「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

栗の渋皮煮を作りました。
たくさん作ったので、瓶詰にして保存をと思い
瓶を熱湯消毒して
栗と栗を煮たシロップを栗がちゃんとシロップにつかる状態で入れて
常温で保存しました。(栗とシロップがさめている状態で入れました)

何日か経って瓶を見ると澄んで透明だったシロップがにごっています。
あわてて冷蔵庫に入れたのですが・・・。

今日冷蔵庫に入れて2週間ほど経ちます。
あけて食べてみたのですが味はおかしくないようですが・・・。

シロップのにごりは気にしなくていいんでしょうか?
瓶詰めの時、
さめた状態で入れたのがいけなかったのでしょうか?
教えてください。

「栗の渋皮煮の煮汁(シロップ)について」の質問画像

A 回答 (2件)

果肉が溶解したのであれば煮込んだ段階で濁りが出ると思います。


煮上げで透明で常温で白濁したのなら何らかの混入で白濁が生じたと思ったほうが良いのでは?

その前に衛生管理されていない一般家庭では変敗しやすいですよ。
理由は二つ。保存の原理が高濃度の糖による変質防止なのにヘ甘みを抑えるためにビーシロップの糖度でなくしている。
空気中の最近の除去をしていないので降下にさらされていることが多い。
です。
日本ではごく普通に納豆菌や酵母菌が浮遊いており、台所で荒熱取りのときに菌が降下付着する場合が多いのです。

シロップを舐めてみて酸味を感じるようになったら変敗と疑ったほうが良いですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

理由の
1.砂糖1カップに対して水1カップを使ってシロップをつくり
そのシロップで常に栗が浸かっている状態で煮ては、さまし
を何回か繰り返しました。
この割合では、保存には糖度不足なのでしょうか?

2.瓶詰めの方法の誤り??
瓶の消毒は、簡単に熱湯をそそぎ清潔なふきんに伏せておきました。
瓶詰めの基本は、消毒した瓶に熱々の材料を入れて蓋をするのだったでしょうか?
ちょっとうろ覚えで・・・そうだったかなぁ(^_^.)という感じで
気になっていました。

今は、瓶詰め冷蔵の状態です。
シロップの味は、まったく異常は感じられません。
よくみると、渋皮のおりが浮いてる・・・そんな感じです。

これから毎年の楽しみにしたいと思っています。
何か参考になる情報がありましたらお願いします。m(__)m

補足日時:2009/09/29 20:34
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の下手な質問に
想像力を働かせて、分析した回答をありがとうございました。
とても参考になりました。

その時期にしか手に入らないものですから
来年また栗の出始めに今回の情報を生かして作りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/13 12:41

こんにちは。



詳細不明ですが…

鬼皮をむくとき、渋皮を傷つけた栗が入ってたのでは?
濁りの原因はだいたいそれみたいですが…。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

瓶に詰めたとき2~3日はシロップはきれいに澄んで透明な状態のものでした。

・・・確かに、栗の鬼皮をむくとき、渋皮を傷つけたものがあります。

補足日時:2009/09/27 09:40
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
質問をUPし終えて、すぐに回答をいただいていたので感激しました。

お礼日時:2009/10/13 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報