dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうか教えてください。
こういう言動はうつ病なのですか?

・機嫌の良い時と悪い時の差がものすごく激しい。
・自分の意に沿わないことが少しでもあれば突然形相を変えて怒り始める。
・怒りだすと誰にも手がつけられない(家の扉、壁、家具などを破壊する、また大声を出す。)
・機嫌が良い時は相手が疲れていても構わず喋りどおし。
・周りからちやほや声をかけてもらえないと途端に機嫌を悪くする。
・気に入った相手にやたらと依存する。

これらは30代初めの義妹の特徴です。
周りはうつ病だからと病院を勧めるのですが…
本当にこれらの行動って「うつ」なのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (5件)

夫がうつ病歴7年です。


私の妹が30代後半ですが、妹のことを書かれたのかと思うほど、同じような言動、行動をします。
私の妹はパニック障害で仕事を辞めたこともあり、半アルコール依存なこともあり、同じような言動、行動をとるようです。
うつ病は人を攻撃する元気はありません。話をするのも人とかかわるのも面倒で、人に依存することを嫌います。うつ病になる人って真面目すぎるんです。なので、人に依存することを申し訳なく思うようです。
私の妹の例で申し訳ないのですが、どのような生育環境だったかにもよると思うのですが、私の妹の場合、家族の甘やかしが原因だったと思っています。要はわがままなんです。
でも、必ずしも同じ症状だったからといって、同じ原因や同じ病気だとは限りません。
パニック障害の場合は、何かしらきっかけがあり、電車に乗れなくなったり、ある場所に行けなくなったりということがあるようです。
まずは病院でカウンセリングを受けるといいです。
ところが、なかなかこのような言動や行動をとる方は、自分の考えに固執する傾向があるように思います。病院に足を向けることが大変かもしれません。まずは近しい方が病院などでカウンセラーさんに相談してもいいかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧な回答ありがとうございます。

パニック障害というのも、どういったものなのか少し調べたことがあります。義妹の場合電車に乗れなくなったりということはないので、ちょっと違うと思われるのですが…
義妹は、長男→次男→妹といった3兄弟の末っ子の女の子なので、本当にご両親に溺愛され育ったようです。欲しいものは何でも買ってもらい(30代になった今でも)ちやほやと周りが甘やかし…
要するにわがままなお姫様にしか私には思えません。

義母も、義妹の兄である私の主人も、そんな彼女のわがままを「うつ」だといい、病院を必死になって探したりしています。そんな周りの様子が返って彼女のわがままを助長させているように思えてなりません。

最近になりやっと病院には一応行ったようですが、自分の都合の悪いこと(自分の意に沿わないことがあると家や家具などを壊す、大声を出す、暴言を吐く)などといったことは医者には言わないでしょうから、医者のほうも正しい診断がくだせないのではないかと心配です。(結果治らないのは医者のせいだと思いこみ、返ってわがままが悪化するのではないかと…)
精神科の医者またはカウンセラーはそういうのも見抜くんでしょうか?

お礼日時:2009/09/14 17:15

私は両親の死に直面し、うつになりしばらく薬のお世話に


なっていましたが・・・
義妹さんのようなパワーはありませんでした。
私なんか消えてなくなりたい、とか
生きていたって仕方ない・・・とか、いきなりめそめそ
一人で泣いていたりとかでした。

でも義妹さんは普通ではないですね。
一度病院へ行かれたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大変な思いをされたんですね…
そうですよね。うつ病って、人を攻撃するようなものすごいパワーを出すというようなことは聞いたことがなかったので・・・
やはり「うつ」勝手に断定せずとりあえず病院に行ったほうがいいのでしょうか

お礼日時:2009/09/14 17:04

うつ病症状とは違いますね。


どちらかと言うとヒステリー症状なので神経症ではないでしょうか?

参考URL:http://akatan.cool.ne.jp/neurose.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
URLも拝見しました。

本当に色々な症状があるんですね。
ところどころ当てはまったりそうでも無かったり…
専門家ではないからなかなかこれという症状を特定するのはやはり難しいんですね。

お礼日時:2009/09/14 17:03

うつ病かどうかはわかりませんが、病院には行ってきたほうがいいかと思います。



私の元彼はうつ病で、どちらかというと殻にこもってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の友人も実はうつで退社し、治療に専念しいまでは克服しましたが誰にも会いたがらず、部屋に閉じこもって苦しんだそうです。

普通の行動ではないようですから、病院にはやはり行くべきですね。。。

お礼日時:2009/09/14 17:19

うつ的 と うつ病は


違うから

ただ、性格悪いだけでは(^^♪

※仮に病的ものだと
ただの、うつ病だけでなく双極性障害(躁うつ病)とか
統合失調症とか人格障害とか、色々あるからねーーー_(‥ )

精神病院もいいか、家族が
じっくり、話聞くこと必要
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、うつ的 と うつ病 は違うんですね。

>ただ、性格悪いだけでは(^^♪
はぁ~(大きなため息)
実は私も同感です。単なるわがままとしか思えなくて・・・

じっくり話を聞いてやることもかれこれ10年以上やりましたが、上にあげたような言動はエスカレートするばかりで正直周りがまいってしまっています。

お礼日時:2009/09/14 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!