dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15年以上,摂食障害に悩んでいる者です。
3週間前から足のふくらはぎ,足裏が痛みだすのとほぼ同時に体重が3キロ増加しました。
足については昨日,整形外科へ行き,神経痛らしいとの
診断をうけました。
神経痛は関係ないと思うのですが,何故体重が増加したのかわかりません。
体重増加が恐怖なので,食生活は野菜,魚,豆腐中心の低カロリーを心がけ,週3回から5回程,腹筋,背筋等の
ストレッチを15分行ってきました。しかし,食べたいという欲求を押えつけ過ぎると過食してしまうので,週に2回
夕飯をサラダだけにし,子供達を寝かしてから主人と
お菓子を食べています。今まではこの生活で体重維持と
過食する事を抑える事ができましたが,全く生活を変えていないのに,どんどん体重が増加してきて,さらに,足の
治療が必要になり,非常に精神的に辛いです…。
痩せなくてもいいです。とにかく,これ以上体重増加したくないのです。どうしたら,体重増加を止める事ができるのでしょうか?
ちなみに,身長154cm,体重43キロ,4歳と1歳の子を持つ30
歳の主婦です。
長くなってしまい,すみませんが,どうか回答よろしく
お願いします。

A 回答 (3件)

私も同じような経験を持つものです。


食べたいという衝動に負けて、食べた後には自己嫌悪
・・・。
そのうち、そんな意志の弱い自分が嫌になって・・・
ものすごい悪循環の繰り返しでした。
私も膝が弱いんで、体重が増えると色々面倒なんです。

体重を増やさないためには、食べた分だけのエネルギーをその日のうちに消費すること。

平日はお菓子を食べることをやめ、休日(日曜)だけの楽しみにするようにしました。
食べたいと思ったものは次の日曜に食べよう~、と考え方を変えたら気分が少しかるくなりました。
結局、休みになったら何が食べたかったか忘れてしまうんで・・・。
あと、趣味を広げることにしました。
気づけば忙しくて食べる暇がない、そんな感じでした。
食べちゃいけないという考え方を自分の意識からなくす努力も必要だと思いますよ。
あと、夜食べるより昼間に食べたほうが良いかと思いますが・・・。
ソレは体重に限らず、身体に負担を掛けてしまうから、それに肌にも良くないしね。
あまり参考にならなかったと思います
ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さりありがとうございます。
趣味を広げる事…。そうですね,何でもいいから没頭できる事を見つける努力は必要ですね。
お菓子については,夜食べるというのが最も太りやすい
のはわかっているのですが,昼間だと子供達の目があり
落ち着いて食べれないんです。それで子供達を寝かしつけてから主人と一緒に話をしながらゆっくり食べるというのが,落ち着けるし,楽しみな大事なひとときでもあるんですよ。今まではそれでも体重は増えなかったのですけど
でも,年をとるにつれて基礎代謝も低下してくるし,
やはり夜というのはやめた方がいいのかもしれないですね
…。

お礼日時:2003/04/20 14:09

夜食べるっていう楽しみもすっごくわかります!!


毎晩ではなく2週間の楽しみとか1週間の楽しみにする分にはいいかもしれませんね。
私も、彼との晩酌は日頃のストレス解消になるから
たまに(定期的に)してますよ。

摂食障害は心の問題だしね。

人は物事に甘えることは必要です。しかし甘えすぎることも良くないこと。自分自身が弱くなるから。
かといって、自分に厳しすぎることも良くない。
それは、もちろん自分にもですが、周りの人にとってもだからね。

自分中心に考えていることをやめて、少しだけ周りのことに意識を持っていくようにしてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。
身勝手なこの自分自身がいけない事は,食べ物,体重の事
と同じく,常に考え,それでも自分の事しか考えられない
自分が情けなくて悩んでます。
子供達は可哀想だし,何より一番の被害者は私の夫です。
夫には毎日詫びています。こんな自分といるのは不幸だからと離婚を申し出た事もたびたびありましたが,主人は
神様の様に心が広く,一緒に病気を治そうと励ましてくれるばかりです。
愚痴や八つ当たりばかりするどうしようもない妻に…。
そんな優しい夫に,これ以上迷惑かけたくないので,ここで質問させてもらったのですが,質問する事じたい,我がまま極まりないですよね。
本当にすみませんでした………。

お礼日時:2003/04/21 21:01

話の感じからは なにをもって


「摂食障害」と言われているのか
分かりません。
 治療を受けられていて
そういう診断が下っていると言うこと
なのでしょうか?
 
 身長体重からすればいたって健康体の
数値ですよね
 

この回答への補足

昨年の夏から心療内科にて診断をうけました。
症状としては,常に食べ物の事で頭が一杯で,いくら食べても満足できない,おなかが一杯でも満たされない。
体重増加が非常に恐怖で常に体重が気になるので,食欲を
抑えているが,時々,抑えられず,ものすごい量を
過食し,そのあと,ひどい自己嫌悪に陥るという具合です。こんな状態なので,子供の事を考えてあげられず,
主人にも迷惑かけているので,治そうと思い,治療しているのですが,一向に良くなりません。

補足日時:2003/04/19 16:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
確かにBMIは問題ありませんが,食生活を変えていないのに
体重が増えつづけていくのが納得できないし,怖いんです。どうしてもこれ以上は増やしたくないんです。
過食症,拒食症を経験されている方ならわかって頂けるかなと思ったのですが…。
質問がわかりにくかったみたいですね。すみませんでした。

お礼日時:2003/04/19 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!