重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

250ccのビッグスクーターを購入予定です。(車種は未定)
街中のショップで買うか、オークションで買うか迷っています。
どちらにせよ(自分にとっては)高額な買い物になるので失敗しないためのノウハウを教えていただきたいです。

非常に疑問に思っていることがひとつ。
街のバイクショップより…オークションで探したほうが非常に価格が安いのです。なぜでしょうか?
他にも疑問があるのですが、「走行距離」と「実走」の違いって??
オークションで買うなら納車日時を指定できるのでしょうか?
名義変更の方法や車体価格以外に必要なお金はいくらでしょうか?

自分自身バイクに対しての知識があまりなく、中古車の購入も初めてです。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

現状から察するに、あなたが失敗しない方法は販売店から新車で買うしかなさそうです。


ヤフオクでの個人売買は、十中八九、トラブルが発生すると思われます。

新車の購入代金は苦しいのであれば、
詳しい方か、親に同伴してもらって中古車の購入に行った方がいいですね。
無知のまま単独でいけば、いいカモ扱いされて難のあるマシンを
高値で売られてしまいかねないですね。

詳しい人や、親といって、
カモにしたら面倒臭い事になるなと
相手に思わせる必要はあると思います。

もちょっと、バイクとバイク業界について、自分で調べてみた方がいいですね。
本見るなりネットで検索するなり方法はなんぼでもあります。
    • good
    • 0

買い取られる予定のバイクa(モデル名はA)があるとします、走行20000キロ、現在生産されてなく年式不明、始動不良でタイヤは6部山だけどいつ換えたかわからない、外観に大きな傷はないけど全体に艶がなくボヤッとした感じ、各部ねじにうっすら錆が。


まあ普通に手入れのあんまりされてないバイクがこんな感じ、大学の駐輪場なんかによくあります。

このAという車種、走行2万で2005年式くらいだと中古車店頭相場の35万としますね。

バイク王だとこのくらいの程度のバイクは高くても10万くらいの買取です、これをそのまま流通に載せてバイク屋は15万くらいで買います。
それにプロが隅々手を入れて10万円くらいの部品と手間をかけて、35万で売れば10万の儲けです。
このプロがかけた10万くらいの部品代と手間は、お客さんが同じことを頼めば安くても20万くらいは請求される内容です、それをバイク屋から見ると仕入れ値なので10万で済んでます。

これがバイク王でなくオークションに流れると、ですが。
何故オークションに流すのでしょう、答えはそっちが高く売れるからです。
売り文句を並べると、「始動不良」=「バッテリーが弱ってますので、交換して貰えば大丈夫と思います」、「年式不明」=「現在廃盤のモデル、現行モデルよりもパワフルなエンジンが載ってます、人気なので今後高くなるかもです、今が買い」「タイヤ6部山」=「まだ10000キロくらいは大丈夫です」これで全体ワックスかけて軽く磨いて「実車はもっと綺麗です」となります。
これで15万円スタートくらいにすると20万以上で売れますから、バイク王より10万以上も儲けです。

でこれを買った人は自分でがんばって整備して、ショップで買うよりも得したな、となります。
でもバイク屋が10万かける整備を自分で出来る人はかなりのメンテの腕がある人です、バイク屋で働いた経験があるか、なんでも自分でやろうとそれ相当の失敗を経験してきた10年選手です。
そうでない人は20万+運賃でオクで買ってバイク屋に持ち込んで20万払って(一度にではなく何度も通うことになるでしょう)結局40万以上も払ってうんざりして乗り換えるかバイク降りることになります。

これはいちばん良いケースです、説明に嘘がなく売り手は正直な良い出品者です、こんな出品は多くても全体の1/4でしょう。

もっと悪ければ始動不良でエンジンオーバーホール15万、タイヤは硬化してひび割れ即交換3万、全体の艶のなさは屋外放置による樹脂劣化で軽い転倒でも割れる=交換で15万、ゴムパーツの劣化で各部からオイル漏れ修理に10万、購入価格とあわせれば新車が買える、と言うことになるでしょう、もちろんここまで金をかけれずに転売するでしょうね。

不安なら辞めておけ、そういうおおきなアドバイスになるのは、細かく書いてもあなたがどのくらい実感できるかわからないし、またオクでは想像もつかないようなありえないことが普通にあってそれを書ききれない事、またなにが「不安」かとは目当てのバイクではなくあなた自身のメンテスキルなのであなた自身がわかるはずのことだからです。

バイクに乗ること全般ですが、知識と同じくらい問題解決する能力も必要です。「困った、どうしよう」「こうやれば」それで「なんだ、簡単」ではなく、言われたくらいでできそうなことはそのくらいで困らないで、言われなくて自分で調べてやる、困る=軽いパニックなわけでそれだけで精神力がそがれます。
オークションでの購入はそういうスキルも必要で、勝った後は整備で困る、登録で困る、維持で困る、と困ることが山積みです。

