重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メディアにより不快語・差別語のカテゴリーに設定されていなくても《老女》のように嫌悪されている言葉が多々あるように思えます。そうした皆様が嫌悪しておられる言葉がございましたら教えてください。同時にその言葉の「言い換え」もお教えいただければ幸甚であります。

A 回答 (4件)

お礼の中に質問がありましたのでお答えします。



○ルンペン (Lumpen 独語) 
襤褸・屑の意味。襤褸や屑をまとってうろつく人。浮浪者。乞食。の意味ですが、定職につかずフラフラしている輩もルンペンと呼んでも間違いではないと思います。

○ホームレス (Homeless 新語)
失業などによって住む家を失い路上や駅の構内などに寝泊りをせざるを得ない人を言います。
しかし中には好んでホームレスになる輩もいるようです。こういう人は、ルンペンと呼んでも良いと思っております。

○私は、国文学者などとだいそれた人間ではありませんが、差別に繋がるからと新聞や報道で禁止したりしていますが、この事のほうが嫌悪感を覚えます。
言葉や文字には歴史があり文化があると思います。ですから、その文字を見ただけで、その意味が解かってきます。
援助交際等というと、とても綺麗に聞こえてきますが、実態は売春でしょう…、放送や報道で、売春と言う言葉が禁止用語なら、「売春防止法」はどのように言うのでしょう?!

下記のURLが私の考え方を代弁して下さっているように思います。一読ください。

http://www.yorozu.indosite.org/bbs/messages6/232 …
http://www.yorozu.indosite.org/bbs/messages6/219 …

○clementiaさんの質問の趣旨からそれてしまいました。
お許しください。

参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/ksmiracle/Kokugo/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
重ねてのご親切、感激しました。

言葉を変えたからと云って本質が変わらないのは無意味ですね。

それと嫌悪感ではなく嫌味を感じるのは……老人介護の世界に、やたらと入ってきている和製英語です。

お礼日時:2003/04/27 17:59

人、それぞれですが、私は次の言葉に非常に嫌悪感を覚えます。


言葉と言うのは、それだけで言葉の意味を表すもので無ければいけないと思います。
いわゆる戦後の <文化人> とか言われる人が造ったと思いますが、これは差別用語ではなく区別用語だと思います。

◎フリーター (職業不定)
要するにルンペンでしょう? 私に言わせれば無職と同じです。

◎援助交際 (売春)
援助を受けている女性は、淫売女、2号さん、めかけ。
援助をしている男は、買春男。

◎地球にやさしい (環境に良い)

まだ有りますが、私の最も嫌悪感を覚える言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「区別用語」確かに承りました。

昨日でしたか、2人の兄が統合失調症の妹を殺害したという報道がありました。「統合失調症」とは「精神分裂病」なのだそうですが言い換えにより明解でなくなりました。

そういえばルンペンとホームレスの違いはなんでしょう。

お礼日時:2003/04/27 13:16

こんばんは。


別に嫌悪って程ではありませんが、女○○って言葉は好きじゃないです。
女医とか。
女性も男性も医師にはかわりないのですから、医師って言い方とか表示のしかたでいいと思います。

男性が多い職業だからかも知れませんが。

女性も男性も『俳優』でいいと思っていますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

アメリカのメディアでは
アンカー・マン⇒アンカー・パースン
カメラ・マン⇒カメラ・パースン
のように呼称を変えていますね。
日本でもそういう工夫が欲しいですね。

差別語・不快用語抜としまして共同通信社「記者ハンドブック」では以下の言葉が挙げられております。

性差別:女流・女史
職業(職種)など:女工・掃除婦・農婦・女給・女中・産婆
身分など:めかけ・二号・娼婦

お礼日時:2003/04/27 00:26

私は別に不快と感じませんが、「主婦(専業主婦)」を


不快に感じる方が多いようです。
最近、新聞に「主婦(専業主婦)」が出て来ないようで、
変わりに「○○市在住無職○○さん(○才)」と出てきていました。
家の中の仕事を立派にこなしているんだから、お給料もらってないだけで
無職って書かれるほうがなんか嫌~と思ってしまうんですけどね。

《老女》といえば、事件で70代の姉妹と書かれていたのを思い出しました。

日本語は難しいですね。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

主婦(専業主婦)が不快ですか、わかりました。

お礼日時:2003/04/27 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!