dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在シスコのスイッチとルータを利用しています。
構成は下記で、セグメントXからセグメントYにパケットを送信した場合のVLANタグについて教えてください。

セグメントX-----(A)スイッチ(B)--------(C)ルータ(D)---------セグメントY

スイッチ、ルータには下記設定を実施しています。
(A):アクセスポート(VLAN100)
(B):トランクポート
(C):トランクポート
(D):no switchポート

上記構成の場合、(B)-(C)間ではVLANタグ100がつけられると思いますが、ルータ(D)のインタフェースからパケットが出力されるとき、VLANタグ100はついたままなのでしょうか。それともはずされるのでしょうか。ルータでのVLANタグをはずすタイミングがわからないので、教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

タグがつくのはトランクポートです。


したがって、ルータのインターフェイスDから出て行くときはタグはつきません。
尚、ciscoに限ったことではないと思います。

http://xfreak.com/ccna/point/ccna/index.cgi?mode …
    • good
    • 1

シスコの場合タグが付くのは、トランクポートだけね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!