dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険受給の延長についてお尋ねします。

基本的に会社都合退職の場合、(30歳以上で45歳未満且つ勤務年数1年以上5年未満の方は)直ぐに3ヶ月間分の受給を受けられるとなっているようですが、今回経済不況のような特別な事情の為、臨時的にさらに2ヶ月分延長して(合計5か月分)受けられると聞いています。

そこで質問です。

45歳以上で60歳未満且つ勤務年数5年以上10年未満の人は法的には8ヶ月間分の受給を受けられるんですが、この方も上記の人のようにさらに何ヶ月かの延長特約があるんでしょうか?

A 回答 (2件)

失業保険給付中に、一定の就職活動を行っていて、それでのまだ就職出来ていない場合は60日の延長がありますよ。



条件として、自己都合ではないことが前提で、かつ、大体月二回の活動がいるみたいです。
    • good
    • 0

障害者手帳をお持ちの方等は、300日へと受給期間が延びますが、質問のような受給期間延長については、当方恥ずかしながら聞いたことありません(-_-)地域によって違うのでしょうか・・。



ちなみに、職業訓練校の訓練期間は3ヶ月~長いもので2年間。そして、失業訓練校に通っている間は、本来の受給期間が切れてもずっと失業給付を受給することができます。受給期間が切れそうなときに、うまく入校すれば、最長2年間も受給期間を延ばすことができますので参考までに・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2009/09/13 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!