
生保レディで営業に出始めてまだ数ヶ月です。
最初はとにかくアンケートを1日3人に書いてもらって
くるようにと言われます。
アンケートといっても簡単なもので名前と生年月日を書いてもらって保険の加入状況を聞くものです。
優しい人はすぐ書いてくれますが、保険はもういらない人とかあっさり断る人もいます。
私はわりと人見知りをするので上司に元気よく笑顔で頼んだら書いてくれるはずと言われます。
それでも駄目な人は駄目ですよね、笑顔で言ったら笑顔で嫌ですと言われた事があります。
でも上司に同行してもらって上司が頼んだら断る人っていないように思います。
新人だからなめられているのでしょうか。
ムスッとした顔で断る人でも人や言い方によって書いてくれる人もいるのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はっきり言って、生保レディは嫌いです。
また、嫌いな人が多いです。私なら、無視するでしょう。または、駆け出しの生保レディには、難しい質問をたくさん投げて、化けの皮をはがしにかかるでしょうが、時間の無駄なのしないことが多いです。皆さんが、いっているように、とにかく、イメージが悪い仕事です。なぜ、生保レディになったんですか?文面から、あなたには、合わない仕事だと思えます。(褒めているんですよ)保険や資産設計に興味があるんですか?
売ろうとしている保険、転換させようとしている保険の知識はあるんでしょうか・
知識があってしているなら、かなり、性格の悪い人。
知らないで売っているなら、バカな人。
という、イメージです。
とりあへず、アンケートがとりたいなら、強くなることです。生保レディは、精神的に強い人が多いですよ。
もと、N生命の営業だった人のサイトを紹介します。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/urajijou/urajijou.htm
ありがとうございました。
私はなんとなく生保レディになってしまいました。
ハローワーク前で生保のおばさんに勧誘されてなってしまいました。
30過ぎると他の仕事は募集もほとんどないですし、私は特に特技もないですし。
そうですね、職員もどんどん増やしたいみたいです、
友達とか誘うようにもしつこく言われます。(そのイベントも毎月あったりします)
誘っても生保は嫌と言われますね・・・。
もう少し頑張ります。
No.9
- 回答日時:
7です。
>既に入っているのはわかっているけどもっと良いプランができるかもしれないからもらって来いと言われます。
説明不足ですいません。
私の地域はs生命の超密集地帯でそんなに広くないのに支社が10件近く隣接してます。
生保レディの入れ替わりも多くて定期的に挨拶に来るのですが私自身もs生命加入なので毎回毎回断ってます。
保険未加入の新卒君や保険追加が必要な人(結婚/子供/介護等)は確かにプラン持ってきてくれると助かると思います。
でも一般加入者は保険切り替えても年齢等でデメリットだと理解してるので苦い顔するのが普通ではないでしょうか?。
(現行通りの保険料で医療特約UPとか出来ないですから)
>同僚は軽く起こして頼むと言ってました・・・。
ずばり「あの人と話してて時間を無駄にしなかった。」と思い返す位の人になら起こされてもOKです。
(愛嬌があって一緒に話していて楽しい・・・)
プレゼントキャンペーンに応募したら、翌週に生命保険のプランだけ持ってこられた経験は多いと思います。
(新規加入した人だけが当選した噂はよく聞きます。)
s生命とn生命しか知りませんが、過去に
・大相撲優勝力士の予想(曙優勝)
・Jリーグ優勝の予想(ベルディ優勝)
・ワールドカップ優勝の予想(ブラジル)
・日本シリーズ勝ち負け数の予想
等々キャンペーンしてました。(おしゃれな時計・人形がプレゼント)
昔は「もれなく」当選だったのに貰った事無いです。(笑)
最近は旅行クーポン券などが多いですね。
「応募しときますね」と言って、当選落選は音沙汰無し。
(本当に応募・抽選しているのでしょうか?)
