No.3ベストアンサー
- 回答日時:
広く文具店に売られている色鉛筆でしたら、実害はありません。
しかし、原材料の顔料に、毒性を持つものが多種あるので、舐めないに超したことはありません。
ヨーロッパでは「CEマーク」と呼ばれる安全基準があって、色鉛筆にも、毒性の低い顔料が選ばれています。
しかし、日本の色鉛筆ですと、工業基準であるJISマークですので、「なめる」という発想が無く、「CEマーク」よりもゆるいのだそうです。
また、色鉛筆ですと、固められているので安全ですが、絵の具ですと、体内に吸収されやすいため、舐めてはいけません。
すぐ思い出せる危険な顔料では、カドミウムがあります。
油絵の具では「カドミウムレッド」として売られています。
多くの商品は安全に作られているはずですが、やはりなんにしても舐めないほうが良いでしょう。
ちなみに、鉛筆は「黒鉛」で鉛ではありません。
炭素の結晶構造のバリエーションの一つです。
No.2
- 回答日時:
長期間でない限り、健康には問題ないとおもいます。
詳しくは参考URLをご覧ください。成分?が書いてありますので。
それで判断してください。
参考URL:http://www.pencil-friend.com/use-kouz/
No.1
- 回答日時:
鉛筆の鉛は、なまりですから、当然よくないでしょうね
これなら良いそうですよ
http://honey.3838.com/detail/index.aspx?goods=20 …
参考URL:http://honey.3838.com/detail/index.aspx?goods=20 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がお茶葉をそのまま食べてい...
-
デブは何故コーラを欲するのか??
-
食事の時は緑茶を飲んではいけ...
-
コーヒーを飲むと気分と体調不...
-
ところてん
-
コーヒーの飲み過ぎについて
-
お寿司(刺身)の後、夜中に何...
-
【緑茶】と【便秘】の関係性
-
ココアに利尿作用がありますか
-
紅茶の茶葉って、食べてもOK...
-
香料に(特に食品香料)アルコー...
-
低血糖
-
コーヒー紅茶の脂肪燃焼作用に...
-
愛飲しているお茶(または健康...
-
水分を摂取してからトイレに行...
-
お酒を飲んだ翌日、のどが渇く...
-
緑茶と紅茶、どちらが上?
-
乾物料理の食べ過ぎについて・・・
-
昆布茶にはグルタミン酸が入っ...
-
朝のお通じについて。 コーヒー...
おすすめ情報