dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラム式洗濯機を使い始めた半年が経ちますが、洗濯物に臭いがして、洗ったのに、臭いんです。メ-カ-に聞いたら、指定洗剤で洗えばそんなことは無いと言いますが、洗剤を変えても、あまり効果がありません、
同じような経験のある方良い方法が(臭いのしない)あれば教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

もしかするともう対応を取られているかもしれませんが、



(1)糸くずフィルターが詰まっている。
(2)洗濯機用清掃洗剤で、ドラム内を洗浄する。
→我が家は定期的にやっています。(3ヶ月ごとくらい)
(3)一度に行う洗濯の量が多すぎる。
→洗濯終了後すぐに取り出さないと、臭くなる。

まずは(2)をお勧めいたします。
    • good
    • 0

どのような匂いなのか解らないので違うかもしれませんが


私の場合も洗濯機を買った当初から臭かったです。

衣類の汚れが落ちていないような匂いでも無いし
水の匂いでも、洗剤の匂いでも、カビの匂いでも無く、
なんかプラスチックっぽいような匂いです。
初めは何度か使えば消えるかな~?と思っていたのですが
1年以上経った今も消えません。
洗濯槽はステンレス槽なので何の匂いなのか私も不明なのですが
購入当初の新品の時からずっと同じ匂いなので
今はもう洗濯機の匂い・と諦めて使用しています。

もし、私のように汚れからくる匂いではなく
洗濯機からの匂いのようであれば、
対処法としてダウニーのような香りの強い柔軟材を使うと
柔軟材の香りの方が強く感じられ、嫌な匂いは多少軽減されるようになります。

私の知識では今ある柔軟材の中ではダウニーが一番
香りが強く残ると把握しているので
まだ使ったことが無ければ一度試してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。試してみます。

お礼日時:2009/09/25 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!