お菓子やティッシュについては同意見です。
くれるものは頂きますが(私も卑しい人間ですね・・・(苦笑)。)
何もくれなかったから・・・どうこうと考える人はいないと思います。
逆に、生保レディにお願いしてでも欲しい物。(個人的見解)
・占い(まるで身辺調査でもしたかの様に的を得ている性格判断。)
・TVガイド(超便利アイテム。)
・カードカレンダー(これを財布に入れておくと凄く便利。)
・卓上カレンダー(これが一つあると事務所で便利。)
・風邪をひきはじめのノド飴(助かります。)
アドバイスでは無くて雑談になってしまいました。
ごめんなさい。
ありがとうございました。
とにかく何の見込みにならない人だったとしてもいいから1日3件アンケートとる事と言われるので協力してもらいたいです。
転換して得になるプランが作れない人にはしつこく勧誘に行かないと思うのですが。
私はあまり愛嬌がないので寝ている人を起こす勇気はないです。
D社ですがやっぱりいろいろキャンペーンやります。
一応応募用紙は内勤が回収してますが本当に抽選してるかは怪しそうですね。
占い欲しいですか、占い持ってきますからと言っても書いてくれない人もいます。
TVガイドもネットがあるから必要ないという意見も聞いた事があります。
人によって様々なんですね、もう少し地道に頑張ります。

No.8
- 回答日時:
単なるアンケートだからと言われて書いたのに、結局は、保険の見積もりを勝手に持って来る。
これが繰り返されると、だんだんと書いてくれなくなるでしょう。また、アンケートを書いてくれた人には、何かの良いことがあるのでしょうか?その辺りの説明が必要でしょう。ちなみに、私はアンケートに回答する方が多いです。どのような保険を勧めるのかで、その人の程度が判るからです。
ありがとうございました。
アンケートを書いてもらった人には占いを持ってきたりティッシュやお菓子、たまにメモ帳やボールペン等もあげたりしますが。
上司は毎日お菓子を持って行ったら好かれて書いてもらえると言います。でも子供じゃないのにそれぐらいの事で喜ぶと思えないのですが。
どのような保険を勧めるかというのはまだ上司に相談して上司が決める事が多いです。
No.7
- 回答日時:
私の場合は絶対に断ります。
以下理由を挙げますね。
・既に生命保険に入っている。
・時間の無駄。(お昼は熟睡したい等々)
・過去の保険勧誘員(おばちゃん)がしつこかったトラウマ
・これ以上、個人情報を名簿屋に回したくない警戒心
・「プレゼントキャンペーン」(相撲/野球/サッカー等)の名目でアンケートをとり、当選してもプレゼント無しで新保険プランばかり勧める勧誘員に嫌気が差した。
ありがとうございました。
既に入っているのはわかっているけどもっと良いプランができるかもしれないからもらって来いと言われます。
昼休みはゆっくりしたい、パソコンゲームで忙しいから駄目という人もいました。
寝てる人もたくさんいますね、同僚は軽く起こして頼むと言ってました・・・。
当選してもプレゼント無しですか、テッシュとかお菓子とかもなしですか、それはひどいですね、ちなみにどちらの生保でしょうか?
