
ここ何年かで私の周りの人たちはネクタイをしなくなりました。
初見の営業の人たちでさえネクタイをしていない人を多く見かけます。
個人的にはネクタイは煩わしいだけなので、ネクタイをしない風潮が出てきているのでしたらうれしいのですが、私の周りだけかもしれません。
(業種?はIT関連です)
通りすがりの会社員を見てもあまりネクタイをしている人を見かけません。
ネクタイはもう時代遅れ(しなくてもOK)になりつつあるのでしょうか?
ちなみに私は相手がネクタイをしていようがいまいが気にしません。
(スーツかどうかも気にしませんが・・・)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クールビズが浸透していまして、6月から9月一杯はノーネクタイのところが多いです。
なお単にネクタイを外すと野暮に見えますので、ノーネクタイに合ったシャツ等を着用します。
その人の服装がクールビズによるものかそうでないかは10月以降にならないとわかりません。
ご回答ありがとうございます。
クールビズですかー。
その可能性を忘れていました。
10月以降にはネクタイ増えるんですかね・・・。
ネクタイだけでもうっとおしいのに最近はIDカードも首から下げさせられて何とかならないもんですかね。
ネクタイは涎掛け、IDカードは鎖につながれた犬を連想してしまうのでせめてネクタイだけでもなくなってくれればうれしいです。
No.5
- 回答日時:
発祥は寒い国の軍の防寒具として。
紳士の国イギリスに渡って、蝶ネクタイとして正装化。
その後、ある団体への所属を示すためのレジメンタル柄などが生まれる。
→実用から、正装のしるしに、そして団体の構成員としての意味を持つようになったものの、つまるところアクセサリーです。
しかし、「正装」という意味合いはまだまだ廃れていませんし、世界共通の認識でもありますから、それを着て会う相手に敬意を示す手段としては有効に機能すると思います。
とくに日本では、ネクタイを使わないドレスアップやフォーマルの着こなしが非常にへたくそですから、ネクタイはいまでも十分すぎるくらいに重要なアイテムなのでは。
*クールビズは温暖化防止のための施策として企業単位で機能しているので、9月末までは「企業のお墨付きで」ノーネクタイの人々がまだまだ見かけられるでしょう
No.4
- 回答日時:
No.1の方同様、クールビス現象でしょう。
でも、自分(女)からすると、殿方がスーツ姿に、ビシッと、ネクタイは素敵ですよ。
若い殿方なら、カジュアル系シャツに、ラフに巻いたネクタイも良いですね。
色柄は、スーツとのバランス重視しないと、「何それ!?」に成るから、気を付けて。たまに、いますから。
ご回答ありがとうございます。
ネクタイですね。首がしまる感覚がいやなんです。
別に実際に圧迫感があるわけじゃないんですけど。。。
中にはネクタイ+IDカード+社員証+携帯電話を首から提げてる人も居て、そのうち十二単みたいに首からすごい数のいろんなものをぶら下げるようにならないか心配です。
No.2
- 回答日時:
ネクタイの着用は「良いか悪いか?」「時代遅れかどうか?」で判断するものでは無いです。
業種にもよるんでしょうが、ノーネクタイを良いと思わない人もまだまだ世の中には存在します。特に新規営業に携わってる営業マンならネクタイ着用は礼儀として当然かと思います。ネクタイ着用している営業マンを見て、悪い印象を受けますか?逆にノーネクタイの営業マンを見たら、良くない印象を受ける人もいます。当たり障りの無い印象を得たいのであれば、初めてお会いする時などは特にネクタイは必須だと思いますよ。私は新規訪問の際は必ずネクタイを着用しますし、以後の訪問からは訪問先のカラーを見て判断します。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 カッターウェイシャツやボタンダウンシャツにネクタイを合わせるのはありですか? 自分は今年新卒で入って 2 2022/05/01 22:06
- 片思い・告白 恋愛相談 片思いの彼がいます。 今年のクリスマス一緒に過ごします。 12/23〜25まで。何度か泊ま 2 2022/12/22 19:45
- メンズ 【ネクタイの結び目について】 普段仕事でネクタイはつけないのですが、面接を受けるのにネクタイが必要で 4 2022/06/27 16:07
- その他(ビジネス・キャリア) プレゼン者のクールビズ 7 2022/07/11 11:43
- その他(恋愛相談) 40代で、同僚以上恋人未満の男性に誕生日プレゼントを贈りますが、ネクタイとネクタイピンのセット(4, 8 2023/08/27 20:50
- メンズ TPOについて、教えてください。俺が把握してるTPOというのは、ざっくりフォーマルな場にはスーツにネ 2 2023/01/25 19:46
- 会社・職場 出勤後のネクタイ着用 15 2022/12/08 20:47
- 歴史学 石井ランシング協定の際の左が石井菊次郎ですが、ネクタイの付け方はこれで合っていたのですか?よく見ると 2 2022/08/28 19:18
- その他(健康・美容・ファッション) ネクタイを2種結んでみました 左はリボン結び 右は蝶ネクタイ風です どっちが似合うと思いますか? 3 2022/10/22 08:42
- 新卒・第二新卒 就活のネクタイについて 3 2022/06/04 22:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
シティヘブン
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
閣議のテーブルが円形な理由を...
-
大塚商会以外の会社を知りたい
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
【至急】・・・誤解を生ぜしめ...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
格助詞「~を」「から」の使い分け
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
「この場に及んで」といういい...
-
自民党員から退会するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報