dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「出だし」という言葉があります。
「だし」も漢字にしたら「出出し」になりますが、なんか変な感じがします。
「出出し」は間違いでしょうか。正しいとしても読みにくいですが。
もしかして「だし」は助動詞ですか?
「出だし」という言葉についてのウンチクを教えてくださいませ。

A 回答 (2件)

家に有る3冊の辞書をひいてみましたが、何れも


「でだし【出・出し】」
とありました。
日本語的には間違えていないようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違いではないのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/26 10:33

「出だし」という言葉についてのウンチクではありませんが、全部漢字で表記すると変な感じがする言葉に、「日日(ひにち)」があります。



「日にち」と表記することが多いところが、「出だし」と共通していますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日日もそうですね。
日日が88に見えたりなんかして面白いです。
88日の日日なんてのを思いついてしまいました。
なんでも漢字にしてはいけないって感じですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/26 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!