No.5
- 回答日時:
私も8年生保で働いていました。
アンケートって確かにお客さまからしたら面倒だし、警戒心とかもあって断られる事もしばしばですね。
まず大切なのは信頼関係を作る事ですよ。雑談でもいいし、きちんと挨拶をする(返事をされなくてもね)
結構辛い事だけどそういうところをお客様はみているので、それが出来て、みんなに自分の存在を認知されてからアンケートは書いてもらえるんです。
それからどこかの企業を担当しているのであれば女性を味方につけるように。
ここに書いた事は私が8年間実践した事です。
だから退職した今でも友達としてお付き合いしていただいていますよ・
それから上司はあまり当てにならないです。
頑張ってね。
ありがとうございました。
そうですね、上司が同行してもらった時、上司は大きい声で誰にでもあいさつしてます。
私もするように言われますが小さい声になってしまいますね。
職域を2つもらっています。
女性は敵にまわさないようにと言われた事あります。
テッシュやお菓子等できるだけ女性にあげるようにと言われました。
あと管理職の人にも先にあいさつしに行って好感を持たれるようにするべきとかも聞きました。
もう少し頑張ります。
No.4
- 回答日時:
私はなんにも考えないで新卒で生保レディになりました。
アンケートを書いてくるように言われても、peterrabbitさんのように
うまくいかず、悩んでいました。その事を上司の相談すると、上司が同行してくれて、
上司がアンケートをお願いすると、OKなんですよね。
「なんだ、大丈夫じゃない。この調子で頑張れよ」なんて上司に言われたりして。。
同期の子でも上手い人は本当に上手なんですよね。
浅はかな考えでこの業界に入ってしまい、悩んでしまったので違う業界に転職をしました。
その職場にももちろん生保レディが営業に来るんですが、実際に「アンケートお願いします」
と声をかけられると、やっぱり思うところがありましたね。
「保険に加入させられる!」「勧誘がたくさん来るかも!」と。
押しが強くない生保レディさんは本当にすぐに営業に来なくなってしまいます。
押しが強かったり、甘え上手な方は毎週営業にやって来ます。
peterrabbitさんはアンケートをお願いしたり、それで断られたり、という状況が
嫌ですか?それともそうでもないですか??嫌だとしても続けていく気がおありでしたら
相当根気強く頑張ってください!幸運を祈りますよ!
ありがとうございました。
やっぱり言い方にもよるんでしょうか。
そうですね、みなさん保険の勧誘が来るというのは充分わかっておられるみたいです。
「なんか持ってくるんやろ」とか「もう保険はいっぱい入ってるからいらない」とか言う人もいます。
会社の方針はとにかく毎日行くようにと言われます。
毎日行ったら信頼されるからとか・・・。
断られたら嫌でガクッとやる気がなくなりますね。
でもできるだけすぐ切り替えて頑張るつもりでやっていますが。
もう少し続けてみます。
No.3
- 回答日時:
お仕事大変ですね。
私は生保レディだけは出来ないと思う人間です。
貴女のような繊細な方もおられるのでしょうが、今までお会いした人達は、怖いぐらい強引でした。
#2の方も仰ってるように、悪いイメージが定着してる職業だと思うんです。
今までの人たちのイメージが悪いせいで可愛そうだと思いますが、正直、キャッチセールスぐらい嫌な存在なんです。
逆に言えば、繊細な人には無理なお仕事かも?って思います。人にうとまれるのが嫌なら...
貴女の様な人ばかりになって、職業事態のイメージが変わればいいんですけどね。
アンケートの取れるアドバイスじゃなくてごめんなさい。大変だと思います。
頑張ってください。
ありがとうございました。
私も以前事務職をしていた会社で生保レディの人が出入りしててかなり強引でした。
私も絶対やりたくない仕事だと思っていたのですがその会社切られてしまって他に仕事なく生保レディは簡単に雇ってもらえるのでやってしまっています。
No.2
- 回答日時:
うーん・・・
どうして生保レディさんの営業の一環である
アンケートを書かないと「なめてる」ってことに
なるんですか?
書いてくれる人は優しいんですか?
書かない人はいぢわるですか?
