dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋愛に振り回されている依存的で自信の無い自分がいやで、瞑想を始めようと思いました。
主体性と自信を得て、五感も冴えたらいいなと思っていました。
寝る前や、目が覚めてすぐにそうしようと思うのですが
恋人の前の彼女のことばかりぱっと浮かぶし、結局考えてしまって、瞑想になりません。
むしろ「さぁやるぞ」と思うとぱっと浮かんできます。。こういうのってやってくうちに直りますか?
このままやってたら元カノのことをさらに考えることになってしまいそうでこわいです

A 回答 (2件)

これは、息子の幼稚園時代にその幼稚園の教会の神父様がおっしゃっていた方法です。

瞑想に適した時間は、夜明が最高で、次は深夜だそうです。深く深呼吸のように鼻で息を吸い込み口からゆっくり吐くと、神父様曰く、神に触れられる瞬間がいつか来る、との事。次に禅宗のお坊様がおっしゃっていた方法です。まずは、イメージとして自然を思い浮かべると楽そうです。吹雪、、桜並木、、小金色に色ずいた稲の中、、と、言うような、、次に呼吸法は、不思議と同じですが、お坊様の御話しだと吸い込むのもゆっくりもゆっくりです。
ちなみに、私は、神父様との出会いから仏教的瞑想を変えてみたりしたんですが、やはり後者の方が特に、不愉快な思いがあった時、恨んでしまいそうな時、邪心に迷う時、とういうような人間誰も持つ煩悩?に私は合う気がしています。
聞く所によると自立神経にも効果あるらしいですね。しかし、それは、検証した訳でないんでわかりません。
    • good
    • 0

意識的に息をできるかぎりとめたり、はいたり・・・つまり深呼吸・改みたぃなのをやれば何も思わないはずです。

それか、目標などや、晩御飯などを高速で頭に思い浮かべてからやってみてはいかがでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!