良い気持ちはしないと思いますが、ここまでの書き込み内容や書き方をみるとネットでよくいる「クレクレ君」に近いものがあります、「わからないから教えて」「知らないから」と想像も自分で動くこともせずにという人がそう呼ばれますよね。
そういう傾向をみるにあなたには「まだ」そういう問題解決能力が足りません、もちろん経験が浅いからそれは仕方のないこと、だから、そういう「困る」は最初は一つにしましょう。それが困らなくなったら次に手を出す、段階を踏みましょうよ。

バイクを高く買うのは、そこにこめられた経験を買うのです。
    • good
    • 0

以前にオークションでバイク(原付)を購入した物です


確かにオークションの方が安い傾向ですが、整備費用などが後からかかると覚悟して下さい
そうならないためと言われてもオークションの場合購入してみないとわかりません
もしくは購入前に実物を見せてもらえる方を探して下さい。
でなければ、ショップで購入した方が間違いありません。
私の立場でしたら、オークションには手を出しません
    • good
    • 0

>できればオークションでの購入を辞めるのではなく、


>注意点等を教えていただけるとありがたいです。
>また、オークションだけでなくショップでの注意点も
>あれば教えて下さい。

…。
まずは、オークションで買ったバイクでも整備してくれると言うバイク屋を探してください。近所で、バイクを押していける範囲内がいいでしょう。そこで、正直に話をして、フィーリングがあなたと会えば、ショップとしてはOKだと思います。
あなたがオークションで落札したいバイクをプリントアウトしてお店の人に見てもらい、お店に落札予定価格で落札してもらって、手数料と整備料を+して支払う!と言うことができれば良いのですが…。
相談しているうちに、バイク屋なりのネットワークで同程度のバイクを探してくれるかもしれません。

繰り返しますが、バイク屋だって生活がかかっているのです。商売しているのです。ですので、自分で整備が出来ないのであれば、バイク屋に整備してもらうしかなく、そのために料金がかかっても仕方ないと諦めてください。
納車整備費用や登録費用などがかかります(バイク屋によっていろいろです。)が、そのくらいは「お付き合い」ですから、気前良く払いましょう。

それを節約したいから、オークションで買う…というか、それが節約されているからオークションは安く手に入るのです。
整備、意外と高いものですよ。作業工賃が1時間で7~8千円。
納車整備と書類などの提出なども考えると、半日から1日仕事です…。

>…相手の評価が数百あり「悪い」がついてなければ大丈夫なのかなと
>思いましたが浅はかでしょうか?
オークションでバイクを購入している人は、ある程度は自分でそのリスクについて理解している人だから、多少の不具合には目をつぶって、取引そのものについての評価をしているのだとおもったほうが、後々がっかりしないと思います。つまり、オークションの評価は「商品の評価」ではなく、「取引のスムーズさ」の評価だと…。

>オークションで買うなら納車日時を指定できるのでしょうか?
遠方からの輸送費もかかりますし、輸送業者によっては日時指定は出来るでしょう。ただ、納車ではなく、配達の指定です。乗れるようにするための手続きは、車体が自分のところに配達されてから自分でやるのが基本です(オークションにおいては)。

…なんでも自分でやる!から、オークションは安いのです。
品物を右から左へ動かすだけ!で、手間がかからないから、オークション業者は安い値段で出品できているのです。

ですので、中りもあればハズレもある。そういうリスクを自分で背負える人がオークションで落札するべきで、届いたオートバイに瑕疵が有ったのか無かったのかが届いた時にすぐにわからない人がオークションを利用するのは、避けたほうが無難であるのです。
安いものではないです。チョッとおかしい!となっても、なかなか返品や交換が簡単にはいかないです。

>何を買うにもそうでしょうが、あまり神経質にならずに
「神経質にならずに」とは…あなたが買う時に、多少の不具合があっても「神経質にならずに」まあ、安かったから良いか!と思えるかどうかです。
    • good
    • 0

最近の2輪車ショップは、自店舗で購入したもの以外は整備を拒否することが多いです。


ある意味闇カルテルだと思うのですが、オークション価格に対抗すれば値崩れしてショップの利益がでないのも事実です。
ですから、ご自宅の近くにオークション車の整備&登録を依頼できるショップを見つけておくことが最低限必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>オークション車の整備&登録を依頼できるショップ
…は大丈夫ですが、整備にいくらかかるかが問題ですよねえ…

安く買ったけどそれ以上に整備にお金がかかったとゆうことにならないよう気をつけます。

お礼日時:2009/09/12 00:48

知人がオークションでバイク買ってます。



当たり外れはありますが、大体「要整備」が多いです。
最近、知り合いが買ったものは「問題なし」と書かれていたんですが
フロントフォークからはオイルが漏れている
ウインカーが付かない
キャブの調整が悪く、アイドリングで止まる などなど・・・

