dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Power Mac G4を使っています。 このパソコンにFirewire対応の外付けハードディスクをつないで、これを起動ディスクにしようと考えています。
どのように設定すればよいでしょうか?

A 回答 (7件)

#4です。


大変失礼しました。
#6の回答でご指摘の通り「C」キーではなく 「option」キーでした。
私の勘違いです。
    • good
    • 0

OSのバージョンに依って『起動ディスク』項目の場所が異なりますが、


起動時に『オプションキー』を同時に押すと選択画面が出ます。
そこで切り替えて下さいませ。
*起動時に『Cキー』はCDから起動する時です。
    • good
    • 0

起動の仕方が判らないのか、システムの入れ方が判らないのかを


聞かないと答えられるわけ無いじゃん。
用途も単に修復目的かバックアップ目的かで違うし。
    • good
    • 0

私の場合と条件が異なりますので、参考になれば試して下さい。



インテルMac、OS X 10.5の場合
「システム環境設定」の「起動ディスク」で選択する。
電源オンと同時にCキーを押し続け起動ディスクが表示されたら選択する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/14 07:47

CCCでクローン化.

    • good
    • 0

外付けには既にシステムをインストールしたのですか?


どのような目的で外付けから起動するのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2009/09/12 12:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

使用OSは10.3.9です。よろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/12 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!