
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
だいたいの流れ。
図が描けないのでちょっとわかりにくいかな・・。重商主義→重農主義→アダム・スミス→リカードとマルサス→リカードからJSミル(スミスからミルまでが古典派)→限界革命(ワルラス・ジェヴォンズ・メンガー)→マーシャル(英国新古典派)・オーストリア学派・北欧学派→ケインズ(マーシャルおよび北欧学派およびマルサスから→マクロ経済学)・ピグー(マーシャルから→厚生経済学)→ヒックス・アロー・ドブリュー(一般均衡論)、サミュエルソン(ケインズおよび新古典派から→新古典派総合)・フリードマン・ルーカス(マネタリズム→合理的期待)
その後の主な流れは以下のものが共存
・ゲーム理論、契約理論(1970年代~ミクロ経済学の革新)
・新しい古典派、新しいケインズ派(1980年代~マクロ経済学の革新)
・行動経済学、神経経済学(心理学や社会学、神経科学との融合)
その他
・経済物理学、進化経済学(まだマイナーながら成長しつつある)
上記の主流派の流れとは別の流れ↓
(共産主義・社会主義経済学)
リカード・マルサス→マルクス→ヒルファーディング→レーニン→講座派・労農派(日本の共産主義経済学)
(歴史学派)
リスト→ドイツ歴史学派経済学→制度派経済学・レギュラシオン(フランス)
もっと知りたければ根井雅弘氏とかの経済学史の本でもみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都内で経済学の社会人ドクター...
-
なぜ経済学を学ぶのでしょうか...
-
解析学と経済学の関連性について
-
経済学の歴史は簡単な年表で表...
-
経済学部で数学はどの程度必要?
-
近代経済学 と マルクス経済学 ...
-
なぜコンツェルンが金融資本の...
-
商学部に必要な数学は
-
経済学部へ入った方がいたら志...
-
経済学部と商学部どっちの方が楽?
-
マンキューの本は原書でも解答...
-
「ゴールドマンサックスが理工...
-
早稲田の政経(経済)と商学部...
-
商品開発(企画系)の仕事に就...
-
甲南大学の授業終了時間について。
-
政経山形の一問一答だけではだ...
-
実用的推論スキーマ理論
-
慶應経済、早稲田政経は名門で...
-
大学のレポートの書き方につい...
-
関数電卓
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経済学は何故「社会科学の女王...
-
消防士
-
解析学と経済学の関連性について
-
ミクロ経済学は経済学の中で難...
-
なぜ倫理と政経はセットなのか
-
経済学は理学?実学?
-
経済成長と環境破壊
-
大学で経済学を学ぶ意義を教え...
-
経済学の素人です。経済学の面...
-
近代経済学 と マルクス経済学 ...
-
静岡大学と高崎経済大学で迷っ...
-
~次同次関数について
-
なぜ経済学を学ぶのでしょうか...
-
釧路公立大学 経済学と消防士の...
-
経済数学において、関数の連続...
-
なぜコンツェルンが金融資本の...
-
ゲーム理論について独学したい...
-
経済学の歴史は簡単な年表で表...
-
限界革命について教えて下さい。
-
コモン・ローは自然法が根底に...
おすすめ情報