プロが教えるわが家の防犯対策術!

コンデンサーマイクにオーディオインターフェースをつけて、
パソコンに録音しています。
今声量の要る曲を歌おうとしています。
元々かなり大きな声な筈なのですが、
録音すると音量は小さいし素朴でパワー不足に聞こえてしまいます。
目の前で聞いたらうるさくて仕方ないくらいの筈なんですが・・・

それで録音した後に編集ソフトでdBのつまみを上げようとするとすぐに音割れしてしまいます。

vistaですがコントロールパネルのサウンドのところで、
再生とか録音のレベルを100%から50%に落としたりしても変わりません。
インターフェースのマイクの録音レベルを変化させても、
音が小さくなるだけでdBを上げた時の音割れした時の音量は同じです。

とにかく、音量がまだ小さいのにすぐ音割れするのがまず何とかならないかと思っています。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

お詳しい方が登場されたので、話半分で...



>> もっと声を上げるとザリザリして来ます //

それはゲインが高すぎるのでは...? 歌いながらUS-122Lのインジケーターを見ていれば、クリップしたのが分かるはずです。もしクリップしていなければNT3が飽和しているということになりますが、大声で飽和させたくなければ距離を取るしかありません。

マイクが拾う音は、日頃聞いている「自分の声」より軽く聞こえるのがふつうなので、近接効果で無理やり低音を持ち上げても、他人が聞いているのとは違う声になります。それも音作りの一環といえばそうかも知れませんが、しかし、近接効果は利用したいが大声で歌いたいというのは、ハンドヘルドマイク以外では難しいかと。

音楽と声の音量は、本来なら録音時点で合わせておくのが望ましいですが(返しの音が、音楽と声のバランスが取れたものでないと歌いにくいので)、いずれにせよ録音後のレベル合わせが必要です。なので、クリップしないゲインに設定すれば良く、敢えて声量を抑えるのでは本末転倒です。機械「に」合わせるのではなく、機械「を」人間に合わせる必要があります。

>> 高い方が良く聞こえたので //

人間の耳の特性上、高い音(声)ほど華やかに聞こえますが(なので男声より女声の方が映える)、無理をして歌っても仕方ないので、まずは歌いやすい音域で歌った方が宜しいかと。「歌いたい曲」のために練習するのも良いですが、「自分の声質を活かせる曲」を見つけることも重要です。

>> ボイトレ //

その業界には詳しくありませんが(クラシック畑の人間なので)、話を聞く限り、かなり悪質なボーカル教室(ギターやドラムも)が横行しているようなので、情報収集は抜かりなく。

アドバイスというほどでもありませんが、自分の声を聞くとき、どの音を聞いていますか? 会話のときのように、頭の中に響く声を聞いても良い声は出せません。聞かせたい相手は客席にいるのですから、客席での声を聞いて、良い声かどうかを判断しなければなりません。つまり、歌うときには、部屋の壁に反射した声を聞く訳です。

ヘッドフォンでモニターしているなら、その返しの音を聞いて歌います。レイテンシーという言葉を見たことがあると思いますが、それが問題とされるのは、声を出した瞬間とヘッドフォンから聞こえてくるタイミングがズレると歌いにくいからです。自分の演奏を客観的にフィードバックして聞くことが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲインというのはインターフェースの録音レベルのつまみのことでしょうか。ランプは常に緑で赤くはなっていないと思うので、自分的にはNT3の飽和?・・・なのかなという気がしましたがどうも私の声は自分で思っているほど大きくはないらしいので分かりません。

機械を自分に合わせる、そうありたいと思います。
歌い易い音域からやってみたいと思います。
選曲ですか。これはつい好みで選んでしまいます。音域に注意してみます。

この度の質問で、一連の私の質問は終わりたいと思います。
というのも、そろそろインターネットの書き込みだけでは、
正確なことは分からない領域に差し掛かっていると思うからです。

どこか良いボイトレの教室を探して、そこで自分の状態を見てもらって、それから録音状況について根掘り葉掘り聞いてみたいと思います。
そうじゃないともう限界だろうと思うようになりました。

これまで親身にご回答くださったYorkminsterさんを始めとする皆さんには本当に感謝しております。
おかげで一連のことが可能になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 19:24

Audacity 使ってるんなら,その音が割れているというあたりの画面キャプチャを見せてもらえるといいのではないかと.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
音割れしている時は波形が枠の外に出ております。
あんまり詳しい画像とかを全国にさらすのはなんだか抵抗があるので、
そろそろ他に解決方法を探そうと思います。
お手数おかけしました。

