アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1年程前に手を打って、痛みと内出血がひどかったので病院に行きました、レントゲンと診察で打撲との診察結果がでたんですが、痛みがずっと続いていたので今年に入ってから時間ができたので他の病院へいったところ、骨折との診断が出ました。
1年前に骨折していたらしく、折れた骨が離れたままになってしまっていて間に肉が入り込んでしまっていました。ギブスで3ヶ月固定して、つかなかったら手術することになっています。
手術も腰の骨を移植する大掛かりなものになるそうです。
始めに行った病院で骨折が分かっていれば手術することもなかったのにと思うと悔しいです・・・。
前の病院に治療費等請求することはできるんでしょうか?
回答お願いいたします。

A 回答 (3件)

 いわゆる医療過誤ではないかと思います。


 カルテの隠匿については、証拠保全の申立てを裁判所に対して行うことによって、カルテの隠匿を防ぐことができます。
 証拠保全の申立てをしますと、裁判所は、証拠保全の必要があるかどうかを判断し(ほとんどの場合、必要性があると認められます)、証拠保全の決定をして、裁判官自身がその病院に行って、カルテのコピーをとって保存します。証拠保全の決定は相手方病院には証拠保全手続の直前にしか通知されませんので、証拠隠滅のおそれが少なくなるというわけです。
次のHPが参考になるとおもいます。 

http://homepage3.nifty.com/medio/kaihou/02/0210/ …
http://homepage1.nifty.com/hkr/simin/ronbun/karu …
http://www.ne.jp/asahi/sawasawa/hakunamatata/evi …
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/plan.html
http://www.mikiya.gr.jp/iryososyou.html

 証拠保全は、自分でもできないわけではありませんが、いささか専門的ですので、弁護士にお願いする方がよかろうと思います。
 ただ、弁護士費用が相当にかかるそうなので、裁判所の窓口に相談するなり、書物で書式を探すなどするのもよいのではないでしょうか。

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/eye/iryo/200301/13-01.htmlhttp://homepage3.nifty.com/medio/kaihou/02/0210/ …
    • good
    • 0

医療過誤訴訟は#2の方が書いておられますが、先ず


弁護士がカルテを病院側が改ざんや、隠蔽したりを防ぐ為
に証拠保全の申立てを裁判所にするところからスタート
というのが定番です。

委任する弁護士は医療過誤を専門にやってる弁護士でも
医師側(病院側)と患者側に得意分野が分かれているので、患者サイドの医療過誤訴訟を過去にやってる履歴のある弁護士に委任するのがベストです。

取りあえず、お近くの弁護士会の医療過誤訴訟をやってる
弁護士さんの弁護士相談をお受けになられるといいと
思います。

お金は特殊なので、かなりかかります。
そういった面もあるので、先ず弁護士相談だと思いますよ。質問者様も採算の問題はあると思いますから・・・
    • good
    • 1

医療ミスの場合、素人では、なかなか立ち向かうことが出来ません。



下記の処などに相談しましょう。
医療事故に関する相談窓口・参考リンク
http://www.cbc-nagoya.co.jp/tv/u-gatta/campaign/ …

参考urlもご覧ください。

参考URL:http://www.shikaiin.com/tisiki/jiko.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!