少なからず問題を抱えてます。

別の知人のバイクは「フロントブレーキ要交換」と書かれていたので
ブレーキパッドを交換すれば良いだろうと思ってたら、ほんとに
フロントブレーキが死んでました。
(一式オーバーホールすることになりました)

と言う事で整備まったく無い物がオークションで出回ってますので
きちんと整備できる術を知っているなら買っても良いと思いますよ。

私たちは仲間内で全部整備できますので問題なしですが。

バイクの知識が無いのであれば、整備済みのバイクをバイク屋さんで購入することをお勧めします。お金が高いのは整備代だと思ってください。
    • good
    • 0

私はオークションでバイク等を買い、利用しています。


数年前には、店頭中古価格30のモデルをオークションで送料込み10で買い、毎日乗っています。
でも、私はバイク歴が30年もあり、自分で全ての整備をするし、車検も自分で通すし、傷んだエンジンをまるごと交換することも、部品単位が交換することも出来るからオークションで素材としてのバイクを買います。
たまたま買ったバイクは特に大きな問題はありませんでしたが、それはたまたまだと思います。また、大きな問題は無いけど、ほぼ全ての部分の点検、再調整、一部消耗品の交換はしています。
更に大きな問題があった時の為に、部品取り用の同形式バイクも準備しています。(エンジンが不動であってもそれと交換できるように)

ということで、
前の方と同じ意見↓です。
>>自分自身バイクに対しての知識があまりなく、中古車の購入も初めてです。
>それならばオークションの手を出すべきではありません。
    • good
    • 0

ANo1です。




>そうならないためのアドバイスを教えていただきたいです^^;
有識者もプロでもハズレを掴むのが当たり前の賭けですよ。
アドバイスは「現物確認主義」ですね。
実車と書類を見ないとは話になりません。

この回答への補足

バイクに限らず何を買うにもそうでしょうが、あまり神経質にならずにアドバイスとしていただきたいです^^;

補足日時:2009/09/10 22:33
    • good
    • 0

>自分自身バイクに対しての知識があまりなく、中古車の購入も初めてです。


であるのだったら、ネットオークションで買うのは絶対に避けてください。
ネットの向こうの人が善人で正直であるとは限りません。
また、写真で見たのと実物を見たのではぜんぜん印象が違うというのもあります。また、オークションの場合は名義変更などは自分でも出来るというくらいの知識が無いと、お金だけ払ったけど…なんてことだって考えられます。
ましてや、250のスクーター…。整備がきちんとされているとは限りません。

この回答への補足

ありがとうございます。
私が利用しているのはヤフオクです。評価を見て…相手の評価が数百あり「悪い」がついてなければ大丈夫なのかなと思いましたが浅はかでしょうか?
オークションのほうがかなり安く手に入るので…できればオークションでの購入を辞めるのではなく、注意点等を教えていただけるとありがたいです。
また、オークションだけでなくショップでの注意点もあれば教えて下さい。

補足日時:2009/09/10 22:29
    • good
    • 0

バイクと違って自転車乗りなので。


これはあくまで参考意見ですが。

自転車も、単車も、2輪車というのは消耗品の塊で。
前に乗っている人の癖を多く引きずるモノ。
結構ナィーブ、バランス、精度、調整が重要な乗り物ではない
かなと思います。

ロード自転車の場合は、前輪スポークのニップルネジを数ミリ回す
だけでもバランスが狂い、逆に調整に調整を重ね、ぴったり合わせる
と恐ろしく乗りやすくなります。
バイクは人力ではなくエンジントルクがかかりますし、スピードも
出ますので、その度合いがもっと強いのではないでしょうか?

こういう経験上、私なら。
乗って楽しむタイプのバイクなら、間違いなく店舗で高めに買って。
何度か持ち込みで調整してもらう安心感。
失敗したとき返品できる安心感。
命を預けますからね。その安心感。
そう言うのを一緒に買いますね。

4輪なら、車検などがしっかりしているのでそこまでナィ-ブに
ならなくてもいいと思いますが。
2輪なら、まずはショップを見て、実際のモノをみて。
店員に質問して。納得してから買いますね。

なお、整備が十分自分でできるようになって。
善し悪しがわかるようになれば、2台目は通販でいいのではない
ですかね?

この回答への補足

ありがとうございます。
価格的にオークション見てるとかなり安く買える気がしたので質問いたしました。
同じ車種でも年式が新しく距離が少ないものをショップで買う半値くらいの価格で取引されているからです。
オークションで買ってからショップで整備してもらうのも可能かなぁと…^^;
浅はかでしょうか?

補足日時:2009/09/10 22:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!