お礼日時:2009/09/29 19:28

いろいろ他社のご回答、それに対するお礼文や補足文を読んだんですが、申し訳ない、凄い肝心な所が私が読んでもよくわからない。



「音は、録音ソフトでの録音レベル的に割れてるのか、ただ単にスピーカからの音が割れて聞こえるのか、どっちなんだ?」

それに加えて
>98時代のパソコンの大きなスピーカーがあるのでUSB接続でそれをつないでます。
ここで言うUSB接続ってどういう意味か?
スピーカ自体がUSB接続なのか?
なんでUS-122Lの出力からモニターしないのか?(これは私が解釈違ってたら指摘してくだされ)

>他と比較して音が小さいという事が分かるのです。

ここで言う「他」って何?
何と何を、どういう再生方式で比べての話なのか?

>あとイヤホンです。

そのイヤホンは、どこに繋いで聞いてるのか?

>現実の音より相当小さく録音されているのは間違いないと思います。

「そのことに何の問題があるのか(いや、問題がある事もあるが、本当に問題になるべきことかどうかが?)」

小さかろうが、割れない高音質な適切な音量で録音して、録音編集ソフトでカラオケと声との音量バランスを整えて、最後に全体の音量を上げればよいだけのことだろうに、何に問題が発生しているのかがわからない。

カラオケの音を自分に都合の良い音量にして、それに合わせて録音した声がレベルが低いということだったら、それは本末転倒。録音してから改めてレベル調整するモノなんです。

>サビが音割れしないように音量(dB)を下げると、サビでない大人しい部分が小さすぎます。

「それは、単純に『サビでないおとなしい部分の声がショボ過ぎる』から、落差が大きいだけではないのか」

だとしたら、純粋に『歌唱力』の問題。真に歌が上手い奴は、「小さい声でも大きな声で『小さく聞こえる歌い方』を、大きな声はただ単に音量が大きい以上に『大きく聞こえる歌い方』」をするものです。
本当のプロ歌手の、囁くような歌い方(ウィスパーボイス)は、実際に歌ってる現場で聞いたら普通人の大声での喋りより遙かに高がでかい…けど、マイク通すと囁き声に聞こえるんです。ワザですな。

とはいえ、こいつは確かに素人では解決は難しい。
こればっかりは、録音時にコンプレッサーの助けをちょっとは借りなきゃ仕方ないでしょう。

で、
「今は結局どんな録音ソフトを使っているのか」

録音ソフトがCubaseなら、録音時にコンプレッサーを掛けて音量差を調整する事は可能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。
恐縮ですがまた御厄介になってしまいました。

音割れの件ですが、スピーカーではないと思います。
色んな「歌ってみた」がありますが、
音量を大きくして聞いても自分が録音したのみたいに音割れしないです。「他」というのも色んな動画の事です、「歌ってみた」に限らず。
では、録音ソフトでの録音レベルの問題・・・ということでしょうか。
良く分からないのです。

USB接続の件ですが、勘違いでした。古いパソコンのスピーカーだけ残して、パソコンの普通のジャックにつけているだけでした。それの電源はアダプタで普通にコンセントから来ているのでした。済みません。

で、同じ穴にイヤホンをつけて聞くこともあります。

インターフェースにスピーカーを付けて聴くということでしょうか?

録音した時は音割れしないように出来るのですが、録音したものの声の音量を上げたいと思い、上げると音が割れます。私にはちょっとよく分からないです。

録音ソフトはAudacityです。
Cubaseはまだ使い方に慣れていないので手をつけていません。

でも結局は皆さんおっしゃるように歌唱力の問題かも知れません。
だんだん話がそっちに向かうような気がします。
歌うのは思ったより奥が深かったのかも知れません。
そっちの練習も考えてみます。

お礼日時:2009/09/29 01:49

>> RODE-NT3とTASCAM-122Lを使用しております //



ああ、思い出しました。思い出しましたし、アップされた歌も聴かせてもらいました。

さて、NT3もUS-122Lも使ったことがなく、ボーカリストでもない私がアドバイスするのは僭越ながら...

