dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BMW MINI COOPER(2004年2月-車)です。

BMW MINI(R50?) ですが、キーを回してもセルが回らずエンジンが掛からない状態が時折あります。1年ほど前に頻繁に!しばらく大丈夫でしたが最近またその症状が出ています。
ただ、ブレーキを数回踏んで踏み込みが浅くなったところで、そのまま踏みながらキーを回すとセルも回り簡単にエンジンは始動します。
バッテリーは大丈夫なようです。ブレーキに安全装置のようなセンサーでもあるのでしょうか?。掛からない時(セルが回らないとき)は、セルモーターに電気が伝わってないように思います(カチッとも言わない)。
ただこのブレーキ踏み動作をしたからといって一発でエンジンが始動するわけではありません。ダメな時もあります。

原因はセルモーターにあるのでしょうか?
接触不良?
対処法などありましたら、お願いいたします。

A 回答 (5件)

ATですよね?ギアポジションセンサーの接触不良または不具合ではないですか?



ATだからエンジンを始動できるのはセレクトレバーがPかNの時だけですよね?その位置をセンサー不良(あるいは短絡)で感知できずにセルが回らない症状。何かの拍子で感知出来たときは何事もなかったかの様に始動可能。外車は結構多いです、これ。ミニのユーザーではないのでわかりませんが、センサーのパーツ代はせいぜい2万円くらいではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ギアポジションセンサーとブレーキを踏むのとは関係ありますでしょうか?
いずれにせよ診断はディーラーのコンピューターでないと難しいでしょうか・・・

お礼日時:2009/09/19 07:09

エンジンルーム内ヒューズボックスの接触不良ではないでしょうか?


ヒューズが切れてないようでしたら、ヒューズボックス自体を、ぐらぐら
ゆすってみてください。
    • good
    • 1

R50はブレーキを踏まなくても始動できたんですか。


それは失礼しました。
センサー系は素人では判断がつきにくいし 確認するにはディーラーのアナライザーが必要になってくるので ディーラーで見てもらったほうがいいのではないでしょうか。
さあこれから乗るぞと言うとき エンジンが掛からないというのはむちゃくちゃストレスがたまります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりディーラーでしょうか・・・・
MINIディーラーは、なんかイマイチ感じよくなくて好きになれません(苦笑)
背に腹は変えられず、ディーラー行きしかないですね・・・

でも、ストレス溜まるというか・・・実用車も兼ねているので実際困りますよね!苦笑(笑えませんが・・・)

お礼日時:2009/09/15 18:03

R56ミニクーパー(AT)に乗っています。


R56でエンジン始動する場合 ブレーキペダルを踏んでスタートボタンを押さないとエンジンは始動しません。
つまりエンジン始動にはブレーキを踏んでおく必要があります。
ブレーキの踏み込み加減でセルが回るか回らないかということなら ブレーキのセンサー不良ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
私もATですがR50は踏まなくても掛かるはずなんですよ・・・今までそうでしたから。

ブレーキセンサー不良のチェック方法を教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2009/09/15 16:16

もしかしてハンドルロックになっている


だけじゃないですか?

この回答への補足

まさかです。
それは、ないです(苦笑)。

補足日時:2009/09/15 15:13
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!