dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学三年生の息子の目のことで相談お願いします。
左右の視力が極端に違います。
眼科に連れて行き視力検査をしてもらうと左2.0 右0.3でした。
ここ半年位前から急に悪くなったと言います。
本人がいう原因は毎日寝る前に真っ暗な部屋で片目をつぶって長時間携帯をしていたと言います。

目薬をもらって帰り、2週間後に視力を測り、
回復していなければ眼鏡の測定をしますといわれました。

目薬はミドリンMとミオピンです。

左右の視力が違う場合に眼鏡にすると斜視になると聞いたので
コンタクトにしたいと医師に言いましたが、
「いきなりコンタクトにはしない 結膜炎などになった時にコンタクトは入れられないから眼鏡をまず作ってから」と言われました。

お聞きしたいのは、目薬は2週間くらいで効果が出るものなのでしょうか?

それからアイパッチで目のトレーニングをしてみようかと思いますが害はありますか?

医師の言うとおり眼鏡を作ってからコンタクトレンズにしたほういいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

>目薬は2週間くらいで効果が出るものなのでしょうか?


個人差によります。
>それからアイパッチで目のトレーニングをしてみようかと思いますが害はありますか?
医師の説明を受けてから試用してください。勝手に誤って使うと弱視になります。
>医師の言うとおり眼鏡を作ってからコンタクトレンズにしたほういいのでしょうか?
コンプレックスが気になるのなら、コンタクトとメガネを両方作ってください。
斜視の種類にはいくつかあって、コンタクトでも対応できます。
この種類の斜視は、原因が遠視にあるため、コンタクトによって遠視を矯正するだけで斜視も解消できるからです。
それ以外の大半の斜視は、もちろんコンタクトでは一切矯正できます。
コンタクトは目の中で上下左右の方向性を維持できるので、斜視には全く対応できます。
斜視の矯正が可能なのは、コンタクトだけでなく(プリズム)メガネと言うメガネもあります。
尚、他の質問の回答に一般のコンタクトで調節性斜視のみが簡単に解消できるような記述がありますが明らかに誤りです。
    • good
    • 0

すみません。

さきほどの回答の追加と訂正です。

左右差があるからといって斜視にならないわけではなく、
左右差がある場合にメガネをかけても斜視にはならないでした。

片目の視力を失った場合などに外斜視になるということは聞いたことありますが・・・
    • good
    • 0

左右の視力差があるからといって斜視にはならないと医師に言われました。


ただ、自分は医療関係者ではなく、勉強中の学生なので正確ではないので一度医者に聞いた方がいいと思います。

自分も左右差が酷く、内斜視ですが、左右差が酷いために斜視になったわけではないです。

それにメガネはもつべきです。
コンタクトは慣れるまで長時間の装着はできませんし、コンタクトがとらぶった時にメガネがないと不便です。

あと、アイパッチは医師の指導のもとやるべきです。
勝手にやってよい方の視力が下がってしまう方が困ると思いますが・・・
    • good
    • 0

視力の左右の差が大きいようではあるのですが、メガネやコンタクトに必要な度数の差がどのくらいあるかも、慣れなどに関して影響があるでしょう。



目薬は何とも言ってみようがありません。

アイパッチは意味は無いでしょうし、現状とは別の意味で両眼視に影響が出かねませんのでおすすめはしません。

コンタクトに関しては先生がおっしゃるとおりで、例えコンタクトを作ってもメガネが基本です。
利益のためにむやみにコンタクトを売ろうとせず、中学生にはまずはメガネなど基本を良くわかっている先生かと思います。
    • good
    • 0

こんにちは



薬ですが人それぞれなのでなんともいえません

とりあえず眼鏡を作って様子を見たほうがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございます。
2週間後に行って、眼鏡を作って様子を観て見ます。

お礼日時:2009/09/07 18:04

こんにちは。


私は両目の視力が同じように悪くなってメガネ→コンタクトレンズの順で作りましたが、いまでもメガネを併用しています。
医療関係者ではないのでメガネについてだけ、使用者の立場からご参考まで。

1.コンタクトレンズはどんなに性能がよくても目によくないことにかわりはないので、必要時以外はできるだけメガネを使用した方が良い。(角膜のなんとかいう細胞が少なくなってしまうそうです)

2.コンタクトレンズ使用時と裸眼のときの視力の差が大きいと目が疲れやすく、結果、視力も落ちやすくなるので、できるだけメガネをかけておいた方が良い。

と説明されました。
確かに、十年以上コンタクトレンズを使っていますが、体調の悪いときや目がかゆいときなど(花粉症なので花粉の時期など)は入れられないこともあります。(入れても痛くてすぐ外してしまう)

ただ、左右の視力が違っている訳ではないので、メガネで斜視になるかどうかまでは聞いたことがありません。そのお医者さんからそのように説明されたなら、コンタクトレンズをなるべく使用するようにとか、ご指示があると思います。

コンタクトレンズは落としてしまうこともありますし、メガネは作っておかれた方がいいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり目にはコンタクトはよくないんですね。
眼鏡を作っておきます。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2009/09/07 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!