dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

西馬込に新築マンションの購入を検討しています。
自分では気に入ったので契約しようかと思っていますが気になる点があります。
・向きが北側
・数年前には様々なマンションを見たのですが、今年になって始めて。
・営業が契約を焦らせる。
先日の日曜日に見学に行って、帰り道に電話があって「明日の朝に検討している部屋を申し込みたいという人がいる。先着順なので、契約する意思があるのでしたらその前に申し込んで欲しい」と言う事で月曜日の朝に申し込みをしました。
その時に、まず手付けとして10万円をすぐ振り込んで欲しいと。。。
さらに、頭金を420万円明日の木曜日までに振込をしてくださいと言われました。
それで、契約は日曜日に売買契約をする事になりました。

価格的にも、中古物件等を見ても断然安く、相場観からも北側だからかもしれませんが安く感じて、場所も気に入りました。

頭金を契約前に払うと言うのを聞いた事無いので不安です。
契約時か契約後1週間とかならよく聞きますが。
通常手付け的な物を100万程度払って、後は金消契約に残りの頭金などを払うと言うのが普通だと思うのですが、売買契約時に頭金10%以上支払いが出来る人しか契約出来ないと言われました。
売買契約成立後は、頭金はお客様の瑕疵によって契約が出来ない場合は戻ってきませんと言う事です。

100万円程度なら売買契約後でも躊躇したらやめても惜しいですが、何とか踏ん切りがつくお金ですが、420万も入れてしまうと、躊躇してやめようと思ってもやめられない金額です。

そこでマンションギャラリーを買おうと決めて1つしか見ていないという点で、決断を鈍らせています。
考える時間がすこし足らない気もします。。。

思い切りも大事なのですが、こうトントン拍子だと不安になり、どうしたもんかと悩んでいます。

売買契約の時にもし契約解消する場合は100万円程度を支払い、頭金は戻す様な契約形態は考えられるのでしょうか?
そうなると解約前提的な話となってしまうので問題でしょうか?

A 回答 (4件)

元業者営業です



先ずは落ち着きましょう。

>向きが北側
>営業が契約を焦らせる。

もし私がご質問者様の立場ならこの時点で「お断り」します。
投資用ならともかくご自身で住まわれるのでしょう?北向きなんて住みづらいったらありゃしませんよ。

>「明日の朝に検討している部屋を申し込みたいという人がいる。先着順なので、契約する意思があるのでしたらその前に申し込んで欲しい」と言う事で月曜日の朝に申し込みをしました。

これも本当かどうか・・・
まぁ、申し込みなら契約ではありませんので、後にキャンセルも可能ですが。

>まず手付けとして10万円をすぐ振り込んで欲しいと。。。
>頭金を420万円明日の木曜日までに振込をしてくださいと言われました。

ご質問者様が納得すれば法的な問題はないでしょう。
ただし、通常は「重要事項説明」を受けて「売買契約書」へ署名、捺印してから「手付金の授受」になります。

>通常手付け的な物を100万程度払って、後は金消契約に残りの頭金などを払うと言うのが普通だと思うのですが、売買契約時に頭金10%以上支払いが出来る人しか契約出来ないと言われました。

これはちょっと違いますね。
一般的には手付を売買契約時。残りの頭金は残金決済時(融資実行時)に売主に支払います。
金消は銀行との「お金の貸し借りの契約」です。頭金は銀行ではなく「売主」に支払うものですので、全く別物です。

>頭金10%以上支払いが出来る人しか契約出来ないと言われました。

法的な決まりはありません。
但し、売主が「10%以上払えないなら売らないよ」というのなら、その条件を「呑むか呑まないか」だけです。
当然「呑まなければ」契約には至りません。

>売買契約成立後は、頭金はお客様の瑕疵によって契約が出来ない場合は戻ってきませんと言う事です。

瑕疵という表現は適切ではありませんが、一方的なキャンセルは頭金が戻らないのは当然の事です。
逆に言えば相手も一方的に契約を反故にした場合、ご質問者様に頭金相当額の倍を支払う事になります。(所謂「手付倍返し」)

>100万円程度なら売買契約後でも躊躇したらやめても惜しいですが、何とか踏ん切りがつくお金ですが、420万も入れてしまうと、躊躇してやめようと思ってもやめられない金額です。

お金あるんですね(笑)。私なら10万でも嫌ですよ。

>売買契約の時にもし契約解消する場合は100万円程度を支払い、頭金は戻す様な契約形態は考えられるのでしょうか?
そうなると解約前提的な話となってしまうので問題でしょうか?

