないので、保育士さんたちには心配されていました。
親としては言葉が遅いと思いつつも、こちらの話すことはほぼ理解していましたので発達障害等を心配することはありませんでしたけどね。
周りの方からは「今は言葉を溜め込んでるんだねー」と言われたりもしていました。
単語だけの息子が話をするという姿がまったく想像できませんでしたが、ここ1,2ヶ月で驚くくらいおしゃべりをするようになって、今ではうるさいくらいです。
2語文が話せるようになった!と思ったら、あっという間に会話ができるようになりました。
一人遊びの時に鼻歌を歌ったりもしています。
両親、祖父母、保育園の先生たちも驚くスピードでした。
そして、「え?そんな言葉も知ってたの?」ということを話したりするので、頭では理解できるけど話せない状態の息子は本当に言葉を溜め込んでいたのだと思います。
質問者様の息子さんも理解力はすごいようですし、今は言葉を溜め込んでる時期なんだと思います。
心配しなくても時期がくればその溜め込んだ言葉をあふれるように使う日が来ますよ!
子供の人生で言葉を話さない時期はほんの少しの間。
その可愛さを今存分に味わってくださいね!
ちなみに、それなりにお話ができるようになった息子も、ちょっと焦ったり興奮したりしたときにはパパやばあばに向かって「ママ、ママ!」って言ってます。笑
思わず出る言葉で言いやすいのが「ママ」なんでしょうね。
それもあまり心配ないと思いますよ!
焦らずゆったりと息子さんに接してあげてくださいね。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
「今は言葉を溜め込んでるんだねー」
確かにその通りですね。とても参考になりました。
ママの方が近しい存在なので思わず「ママ」と言っちゃう
のは分かるのですが「パパ」と言えていたのに言えなく
なっちゃったのはもしかして「嫌われているのかな」なんて
ちょっと思ったりしていました。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 離婚後、子供にとって一番ベストな、ママとパパの関係について教えて下さい ママ29歳、パパ29歳、子2 4 2022/06/07 11:09
- 子育て 2歳半の息子を育てています。 最近パパブームがきてさっき「ママいらない」と言われました。何かの間違え 3 2022/08/30 17:02
- ノンジャンルトーク 一人でふら〜っとショッピングしてると1歳くらいの小さな男の子が後ろを歩いてた。パパやママは近くにいる 2 2023/02/26 01:05
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 失恋・別れ 子どもを引きとらない妻 7 2022/12/26 02:15
- 子育て 息子に聞かれなくないことを聞かれたら 2 2022/12/13 19:40
- 子育て 1歳3ヶ月の子の相談です。 「パパ」と「ママ」とたくさん言えていたのですがら 何日か前から急に言わな 4 2022/03/23 09:31
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供2人。下の子がプール入らないので水着着なくて平気? おはようございます! 娘2人(6歳、2歳)の 3 2022/07/22 08:08
- その他(家族・家庭) 夢占い 1 2023/02/05 13:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
5歳の男の子の会話
-
1歳8ヶ月の息子の言動について
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
とても幼い3歳3ヶ月の息子(...
-
呼んでも振り向かない
-
2歳3ヶ月、息子のおしゃべり
-
2歳7ヶ月の息子が喋るのが遅く...
-
発達がゆっくりな子供の母親に...
-
喋り方がおかしい?(3歳児)
-
一歳8ヶ月の息子ですが、言える...
-
3歳児の発達の遅れ
-
2歳、手先が不器用&やりたが...
-
言葉の発達が少し遅れてる、今...
-
3歳の子供について! 3歳すぎた...
-
ほぼ母音だけで話す2歳児
-
2歳7ヶ月の息子の言葉について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
同じ言葉を繰り返します
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
2歳10ヶ月 言葉が遅いです
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
「うん」「うううん」と言えな...
-
ほぼ母音だけで話す2歳児
-
息子もうすぐ1歳半が、多動症...
-
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
言えてた言葉を言わなくなる
-
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
2歳9ヶ月 言葉がはっきりわから...
-
1歳9ヶ月の娘が自閉症ではない...
-
2歳児 肯定の頷きについて教え...
-
一歳児、言葉が出ては消える。
おすすめ情報