
最近のことなのですが自作PCに興味を持ち出して色々知識を溜めてるところなのですが、今、自分が使ってるPCのスペックを見て気になったことがあるのでここで質問させてもらおうと思いました。
CPUからすると普通はクロック数3.16Ghzでてるのが普通だと思うのですが
実際にCPUZで出してみると2Ghz程度して出てないんです。
これを通常通りの3.16Ghzに直す方法はありますでしょうか?
OS:Windows XP Home Edition Version2002 SP3
CPU:Core2 Duo E8500
Mem:Patriot Memory PSD24G800KH (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)を2セット←増設
HDD:HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)を2個
WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)を2個←増設
M/B:MSI P45 Neo-F
ビデオカード:NVIDIA GeForce 9600 GT(メーカーわかりませんでした)
以上がスペックです

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マザボの BIOS では、標準設定で省電力の使用になっていることが多いです。
よって、E8500 では、仕様上、「333MHz × 9.5倍」のところ、
「333MHz × 6倍」にして 2.00GHz にクロックを下げています。
今は、これが一般的な設定であり仕様です。
高負荷になるに連れて、適宜クロックが上がっていきますが、
この省電力設定を避けたいなら、
マザボの BIOS 設定で「C1E」と「EIST」の項目を「Disable」に手動で設定しましょう。
マザボの種類によっても、それら項目の場所など微妙に異なりますが、
下記をご参考にどうぞ。
http://www.dosv.jp/feature/0605/18.htm
ありがとうございます~
自分が普通だと思ってることが普通でなかった以上
EISTを切ってまで電力上げようとは思いませんでした。
わざわざやり方まで丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- CPU・メモリ・マザーボード 昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト 6 2022/08/15 10:53
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スペックの見方
-
TB2.0とTB3.0の違いについて
-
CPUでi7の6700と6700kはどのく...
-
Pentium4 3.00GHzってすごいん...
-
CPUオーバークロックソフト
-
現在、dell optiplex 390のCele...
-
パソコンのクロック数の考え方
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
ChatGPTの性能は昔に比べて上が...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
LL750のcore i5 430Mと換装でき...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
ディンプルキーの長さによって...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
CPUのヘキサコアとオクタコア ...
-
オンボードグラフィックについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
メモリーは CPU が指定する上限...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
C1EとEISTの違い
-
オーバークロックは寿命を縮め...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
オンボードスイッチの意味がわ...
-
CPUの定格周波数について
-
クロックダウンは本当に省電力...
-
Ivy BridgeのPCでゲームのラグ...
-
オーバークロックについてです。
-
CPUのオーバークロックすると周...
-
i3-9100番台をi7に換装するとし...
-
KなしCPUのOC
-
CPU
-
i7 2700k オーバークロックにつ...
-
CPUオーバークロックソフト
-
i7 2600と2600Kモデルの違いに...
-
Windows XPでのCPU実効クロック...
-
CPUの周波数が変動する
おすすめ情報