dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリ間違ってたらすみません。
なんの仕事をしても続きません。
仕事を始めると、眠れなくなったり、食欲不振になったり、朝とても体調が悪くなって、起き上がるのもしんどいくらいになってしまいます。
元々、学生の頃から社会不安障害やうつ病で治療を続けていたのですが、現在交際している彼氏にどうせこのまま行き続けても変わらないから行くなといわれ途中で通院をやめてしまいました。
(彼は元々薬をのんでいる私が嫌だったみたいです)
薬を飲んでいないせいか悪化してきている気がするけれど、彼氏には気のもちようとか甘えとか言われてしまうのでなにも言えません。

仕事を始めては辞めてを何度も繰り返しているので、彼も親もまたか、、と思ってると思うし自分が一番嫌になってしまいます。
頑張らないと!と意気込んで仕事をしても、結局毎回同じようになってしまい原因もわからないのでどうしたらいいのかわかりません。

私がただあまえてるだけなのでしょうか?
こんな自分が嫌で生きているのが申し訳なくなります。

A 回答 (7件)

不安障、パニック障関係を患ってるなら


その発作を忘れる迄は薬を飲んでた方が良いですよ…。じゃなきゃ、ますます悪くなるかと。
まずは、気分を安定させてから、仕事ですよ。
    • good
    • 0

怠け癖が付きましたな 扶養してくれる人が居る間は それでも良いが 一人になった時 如何にするか 決めなさい


山よりでっかぃ獅子は出ない しっかりしなさい
    • good
    • 1

主さんは、心根が真面目な方なのかも。



だから、~しなければいけない!みたいな強迫観念が常に付きまとってしまうのかもしれませんね。

最近、偶然見かけた詩に「ゲシュタルトの祈り」というのがあって、仕事で心が疲れたときに、読んで癒されたので、参考までに紹介しますね。

「私は私のことをする。
あなたはあなたのことを
する。

私は、あなたの期待に応えるために生きているわけではない。そしてあなたも、私の期待に応えるために生きているわけではない。

私は、私。
あなたはあなた。

もしも偶然、私たちの心が触れ合うならば、それは素敵なことだ。
もし触れ合えないとしても、それは仕方のないことだ。」
    • good
    • 0

そうですね。

少し申請に時間かかりますが、障害者年金申請がいいですね。等級2級で65000円もらえますよ。
申請に時間かかりますから早めにどうぞ
    • good
    • 0

それと鬱は頑張り過ぎがNGですよね。

理解のない家族は辛いですね。理解のない親は毒親にもなりかねないので気をつけてくださいね
    • good
    • 0

こんばんは。

同類見っけ。
私も10年心療内科へ通う者です。
働きながら10年経つので、軽度のうつから中度のうつへと悪化しております。

私はこの10年、コンビニ夜勤(週3日と楽)を除いて最短1日、最長3ヵ月しか仕事が続いてません。

 甘えでは無く周囲が理解が無いだけです。
カウンセラーを活用されることを強く薦めます。

彼氏は止めろと言ってるようですが、必ず飲んだ方がいいです。
そして通院を再開してください。

このままでは収入もおぼつかないまま、年月が経つだけです。
病院へ通い障害年金の申請をするといいです。
    • good
    • 0

薬辞めたんですか?薬は飲んでないと再発しますよ。

彼氏は精神の患者ではないんですよね?ならあなたに何がわかるんだ、で取り合わなくていいですよ、

とにかく薬はやめては再発しますよ。理解の無い親や彼氏はほっておきましょう。振り回されるのが良くないですね。少しだけ気持ちを強く持ちましょう。気弱では行きにくいですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!