少なくとも、アップされたものを聞く限り、明らかに音が割れている部分はなさそうです。もし、あれで割れている(あるいは今にも割れそうだ)と感じているなら、むしろ歌い方の問題ではないかと想像します。

割れた音=歪んだ音ということですが、端的に以下のような比較をすれば分かりやすいでしょう。まず、歌いやすい音域でアーでもウーでも良いので録音します。それを聞いて、あなたの思う「割れ」がないことを確認します。次に、DAWソフトなり波形編集ソフトなりで増幅し、派手にクリップさせます。その音が歪んだ音=割れた音です(ヂリヂリ、ザリザリという音になるはず)。もし、クリップさせた音と、あなたの思う「割れ」とが異質であれば、あなたが思っているのは、いわゆる「割れ」ではありません。

歌の方に話を戻すと、サビの部分が音域的にキツそうです(喉、痛くないですか?)。失礼ながら喘いでいるように聞こえるのですが、その「声の掠れ」が(コンデンサマイクの高感度故に)そのまま録音されているのではありませんか?(冒頭に屋外(?)の虫の鳴き声が入っているくらいなので、如何に小さな音を拾うか分かるはず)

また、ボーカリストでない私がいうのは失礼きわまりないのですが(楽器の練習の過程でソルフェージュというものがあって、その中でちょっとだけ声楽をかじった)、正直、これで「声が大きい」といわれても...という感じです。腹式呼吸で歌えていますか? 喉だけでなく、お腹全体で響かせていますか? 聞いていると、肩で息をしていて、喉に力が入っていて、口先だけで歌っているように聞こえます。

たとえば、オペラ歌手は、50人からのオーケストラ相手に地声で張り合えるだけの声を持っています。これは、単に「声が大きい」だけではなく、「響きが豊か」であることに大きな意味があります。いわゆる「太い声」な訳です。また、オペラ歌手は、消え入るような小さな声でもホールの隅々まで響きます。それも、響きが豊かだからです(音楽の上手い下手は、ピアニッシモで決まる)。

ところで、No.4の回答でも指摘されていますが、自分の声は、耳から入ってくる以外に骨伝導によっても感覚器官に伝わるので、他人が聞いているより太く聞こえます。マイク(特に離れて使うコンデンサマイク)は、いわば「他人の耳」なので、思っているより細い声に聞こえるものです。

ということで、私的にはマイク云々ではなく歌い方自体の問題ではないかと思うのですが...

声量が要るからといって、リキんでしまったらその時点で終わりですよ。ピッチャーが力んだらストレートも伸びないし、バッターなら空振りするし、スキーならターンできません。脱力すれば人間は水面に浮かびますが、カナヅチの人は妙にリキむから沈むのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。リンクしなければよかったかな・・・
あれは音が割れないように少し抑えて歌いました。
もっと声を上げるとザリザリして来ます。
でもやはり歌い方の問題なのですね。

音域は、キツイです。高い方が良く聞こえたので。
虫の声は山の中なのでかなり大きかったです。

「響きが豊か」ですか。「響きが豊か」なら単に大きい必要はないわけですね。
「響きが豊か」と大きい事はちがうのですね。

この辺の知識もあまりないのですが、
ということはこれはボイトレの領域だということなのですね?
だったらだったでどっか探して行きたいです。

お礼日時:2009/09/29 00:33

No.4です。



>サビで高音を歌う時と、サビでない比較的低い部分の音量差が激しすぎる気がします。

これはマイクとの距離を歌いながら調節することである程度対処可能です。慣れない人はマイクの手持ちでも声を張り上げる時にマイクを近く普通に歌う時はそれより離して使いがちですが、それでは音量が変わりすぎます。TVなどで有名な歌手の方のマイクの使い方を見ればわかるように実際は声を張り上げる時はマイクを通常より離し気味にしてマイクの拾う音量変化を少なくしています。録音の際はレベルメーターが見られればそれを参考にしながら声量と距離を調節してみてください。コンプレッサーやリミッターを使うとピークを抑え込むこともできますが基本的なマイクの使い方を身に付けておく方が何かと便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通りだと思いました。
実はやってみたこともあります。
ですが歌の難しさに集中して、なかなか上手く動作できない嫌いがあります。
やはり練習が必要ということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 00:00

ショボくない歌声はどんな状態のものを指しているのでしょうか。



もしそれが自分が歌っている時に自分で聞いている歌声だとするとそれは自分だけにしか聞こえない歌声(歌声が耳まで体を伝わって主に低音成分が増強されて聞こえます)ですから、自分以外の人がそれを聴いても質問者さんの歌声とは全然別人の歌声に聞こえます。