どうして書きたくないのか、の理由を考えたら
いいのでは?と思いました。
失礼な言い方になってスミマセン。
来られて困る方の身にもなっていただきたいので・・・
すいません、書かないとなめてる表現は間違ってますね。優しく「悪いけど、ごめんね」とか言ってくれる人もいますが、書いたように笑顔で嫌だと言ったり無言でムスッとした顔で手で×する人とかもいて嫌な思いしたもので。
No.1
- 回答日時:
ある程度、職場で話しかけていたりとかで仲良くなっている関係であれば、書いてくれるひとも多いと思います。
上司の場合は、年の功や経験の差だとおもいますよ。
新人だからなめられているのではなく、新人だからまだ、工夫の余地が沢山ある、セールス・接客について多くのことを学ぶことができるわけです。
上司もさいしょから、そうであったわけではないと思いますよ。
ありがとうございました。
そうですね、毎日行っていれば断られたことがあっても書いてくれるようになる人もいるって上司が言ってました。何度も頼んだら書いてくれるようになるって言われますが1回断られるともう言いにくいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生保レディで長続きする人って・・・?
その他(ビジネス・キャリア)
-
生保レディの活動
その他(ビジネス・キャリア)
-
保険屋の女性。外見を売りにしたような男を虜にするようなうざい人がいるのですが。 会社の休憩中に、疲れ
損害保険
-
-
4
生保レディ 研修中にやめていい?
新卒・第二新卒
-
5
生保レディのアンケートを書かない人
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
質問です。第一生命を辞めたいです。入って少したったときの研修でも、採用で紹介すると自分にお金が入るな
会社・職場
-
7
生保レディになって5ヶ月目(外回り三ヶ月目)ですが生保レディをやめたいです。 養成職で2ヶ月成績が出
会社・職場
-
8
生保レディするなら、どこが良いですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
担当者が嫌い
生命保険
-
10
富国の生保レディをやめたいのですが・・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
仕事帰りに第一生命のアンケートに答えてくれと20代〜30代ごろの女性2人に声を掛けられました。 三つ
生命保険
-
12
住友生命 生保レディ研修終えての査定
会社・職場
-
13
生保レディ
生命保険
-
14
生保レディってどう思いますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
優秀な生命保険のセールスレディって?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
生保の営業は簡単になれるの?
転職
-
17
突然の退職勧告・・・詳しい方教えてください。
生命保険
-
18
会社の昼休みに食堂にくる邪魔な生命保険レディ対策
その他(法律)
-
19
日本生命のセールスレディに誘われています。
就職
-
20
入社した人の「半数」が挫折して行く生命保険の営業なんて、初めから挑戦しない方が良いでしょうか?
金融業・保険業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DF.GPマーケティングって何です...
-
Word(ワード)でアンケートの解...
-
アンケート調査の依頼文書
-
小学校の先生の対応
-
生保レディのアンケートを書か...
-
注意書きなしのアンケート公表...
-
大量のワードファイルからデー...
-
マーケティングとはなんでしょ...
-
会社組織単位の呼び方
-
アンケートに対する謝礼の送付状
-
【資料閲覧サービス】矢野経済...
-
ミュージアム・マーケティング...
-
卒業論文のアンケート分析方法...
-
返信用封筒で返信するとき
-
エクセルで質問紙を作りたい
-
訪問調査の断わり方教えて。
-
子供のお仕置きしてお尻叩きの...
-
ばれるか不安
-
消費財と耐久財の違いについて
-
アンケートで全問無回答で回答...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word(ワード)でアンケートの解...
-
DF.GPマーケティングって何です...
-
アンケート調査の依頼文書
-
エクセルで質問紙を作りたい
-
相談です
-
生保レディのアンケートを書か...
-
小学校の先生の対応
-
返信用封筒で返信するとき
-
大量のワードファイルからデー...
-
訪問調査の断わり方教えて。
-
アンケートに対する謝礼の送付状
-
生保レディ
-
会社組織単位の呼び方
-
無記名アンケートでの「個人情...
-
マーケティングと流通の違い
-
字(筆跡?)が読み取れない時...
-
Ward アンケートで5段階罫線の...
-
注意書きなしのアンケート公表...
-
吉日と書いていいんでしょうか
-
アンケートデータの分析方法 ...
おすすめ情報