電子書籍の厳選無料作品が豊富!

時間的な変動を観察する手段として「タック」を使うという話を聞いたのですが、これは何の略でどういった動作原理なのでしょうか?

A 回答 (4件)

たぶん、時間電圧変換器(time-to-amplitude converter)のことではないかと思います。



時間相関単一光子計数法(TC-SPC)に基づいた蛍光寿命の測定装置には、よく用いられています。

TACの動作原理としては、スタートパルスとストップパルスが入力される間の時間差を電圧によって測定する装置です。
要しますと、スタートパルスが(TAC内の)コンデンサーに入力されてからストップパルスが入力されるまでの間にたまった電圧の量を時間に変換するものです。

参考URL:http://www7.plala.or.jp/samori/kiki.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2003/04/24 18:34

時間波高変換器の事ですね。


Time to Amplitude Converter

パルスをスタートとストップの入力信号にして、その時間差に比例した波高を持つ矩形の電圧パルスを出力します。

動作原理は二つ。
一つは矩形パルスを2つの入力に取り込み、その重なりの面積を測定することで時間差を得ていますがパルス幅が時間差より大きいことが条件になり、またlinearityとprecisionがよくありません。私もこの動作原理を使っているのを見たことはないです。

もっと一般的(だと思う)な方法はスタート信号が来たらある定電流でコンデンサの充電を駆動し、ストップが来たらそれをやめ、たまった電荷分、すなわち時間差に比例した波高(電圧)を持つパルスを出力します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2003/07/24 13:28

#1ですが、ちょっと違うかもしれませんね。


あと タキオンかな?とも思ったけど・・・。
    • good
    • 0

タキストスコープのことだと思います。


詳細は、参考URLを見てみてください。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=tachis …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!