カラオケを録音した時などと比較しているならマトモなダイナミックマイクロホン(機種については過去ログを検索してください)を使うのが手っ取り早い気がします。

この回答への補足

さらに付け加えますと、ささやくように歌っているのに鮮明クリアでわりとと大きく聞こえる人も居るというのに、私は全力で歌っているのに音は小さいし鮮明クリアさもいま一つという感じです。

補足日時:2009/09/28 22:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サビで高音を歌う時と、サビでない比較的低い部分の音量差が激しすぎる気がします。
サビでない大人しい部分を、伴奏つきでも存在感を持って聞こえるように音量(dB)を上げるとサビが音割れします。
サビが音割れしないように音量(dB)を下げると、サビでない大人しい部分が小さすぎます。

サビが音割れしないようにと言っても、肝心のサビの音量は大したことありません。

問題は、大した音量でないサビの部分で何故音割れするのか、ということなのかなという気がして来ました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/28 20:26

コンデンサマイクを正しく動作させるためには電源供給が必要ですが、ファンタム電源はONになっていますか? もしくは、バッテリー型の場合、バッテリーは正しく取り付けられていますか?



ファンタム電源を供給するには、マイクとオーディオI/Fの間をXLR-XLRのケーブルで接続する必要がありますが、フォンプラグで繋いだりしていませんか?

いずれにせよ、ひと言にコンデンサマイク、オーディオI/Fといっても様々なものがありますから、マイクとオーディオI/Fのメーカー名・型番などを挙げて下さい。また、マイクのセッティング(口のとの距離、角度、設置方法など)やケーブルの種類なども可能な限り具体的に挙げて下さい。

これらの情報がないと、的確な回答はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回丁寧なご回答を下さり、誠にありがとうございます。
毎回OKWAVEの皆様のお世話になり、そろそろ恐縮している次第で、
本当は違う人物の振りをしたいくらいなのですが・・・
RODE-NT3とTASCAM-122Lを使用しております。
ファンタム電源はオンにしたり、
ノートパソコンの電源が電池の時はNT3は電池にしております。
ケーブルはもちろんご指示に従ってXLR-XLRにしております。
マイクのセッティングはもちろんスタンド(と言ってもカメラ用の三脚にNT3付属のホルダーを長ネジとバイスで取り付けたもの)で、
マイクから20~30cm離して歌っております。
ですが音が小さいので15cmくらいで試してみましたが、
低音がちょこっと増えたくらいのものでほとんど変わりませんでした。
それに、近づくと変なノイズとかが増えたり、
音割れが増えたりしてあまり良い感じがしません。

大きな声を出すと、特にサビなんかタダでさえ音割れが酷かったのですが、パソコンの録音レベルを下げたら、ちょっと改善されたような気がしました。でも特別力の入るところではやはり音割れします。

今回は元々音量が小さく感じるので大きくしようと思い、dBを上げようとするのですが、すぐ音割れして来ます。

現実の音より相当小さく録音されているのは間違いないと思います。
それなのに上げようとすると音割れするのです。
実は前回もそのような状態だったのですが、何とか耐えて形にしました。
ですが今回は絶対声量が必要な曲ですので妥協出来ないと思うのです。

※誤解されないように述べますと、再生音量を特別小さくしているのに気付いていないということはありません。他と比較して音が小さいという事が分かるのです。

いつも済みません。よろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/28 19:50

PC内蔵のスピーカーでは大きな音を出すと歪んだり、音割れしてしまいます。


アンプ内蔵の外付けスピーカーか、外付けのアンプと大型のスピーカーをPCにつないで再生してみてください。(CDに焼いてオーデイオシステムで聴いてみても結構です。)
録音レベルはやや少なめにされると音質はよくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC内蔵ではないんですが、98時代のパソコンの大きなスピーカーがあるのでUSB接続でそれをつないでます。あとイヤホンです。でもどちらも同じです。でも自分で録音したのではない歌声などを、ネット上で大きな音で聴いても音割れはしません。

ご紹介のものならいいということでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 06:36

アンプは繋がっているのでしょうか?


小さい音量で録音した後にボリュームを上げると音割れしますので、
コンデンサマイクをお使いの方は、アンプを使っておられるそうですよ。

この回答への補足

アンプは繋がっていません。必要なものでしょうか。
パソコンとインターフェースとマイクの間につなげるものでしょうか。

補足日時:2009/09/28 06:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!