dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのコンピュータでOSはXPプロフェッショナルを使用しています。
 起動の時Windowsのロゴが表示され、一度画面が真っ黒になり矢印だけが表示され、そのままいつまでたっても起動しません(フリーズはしていません)。セーフモードでならどれでも必ず起動できます。
 この症状は購入当時からあったので、DELLのサポートに連絡していろいろ試したのですが、結局なおりませんでした。他にも色々不具合があったので、相談したのですが何一つ解決してもらえませんでした。仕方がないので、本を買ってきて自分なりに治した結果、ほとんどの不具合は解消されたのですが、この問題だけは解決できていません。調子がいい日はすぐに起動するのですが、調子が悪いと10回以上再起動を繰り返さないと起動しません。HDを初期化して再インストールもしてみたのですが、改善しません。(アップデートは必要なものはすべてしてありますし、デバイス関係も問題なしです)
 サポートの人に言わせると、セーフモードは必要最小限の機能で立ち上がるようにする設定なので、セーフモードで起動できるのなら、ハード的な問題ではないと言うことでした。
 プリンタードライバー(OKI PSプリンター)は不具合の原因になりうるのでしょうか? ドライバーをインストールする時にだけ「この●●はウインドウズのテストに合格していない……」というアラートが出たのですが、マニュアルにはそのままインストールを続けるとなっていたので、インストールしました。心あたりと言えばこれぐらいなのですが……
 マッキントッシュには「機能拡張マネージャー」という機能がついていて、自分でコンフリクトの疑いがある機能だけをはずして起動することができるのですが、Windowsには出来ないのでしょうか? この機能があれば自分で対処できるような気がするのですが。

A 回答 (3件)

>セーフモードで起動できるのなら、ハード的な問題ではないと言うことでした。


正直目を疑ってしまいました。セーフモードは確かに最小限の環境で立ち上がるものです。
つまり、周辺機器などをソフト的に切り離して起動するモードなのです。
主にドライバーのトラブルですが、ハードにトラブルがあるせいで起動の障害になる可能性も十分にあります。

プリンターのドライバーが問題であると思われるのであれば、削除して見てはどうでしょうか?
テストに合格していない(WHQL:http://e-words.jp/w/WHQL.html)
とでても、たいていは使えます。Microsoftが確認してないだけですし。ただ、それだけにトラブルが起こること
も否定できません。

しかし、購入当初とはいただけないですね。全くの初期状態でもそうなのでしょうか?
だとしたら不良品の可能性もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。本日DELLに修理の依頼をしました。直って帰ってくる事を期待して待ちたいと思います。

お礼日時:2003/05/26 22:04

セーフモードはWindowsが動作する「最低限度の構成」で起動します。



ですから、最小構成に含まれない機器
たとえば、サウンド、グラフィック、LAN、その他増設機器。

セーフモードで起動して、通常では起動しないのですから「最小構成以外」で不具合があるということです。

DELLは自作機に近いので、内部の機器を取り外しやすいと思います。

Windowsの最小構成ではなく、物理的に最小構成にしてみると原因が把握しやすいです。

電源ユニット、マザーボード、CPU&CPUクーラー、FDD、HDD、メモリ一枚、キーボード、マウス

また、BIOSでオンボード機能を切り離してみるのもいいかもしれません。

取り敢えずは、工場出荷状態まで戻してください。
デバイス、メモリ、ソフト、ドライバ、すべてです。

ひとつづつ足していって、確認します。
足す前は復元ポイントを作成することを忘れずに。

念のため、HDDのチェックディスクも行なって下さい。
コマンドプロンプト「chkdsk c: /f」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。サポートに電話したり、自分でいろいろ試したのですが結局、直らなかったので本日DELLに修理の依頼をしました。直って帰ってくる事を期待して待ちたいと思います。

お礼日時:2003/05/26 22:01

購入時から、不具合がある場合・・・初期不良でしょう


普通は、不具合の無い物との、交換を要求しますけどね

しかし、
>サポートの人に言わせると、セーフモードは必要最小限の機能で立ち上がるようにする設定なので、セーフモードで起動できるのなら、ハード的な問題ではないと言うことでした。

ホントにそんな事言ったんですか?
疑う訳じゃないけど・・・?ですよね
全てのデバイスドライバを読み込まない、起動に必要な物だけを読み込んで起動するんですから、例えば、CDドライブのドライバが合って無い場合でも、トラブルの元になる場合がある訳です
それに、オンボードのグラフィックチップセットとかLANのチップセット等が、別のドライバを割り当てられていても、起きる可能性がありますので
SafeModeで起動に問題が無い場合は、それ以外のデバイス若しくは、デバイスドライバに問題がある、と絞り込める訳で
このサポートの方の言われている内容とは、逆になりますね
原因を絞り込むためにも、外部接続のプリンターも含め、段々と接続を外し、ドライバ類やサポートソフト類もアンインストールしながら、確認し、どの段階で不具合が無くなるかを、確認するしかないですね
確認できれば、そのデバイスのドライバの最新版を探すか、インストールしないままにしておくかで、対処できると思いますし
原因がデバイスを使用するアプリの場合も、同様ですけど・・・それを試す前に、一度、初期不良だから不良の無い物との、交換を要求した方が良いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。本日DELLに修理の依頼をしました。直って帰ってくる事を期待して待ちたいと思います。

お礼日時:2003/05/26 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!