dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長野県の給食では、いかときゅうり(+にんじんなど)で作られる「ワンパー漬け」というものがあります。
基本的な味付けは、ごま油としょうゆです。
ところによっては、スーパーなどで売られていることもあるのですが、
検索をかけると、他の都道府県ではなじみが薄い様子・・・・

長野県以外の方で、ワンパー漬けを知っているor食べたことがある、という方いらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

知っている方に回答が限定されているので、回答資格がないかも知れません。

すみません。

東京在住30年、幼稚園から大学までずっと私立校で給食か学食でしたが、見た事も聞いた事もありませんでした。妻もなし。
息子も現在、私立校で給食ですが、見た事も聞いた事も無いそうです。

息子曰く、イカはアレルギーや寄生虫の問題があり給食では使えないし、出ても食べない人が多く出せないのではないかとの事。

私も妻もずっと私立校でしたが、確かにイカ、タコ、エビ、貝類といった食材はあまり見かけた記憶がありません。
もしも出たとしても、PTAで「衛生的にどうか。」「アレルギー配慮されていない。」と、すぐに問題になりそうです。
今時の私立校は衛生面やアレルギー配慮が厳しいので仕方ないですね。

どんな料理か興味を持ち検索してみましたが美味しそうですね。
ちょうど自宅に食材が全部揃っているので、今日は八宝菜をやめてワンパー漬けを作ってみる事になりました。
給食では期待できなさそうなので、自宅で家族で楽しみたいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!