dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年に入ってから、所得税が急に増えたので疑問に思っています

2008年の1月~9月までの合計は8万円くらいだったのに対し
2009年の1月~9月までの合計は25万くらいと3倍以上に
なっています

実際の手取り額は、
去年に比べて幾分残業が多いのと、今年の4月から単身赴任をしているので
単身赴任手当てが毎月数万円多いのと
5月に引越しをしたので引越しで支払った実費分が5月の給料の手当てとして支給されているくらいです。

夏のボーナスも支給額はほとんど変わらないのに、所得税が3倍位になっていました

今年から所得税の計算が変わったんでしょうか?
また、月々の所得税の金額は、どのような計算式でしょうか?
12月の年末調整で帰ってくるのでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (1件)

>今年から所得税の計算が変わったんでしょうか…



3年ほど前に、税源移譲といって所得税と住民税のあり方が変わりましたが、今年はそんな変更はありません。

>去年に比べて幾分残業が多いのと…
>単身赴任手当てが毎月数万円多いのと…
>引越しで支払った実費分が5月の給料の手当てとして支給…

これらはみな収入の増加に違いありませんから、所得税に反映しますね。

>月々の所得税の金額は、どのような計算式でしょうか…

税額票に照らし合わせるだけです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm

>12月の年末調整で帰ってくるのでしょうか…

そもそも所得税というものは 1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも仮の前払いですから、1年間が終われば過不足が生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整です。

去年より多くなった分すべてが返ってくるわけではありませんが、少しは返ってくるでしょう。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました
教えていただいた月額表で金額の検証をしてみます

ありがとうございました

お礼日時:2009/10/03 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!