dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店で食べる『えびマヨ』がおいしくて、家で2・3度作ってみたのですが、どこかちょっと違うんです。
簡単でおいしい『えびマヨ』の作り方を教えてください。

A 回答 (3件)

周富徳氏のレシピです(4人前)


カレのエビマヨは有名ですね♪
この方は、何にでも化学調味料を入れるのですが
それさえ除けば美味しいモノです♪

(1)背ワタを取って、塩、酒でもみ水で流し、ヨゴレを取った海老12尾に下味(塩・コショウ、片栗粉、ごま油各少々、卵白1/2個)をつける。
(2)(1)のエビの背に包丁を入れ、開き背を内側にして尾から頭に向けて、しっかり巻き込む

(3)合わせ調味料を作る。(マヨネーズ1カップ、ケチャップ大3、コンデンスミルク大3、エバミルク大2、ジン小2、塩、パセリみじん切り各少々)

(4)(1)に片栗粉をまぶして、180度以上の油で揚げ、あがったら油を切り、熱い内に合わせ調味料にからめる。
 出来上がりに、カシューナッツの粗みじん切りを振り掛ける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明、ありがとうございました。
プロの味ですね。
舌触りの疑問は下味の卵白とごま油だったのかな。

お礼日時:2003/04/22 08:40

私もお店で「エビマヨ」食べたこと無いんですが


同じようなものをうちで作ります
NO1の方とほぼ同じですが うちではマヨネーズに
お酒のジンを少し入れています
確かTVで 有名な中華料理の方がお弟子さんに教えているところでそのレシピが出ていたような気がします
それで真似てやってみたらおいしかったというわけです
一口に「エビマヨ」といってもいろいろあって楽しいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジンを入れるんですね。ウィスキー、ブランデー、ワインなどなら家にあるのですが、だめでしょうか。
衣は何を使ったらいいでしょう。我が家では片栗粉を使ったのですが、舌触りがお店とは違ってました。

お礼日時:2003/04/20 19:21

お店で食べたことはないので、お望みのものかわかりませんが、我が家の簡単レシピです。

(←なので自信なし)

・エビはせわたを取って、塩コショウします
・いつも素揚げしてますが、衣をつけてもいいかも。
・油を切った揚げたエビを、マヨネーズと練乳を適当に合わせた中に入れ、和えてできあがりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
練乳とは気づきませんでした。まろやかになりそうですね。
我が家ではマヨネーズにケチャップを少し入れて混ぜたもの(オーロラソース?)で和えました。

お礼日時:2003/04/20 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!