
No.6
- 回答日時:
骨にして焼けば普通においしく食べられます。
例えばアジ。
頭付けたまま3枚におろします。
身の部分はたたきにするなり、刺身にするなり、焼くなり好きににして
食べてください。
真ん中の尾頭つきの骨をグリル弱火でじっくり焼いてください。
じっくりといっても片面10分程度、返して5,6分。(えらは取ってね)
すんごく美味しいおやつ?(酒のつまみ?)になります。
と、いうことで骨だけ焼けば美味しく食べられます。
騙されたと思って、秋刀魚の残り骨を再度焼いて食べてみてください。
納得していただけると思います。

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
ときどきサンマの味醂干しを買ってくるのですが、これだと骨まで食べることができます(わたしの場合)。
生や普通の干物では硬くてダメですが、何故か味醂干しだとだいじょうぶなんです。調味料に漬け込むことで骨が柔らかくなるんでしょうか?
↓サンマの味醂干しの作り方
http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-922. …
No.4
- 回答日時:
忘れたこと
缶詰と同じ条件として
120度15分程度加熱。
120度の圧力は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B8%E6%B0%97% …
より 1989hPa。私の頃は2気圧と呼んでいました。
蒸気が吹かないように注意して(吹いたらば中身がバラバラ)、2気圧で加熱してください。
http://www.binchoutan.com/nabe-hikaku.html(内容の真偽は不明)
冷却後、蒸し器で蒸して・あるいは・電子レンジで暖めて、焼け目をつけるようにグリルかガスバーナー(倒置ランプ等)であぶって、完成です。
見た目がめちゃくちゃ、手間がやたらかかります。
1の方の記事では
「高温高圧法で骨を柔らかくした後、さらに自社用に開発した通電加熱装置」とあるので、
骨を柔らかくするのは圧力鍋で、電子レンジ(写真中央の三角屋根の左のあたりのコンベアの上の金属板の下)で加熱調理していると思われる構造(内部を黒く塗った三角屋根の保護カバー、写真は側面カバーを上に上げている)ですから、ある程度強い電波で表面に弱い落雷を落としてこがしていると思われます(絶縁がほとんどないので、おそらく、こげるような条件で電子レンジをかけていると思います)。
蒸し器で蒸して焼き鏝をあてて焦げ目を付ける、という調理方法は江戸時代から日本で使われている伝統的調理方法です。
圧力鍋で骨を柔らかくした後、蒸し器で温度を上げて、カスバーナーで焦げ目を付けるという方法は、少し練習すれば、誰でもできるでしょう。
No.1
- 回答日時:
製造元ではこのような機械を使って、高温高圧を利用して
骨まで柔らかく仕上げているそうです。
http://www.suisan.jp/kakou_kikai/000208.html
まったく同じ方法は、家庭ではちょっと無理でしょう。
高圧は、圧力釜で可能かも知れませんが、焼き物には使い(え)ませんよね...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
金目鯛(キンメダイ)は、どの...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
この骨は魚の骨なのですが シャ...
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
シイラという魚の切り身が黒く...
-
肉と魚の食べ合わせ
-
臭みがない魚教えてください
-
タイの骨にコブ、これって奇形?
-
【日本語・魚の数え方】魚を数...
-
寿司屋のメニューに釣りあじが...
-
生魚について
-
鱈って骨はありますか?
-
の切り身の写真付で質問を投稿...
-
魚嫌いでも食べやすい、美味し...
-
煮魚
-
お惣菜などのアジフライって、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あまり見かけない物で食べたい...
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
肉と魚の食べ合わせ
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
臭みがない魚教えてください
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
煮魚
-
かますという魚。
-
真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“...
-
メダイのカロリーが知りたい
-
タチウオの味に似ている魚って...
-
ローフィッシュってなんですか??
-
魚は皮、身どちらから焼く どち...
-
魚のあらで作ったあら汁 全部...
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
おすすめ情報