双方が合意すれば、公序良俗に反しない限り、どのような契約も可能です。
ただし、この様な条件を承諾する売主は「皆無」と言っていいでしょう。

結論
冒頭で回答させていただいたように、私ならこんな業者から「北向きマンション」なんて、どんなに割安でも買いません。

確かに、不動産購入は思い切りがないといつまで経っても買えませんが、それは「誰もが欲しがる優良物件」ならです。
今回の物件は「他からも引き合いがある」というのも甚だ疑わしいですし、業者の「焦らし方(ガッツきっぷり)」から見ても「慌てて購入するような物件」とはとても思えません。

ご熟考を。

この回答への補足

ご回答有り難うございました。
北向きはやはりダメですか。。。
私も少し気になっていたのですが、60m2で4Fで4250万で徒歩7分と自分の理想に合致していていいなぁと思ってました。

人生何があるかわからないので売らなくてはならない事や住み易さも考慮して契約日まで考えてみます。
考えて迷うようであれば止める事にします。

ちなみにお金はないですよ(笑)
やっぱ100万でも10万でも惜しいです。
でも約束というか契約なので、仕方ないと割り切る面も必要かとおもいまして。。。
日曜日が契約日なので、それまで悩みます。

補足日時:2009/09/30 14:26
    • good
    • 0

やめるべきです。

北向きという事よりも先に営業マンが気に入らない。
新築マンションでその価格なら他に良い物件ありますから。新築も価格もグレードも落として安価にしないと売れない時代で粗悪な建物を購入しないようにね。どこの会社??今仕上がらないと契約できないし分譲していけないなど制約ができたと思うのですけど・・・。一生の買い物を簡単に決めさせる誠意のなさが気になります。
 

この回答への補足

ご回答有り難うございました。

業者はモリモトです。。。
民事再生中で、価格面でもまぁ安いかなと言うところです。
また、売り出しも早くに終っていて、キャンセルが出た物件で先着という事でした。
まだ、420万円は払い込みしてなくて、明日まで待ってもらいました。

ホントはもっと見たいんですけどね。
少ない日数の中でいろいろとインターネットなどで調べて、新築物件を見てみると価格的な面等を総合するとこのマンションになってしまうので、止めるという踏ん切りもつかないまま、ずるずるとしてしまってます。。。
優柔不断ですいません。

補足日時:2009/10/01 14:24
    • good
    • 0

「北向き」「契約を焦らせる」


この時点で、却下ではないですか?

>帰り道に電話があって「明日の朝に検討している部屋を申し込みたいという人がいる。先着順なので、契約する意思があるのでしたらその前に申し込んで欲しい」と言う事で・・・

これはおそらくセールストークですね。北向きの部屋が人気があるとは思えませんし、このような部屋で手付金・頭金の振込みを急がせていること自体、私だったら信用しません。

>100万円程度なら売買契約後でも躊躇したらやめても惜しいですが、何とか踏ん切りがつくお金ですが、420万も入れてしまうと、躊躇してやめようと思ってもやめられない金額です。

今のご時世、たとえ5万でも10万でも踏ん切り付かないですよ。。。

止めた方が良いと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
契約を焦らせるというのもセールストークなのはよくわかりました!!

北側がそんなに人気がないとは思いませんでした。
もっと勉強します。
有り難うございました。

お礼日時:2009/09/30 18:05

お金は、ともかく北向きはよくないですね。



タワーマンションならともかく、北向きは、日が当たらず。

冬寒い。
暗い(さえぎる物がない高層なら、結構明るいでしょうが)。
ベランダに、植物置いても、育たない。
洗濯物が、乾かない、布団も干せない。

将来、売るとき、北向きは安いです(買うときも安いので)。

せめて、東、南東、南、南西、がいいのでは。

>明日の朝に検討している部屋を申し込みたいという人がいる。
セールストークでは、よく使う手です。
北向きが、そんなに人気あるとは思いませんが??

賃貸ならともかく、分譲はある程度長く住むので、
御慎重に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき有り難うございました!
あまり重きを置いていなかった北側がこんなにもみなさんの反対意見が多いとは正直驚きました。

自分としては利便性で値段がそこそこと思うと、マンションで方角を選ぶと1階か2階とかしかだと、日が当たらないよなぁとか思うと北でも同じかなとか思ったりしてました。
風とかまで考えてませんでした。
なるほどです。

有り難うございました。

お礼日時:2009/09/30 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!